こんにちは。ながもです^^
2022年のAWコレクションは、アイシャドウパレットが豊作!
前回はアディクションのアイシャドウパレットをご紹介しましたが、
今回はプチプラのセザンヌのアイシャドウパレット♩
毎度毎度驚きですが、プチプラとは思えないクオリティの高さ。
人気のベージュトーンアイシャドウの新色を徹底解剖します^^
セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 03アンティークベージュ
![【秋コスメ新作】ツートーンカラーがお洒落すぎる!セザンヌの秋色アイシャドウパレット_1](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/5d/5dfa67d7-d0be-49dd-a5e5-d2527d2f1294.jpeg)
大粒のラメカラーが1色、それ以外は
パール系、マット系の上品なカラーが揃っています^^
オフィスメイクなど落ち着いたイメージのメイクに仕上げたい時は
パール、マットカラーのみで仕上げて
お仕事終わりやプライベートシーンでのメイクの時には
上からポンポンっと大粒のラメを足せば、ガラリとイメージを変えることができます♡
そして何よりカラーの組み合わせが素敵!
ベーシックに使える肌馴染みのいいベージュトーンのカラーが集まった中に
1色目を引くブラウンレッドがアクセントになっています。
バイカラーっぽいお洒落な見た目に目を奪われてしまいます・・・♡
私のおすすめの使い方は、
全体的にベージュトーンでまとめて、レッドカラーは
アイラインのように細く、ワンポイントで入れてみる
というテクニックです^^
![【秋コスメ新作】ツートーンカラーがお洒落すぎる!セザンヌの秋色アイシャドウパレット_3](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/3d/3da008c8-e5ca-4b46-9c93-6aa4f4aacfe9.jpeg)
上まぶたは、アイシャドウパレットの右上の
ホワイトベージュと左下のベージュブラウンでグラデーションを作り、
上からラメをまぶたの中央にポンっと重ねます。
下まぶたのまつげ生え際に細く、左下のベージュブラウンと
右下のレッドカラーを混ぜて馴染ませ、
目もとに深みをプラスします。
最後に、右下のレッドカラーを上まぶたのまつげ生え際に、
アイラインのように細く目尻から3分の1の範囲に馴染ませます。
付属のチップの先端を使うか、
小指よりも小さなサイズのブラシを使って馴染ませると
バランスよくアイラインのように濃く細く入れることができますよ♩
![【秋コスメ新作】ツートーンカラーがお洒落すぎる!セザンヌの秋色アイシャドウパレット_4](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/9c/9c1d398a-f751-4739-910f-c31743c144b4.jpeg)
秋はお洋服のトーンが落ち着いてくるので
メイクのトーンも同じく夏よりも深みのあるものを
使いたくなるかと思います。
ただ、落ち着いたトーンのお洋服に落ち着いたトーンのメイクを
組み合わせると、ちょっぴり暗さを感じる仕上がりに。
セザンヌのこのアンティークベージュのカラーは
ベージュの柔らかさがしっかりあるので
上品な仕上がりにはなるけど柔らかくソフトな印象
というようなイメージに仕上がるので、全体的に
重くなりにくいのが特徴です◎
これからの季節には欠かせない1軍コスメ入りになるかも!?
ぜひ皆さんも、チェックしてみてくださいね♩
現メイク講師!アイメイクテクをプロ目線でご紹介
美容学校メイク講師/コスメコンシェルジュインストラクター資格保持。ツヤ系メイクが得意でラメ・パールコスメには目がないコスメオタク。
ながもさんの最新記事
最終更新日: