みなさん、こんにちは!
携帯をなくして5分くらい探していたら
なんと、左手に持っていたむっちです。
気づいた瞬間、自分に呆れて思わず笑っちゃいました。
9月に入り、台風も去り、涼しくなるかと思いきや
まだまだ暑い…
快晴の日も続き、紫外線対策も気を抜けない…
(まぁ、紫外線対策は年中気を抜けないんだけどね)
そんな時に頼れる成分は、やっぱりビタミンC!
今日は、ドラックストアでも手軽に手に入れることが出来る
コスパのいいビタミンC美容液を紐解いていきますよ~
❙ まえがき
万能な美容成分として有名なビタミンC。
ですが、人間の体内では生成できないんです。
く、くやしい。ビタミンCが体内で生成できたら、、
まさに、ないものねだり。
なので、インナーケアやスキンケアで
取り入れる必要があるんです。
突然ですが、「みんなー!マリアナってる?」
いきなり「えっ?」て、聞き返したくなるような質問ですよね。笑
〝世界でもっとも深いとされているマリアナ海溝のとある地点。
そこが水深10,911m。水圧にして『100MPa』〟
「うん。だからなに?」
「へぇー。そうなんだー。」
そう思った ”あなた” にこそ届けたい。
このビタミンC美容液の秘めたる才能について。
このブログを読み終わる頃には、
きっと!近所のドラックストアに行きたくなってるはず。
❙ 商品解説
❝ 肌悩みに集中*¹アプローチ。
早く、深く、ダイレクトに浸透*² ❞
*¹ 気になる部分に集中的に使用 *² 角質層まで
ブランド:unlabel LAB(アンレーベルラボ)
●Vエッセンス
50ml / ¥1,980(公式サイト価格)
※unlabel LAB 様の商品を、
MAQUIA ONLINE 編集部よりご提供いただきました
![【アンレーベル ラボ】秘めたる力を持つ『ビタミンC美容液』_1](https://img-maquia.hpplus.jp/quality/image/fd/fd3289e5-cad1-4d3e-9404-2b226a5839c8-1080x1080.png)
この商品の特徴は
すみずみまでいきわたり、効果を発揮する
✔保湿成分が角質層をうるおいで満たし
もっちりとした肌へと導く
✔角質層までの浸透力が高く成分が蒸発しにくい
✔100MPaの超高圧加工処理をした原料を使用
補足すると、
乾燥やハリ不足・シミ・毛穴*¹・ くすみ*² など、多岐に渡るエイジングサインに
ダイレクトにアプローチするため、原液美容液では成しえない優れた浸透力*³ を
実現した 『超高圧*⁴ 浸透型*³ ビタミンC誘導体*⁵ 配合スキンケア』を開発!
世界で最も深いマリアナ海溝の水深1万メートルに匹敵する
”100メガパスカルの圧力”を用いた
超高圧加工装置によって処理された原料を配合した高機能スキンケア。
*¹ 肌にうるおいを与え、乾燥により目立った毛穴を目立たなくすること
*² 乾燥して、キメが乱れた肌
*³ 角質層まで
*⁴ 超高圧加工処理装置を用いた原料
*⁵ 超高圧処理したテトラヘキシルデカン酸アスコルビル(保湿成分)
これだけの特徴を持っておきながら、コスパの良さにビックリ!
さらに、6つのフリー処方
①香料フリー
②合成着色料フリー
③タルクフリー
④パラベンフリー
⑤シリコンフリー
⑥アルコールフリー
成分の特徴については
【成分を紐解いていこう】の章で説明するよ〜
❙ 実際どうなの...?
いろいろ喋ってきたけど、やっぱり大事なのって
使用感、そして効果だよね!!
実際に使ってみた感想をまとめてみました〜
透き通る色味
サラッとした肌触り
⚫︎サラッとしたみずみずしいテクスチャーで
肌にスッとなじむ感覚
⚫︎使用後のベタつきも感じにくく、次に使う
スキンケアやメイクの邪魔にならない!
⚫︎ちょっと基剤?のニオイがするから
ニオイに敏感な人は気になるかな?
▼動画も撮ってみました〜▼
❙ 成分を紐解いていこう
長らくお待たせ致しました!
🗣️「みんな、むっちと言えば〜?」
👥「成分解析〜!!」
ということで、全成分表を紐解いていきましょう♪
【 全成分 】
水、グリセリン、DPG、3-グリセリルアスコルビン酸、ペンチレングリコール、クエン酸Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、クエン酸、トコフェロール、イヌリン、オウレン根エキス、オレイン酸ポリグリセリル-10、BG、キサンタンガム、1,2-ヘキサンジオール、ピロ亜硫酸Na、フェノキシエタノール
〈グリセリン〉
→保湿効果が非常に高い水溶性の基剤。
刺激もほとんどなくしっとりとした使用感が特徴。
〈3-グリセリルアスコルビン酸〉
→水溶性ビタミンC誘導体で、安定性が高い。
肌を健やかに保ち、ハリ/ツヤ/キメを与える。
〈ペンチレングリコール〉
→防腐性、保湿性をあわせ持つ水溶性の基剤。
配合量が多いと稀に刺激に感じる人も。
〈テトラヘキシルデカン酸アスコルビル〉
→脂溶性のビタミンC誘導体。肌(角層)に
浸透しやすく、ゆっくりと効果を発揮する。
〈トコフェロール〉
→ビタミンEのこと。
肌荒れ防止の他、製品の酸化防止効果もある。
ビタミンCとの相性抜群!
〈イヌリン〉
→グリセリンなどの、基剤のベタつきを抑え
サラサラ感を付与する感触改良目的で配合。
〈オウレン根エキス〉
→肌荒れを防ぎ、肌を整える効果がある。
〈1,2-ヘキサンジオール〉
→防腐性もあわせもつ保湿成分。
防腐効果があるため、配合量が多いと刺激が
懸念されるがこの成分表の記載位置なら、
配合量は少なそう。
この成分構成のシンプルさが好き!
さらに、グリセリンを多めに配合していながら
このサラッとしたテクスチャーを再現出来るのはスゴイ!
Vエッセンス初めて使った時の
肌なじみの良さには本当ビックリした😳
❙ どういう人に向いてるの?
実際に使用したり、成分表を紐解いてみて
こういう人に向いてると思いました!
特殊技術で保湿力は高いけど、乾燥肌の人は
この美容液だけでは保湿感は足りないかも!
セラミドや、ヒアルロン酸配合の化粧水やクリームと
合わせるのが個人的にオススメ!
❙ 最後に。
最後まで読んで頂きありがとうございます!
もう今すぐにでも、買いに行きたくなりました?笑
すでに使ったことがある人でも
「なんとなく使い心地いいな〜」って思っていたのが
「これのココがいいんだ!」と、より詳しく
伝えれるようになったんじゃないかな、と思います!
これからもスキンケアオタクとして
さらには成分オタクとして
成分表を紐解きながら、分かりやすく
〝スキンケアを選ぶ楽しさ〟
〝美容の楽しさ〟
を伝えていきたいと思います!
自他共に認める!スキンケアと成分オタク!
美容に沼り、サラリーマンから美容サロン開業。過去一の自分を常に更新!がモットー。特にスキンケア商品が大好きで、趣味は成分表を見ること。韓国コスメにどハマりして、今はデパコス、ドラコスも少しずつ探求中。メンズメイクにも興味あり!
むっちさんの最新記事
最終更新日: