ハイダメージな髪のおすすめヘアケア

ハイダメージ髪が髪質改善した
おすすめアイテム7選


猫っ毛のうえ
クセが強くて半年に1回縮毛矯正
1.5-2ヶ月毎にカラーを繰り返す
ハイダメージ髪のわたし


なかなか納得できるヘアケアに
出会えなかったけど


この度”美容院の翌日”くらいの
つるすべさらっ感をキープできる
ヘアケア方法を見つけました!


最後のトリートメントが
超絶おすすめなのでぜひ最後まで
みてくださったら嬉しいです♡

目次
  1. 〈インバス アイテム〉
  2. ■Refa(リファ) ミルクプロテインシャンプー
  3. ■TOUN28(トーン28) トリートメントバー ダメージケア
  4. 〈アウトバス アイテム〉
  5. ■ウォーター系トリートメント3選
  6. ■NUXE(ニュクス) プロディジューオイル
  7. ■リトルサイエンティスト リケラエマルジョン
  8. ■まとめ

〈インバス アイテム〉

■Refa(リファ) ミルクプロテインシャンプー

Refa リファ ミルクプロテインシャンプー

❶Refa
ミルクプロテインシャンプー


ミルクプロテインで髪の8割を構成する
ケラチンにアプローチするシャンプーで
洗い上がりに弾力が出る気がする


シャンプーは正直まだ探し中
ケラチンをしっかりケアできる&
使用感がしっかり実感できるものを見つけたい


この前スキンケアでアデノシン調べたら
資生堂が研究進んでるらしいので
頭皮ケアの方に考え方を変えるのも
ありかな?と検討中です

■TOUN28(トーン28) トリートメントバー ダメージケア

TOUN28 トリートメントバー ダメージケア

❷TOUN28
トリートメントバー ダメージケア

この一手間が手触りと見た目を変えてる

ブランドさんは“洗い流さない”って
言ってるけど、かなりトリートメント感あって
流さないのは肌弱にはきつくて

スキンケアでいう“美容液”感覚で
シャンプーとトリートメントの間に馴染ませて
トリートメントと一緒に流してる

やるやらないだとやっぱり
髪の元気感が違うよ

ブランド独自の
化学成分組み合わせのトリートメント

※流す前にブラシ通してトリートメントを
髪にムラなく塗布するのも大事♡
わたしはリファイオンケアブラシを愛用中

〈アウトバス アイテム〉

■ウォーター系トリートメント3選

ウォーター系トリートメント3選

猫っ毛さんには特に
水系トリートメントをおすすめしたい!


なぜかというと
オイルでしっかり保湿すると
髪がベタついてくるから


私も過去美容師さんに
“オイルつけすぎ”って言われたことあり


水系ならベタつきの原因にはならなくて
芯から潤ってるような指通りを実現できる


❸Essential
ウォータートリートメント EXスムース


ノズルでちゅーって出して
髪に馴染ませられるのが毎日使うのに便利


最初は水系トリートメントって
ドライヤーで熱を加える時間が長くなるから
どうなんだろう?って思ってたけど問題なさそう


❹KERATIN SERIES
ケラチンブースターミスト


ケラチンの配合量を明示してる
珍しいブランド


やっとどれだけケラチンが配合されてるか
教えてくれるブランドさんに出会えた!
って嬉しくなって頼りにしてる


ケラチンちゃんと使いたいから
エッセンシャルと合わせ使いすることも多い


❺MOROCCANOIL
フリッズシールドスプレー


指通りさらっさらがダントツ✔︎


ただこれスプレーなのが不便で
エッセンシャルみたいに便利なら良いのにって
毎日思ってる


ただ、さらっさら感は
水系トリートメントでダントツ

■NUXE(ニュクス) プロディジューオイル

NUXE プロディジューオイル

❻NUXE
プロディジューオイル


必要に応じて軽めのオイルで
最後蓋するのもあり◎


私の場合は外たくさん歩いたなとか
ヘアセット剤を使った日にプラスワンしてる🐶


オイルはつけすぎ注意⚠️だけど
このオイルは軽いから扱いやすい


以前ハワイのブランドで
何本も愛用してたオイルがあったのだけど
(めちゃ良い香りだったの)
私の髪には重すぎて今は使ってません


スキンケアもヘアケアも
自分との相性を見つけるの一番大事♡

■リトルサイエンティスト リケラエマルジョン

リトルサイエンティスト リケラエマルジョン

❼リトルサイエンティスト
リケラエマルジョン 1,000ml

とりあえず使っといて
って自信もって言える溺愛トリートメント

6年前?くらいに出会った当時
美容師からコンディション良すぎて
カラーしたくないって言われたくらい

私史上最高ぷるんだったのだけど

何かっていうと確か、マグマ近くの
灼熱蒸気が絶え間なく吹き出してる深海に
真っ白な甲殻類が生きてて

その甲殻類由来の成分配合で
熱から守るようなアプローチをしてくれる
トリートメントだったはず
※180度くらいまでセーフ

これだけが強烈に覚えてる
リケラエマルジョンの特徴なんだけど
記憶違いだったらごめん😓

アウト・インバスどちらでも使えて
アウトバス使用に肌弱さんを考慮して
陽イオンを少なめにしてるよ

※トリートメントに配合されてる陽イオンは
一般的に肌の刺激になりやすいとして有名
byコスメコンシェルジュ

リトルサイエンティスト リケラエマルジョン

実は1,000mlを2回目購入したけど
小さめの200mlもあるよ


インバスもアウトバスも両方愛用してるから
このサイズを洗面所に置いておいて
アウトバス用として愛用中♪

■まとめ

正直言って❼1つで❷-❻を網羅します

私は❷-❻を約2ヶ月半続けてて
習慣化されてるから苦じゃないけど
そうでない方は❼だけ取り入れるべし

今はとりあえず
❶-❻に❼をプラスして
私史上最高のぷるんのレベルを
さらに上げられたらって思ってる😉

ヘアケアは長らく
何を使ってもいまいちだったけど

❷-❻でやっと美容室から
帰ってきた翌日くらいの
髪のぷるん感を維持できたよ

ヘアケアに悩んでる方は
是非参考にしてみてね♪

\敏感肌のスキンケア・メイク・コスメご紹介中♡/

*instagram ♡ mayu*
mayu

インフルエンサー/スキンケア

mayu

3年目/敏感肌/ブルーベース

スキンケアの事なら何でも知りたい好奇心旺盛女

日々のケアと習慣で-9歳肌を叶えた元アトピー。その経験からスキンケアへの興味が爆発し、出会うアイテムをマニアックに調べるのが趣味になりました。〈落とす・補う・与える〉を正しく続けると肌は確実に変わります。

    公開日:

    share