人生2回目のヘアドネーションに向けて、
しばらく美容室と縁遠い生活を送っていました。
時々メンテナンスをしつつも、約3年伸ばした結果。
![自分史上【最長】から自分史上【最短】へ。人生2度目のヘアドネーション_1](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/ea/ea8a7052-d12d-4d62-9e4c-b3739e0c79b4.jpeg)
ウエストラインを越える長さにまで!
この長さは自分史上最長だと思われる…。
服に髪がからまったり、物撮りの際も毛先が入ったり
ちょっとしたことで大変な思いもしました♡
(いまとなれば良き思い出♡)
ロングヘアを状態良く維持するために心がけたこととして、
毎日ヘアオイルでのケアを徹底しました。
![自分史上【最長】から自分史上【最短】へ。人生2度目のヘアドネーション_2](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/bb/bb9acdb2-f125-4ce7-86fc-492b9703c771.jpeg)
![自分史上【最長】から自分史上【最短】へ。人生2度目のヘアドネーション_3](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/5a/5ae03b33-9857-4fb7-82a6-65291f681d87.jpeg)
使用アイテムは、べたつきも気になりにくく、スタイリングも整うし、
香りにも癒される、私的ベスト・オブ・ヘアアイテムの商品。
それと、髪が長いとドライヤーも時間はかかるけれど、
しっかり乾かすことに徹したり、
シャンプー前のすすぎ時間も気持ち多めにしたり。
![自分史上【最長】から自分史上【最短】へ。人生2度目のヘアドネーション_4](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/31/311b4723-8b13-44b9-ac64-727d03b43e67.jpeg)
純粋に、『美しい髪をキープしたい』、『毛先まで綺麗な髪でありたい』、
という自分の思いをケアに反映したので、
ちょっとした心がけですが、
毎日コツコツと、楽しんで取り組んでいました。
![自分史上【最長】から自分史上【最短】へ。人生2度目のヘアドネーション_5](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/c3/c384300a-67f1-4779-8360-d56cd25f2451.jpeg)
今回寄付させていただいた長さは、31cm以上。
ドネーション用にはさみをいれた後の髪の毛は、
まだ鎖骨下ほどの長さがあったので、
自分史上最短の仕上がりにしていただきました。
![自分史上【最長】から自分史上【最短】へ。人生2度目のヘアドネーション_6](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/ca/cab60b53-5298-4adb-8898-c72b622f9881-1673x3067.jpeg)
いやあ、非常にすっきり。
こんなにも短くなったのは初めて。
似合うかな?日々のセット、できるかな?
と自信がなく、不安たっぷりでしたが、
プロの手のおかげで、大満足の仕上がりでした。
![自分史上【最長】から自分史上【最短】へ。人生2度目のヘアドネーション_7](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/00/001adfc1-75cc-4fcc-a8b7-61c340b11cb0.jpeg)
くびれボブにしたい、と思っていたので、
その通りになって嬉しい♡
パーマはあてず、カットの技術で外ハネが実現♡
美容師さんの緻密なカットと、ドライヤー、スタイリング技術を
目の当たりにして、とっても刺激的な時間でした。
あとはこの髪形を自分の日頃のケアでキープできるスペックを身につけるのみ!
ボブの勉強の始まりです♡
久しぶりにヘアドネーションをするにあたり、
5年前に寄付した際と、方法等が変わっているなあという印象を受けました。
(私は前回に続き今回も ㈱つな髪 に寄付させていただきました)
![自分史上【最長】から自分史上【最短】へ。人生2度目のヘアドネーション_8](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/47/47081b8e-c6e9-4898-8274-43bf7828f419.jpeg)
ヘアドネーションに興味のある方は、いろいろネットで検索してみてくださいね。
自分にしっくりくる方法で寄付されるといいのかな、と思います♬
『30代の間にもう一度ヘアドネーションする!』
これを新たな目標にしたところです♪
コスメから所作まで追求するストイックビューティ
化粧品検定取得によるコスメコンシェルジュや、接客マナー検定で得た知識をもとに、ストイックに美を追求。接遇・マナー・サービス系の知識と経験に自信あり。内面から美しくなることを追求するストイックブロガー。