みなさま、こんにちは😃
今回は、MAQUIA ONLINE編集部さまより、見た目もかわいい💕こちらのヘアオイルを提供いただきましたので、髪が細い、量が少ない、猫っ毛(髪が柔らかい)、そこそこくせ毛のわたくし、aokumiがお試しして感じたことをお伝えさせていただきます!
最後までご覧いただけるとうれしいです😃
【ヘアレシピ 和の実 さらとろライスオイル】
![髪にもお米のチカラを。【ヘアレシピ 和の実 さらとろライスオイル】_1](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/99/992420ae-6d3e-45b1-9fc0-6d62a407f80b.jpg)
パッと目を引くお米のデザイン。
ヘアレシピさんの、【お米への思い】がこの見た目からもわかります。
そして、ヘアレシピさんのお米への思い…それだけではありません!
なんと!!オイルの中に本物のお米が中に入っているんです^_^
ビックリ‼️
![髪にもお米のチカラを。【ヘアレシピ 和の実 さらとろライスオイル】_2](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/d8/d82e2fb4-7d66-4a82-b983-78baf355046b.jpg)
食べられるほど安心安全な100%天然由来成分で出来ていて、貴重な国産ライスオイル使った、髪の毛以外にも手やボディーにもマルチに使えるライスオイルってすごいですね🎵
私の使った感想は、まず、テクスチャーがとろんとしていて、ほんのり柑橘系の香りがします。いい香りで癒されながら、ヘアケア出来るのは幸せです💕
![髪にもお米のチカラを。【ヘアレシピ 和の実 さらとろライスオイル】_3](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/bb/bbd7c748-7d88-41df-8ea6-9f5d4606af3a.jpg)
ロングヘアーの私の髪の性質上、
ヘアオイルによっては、べたっとなり髪が落ち着きすぎてしまい、ボリュームやふんわり感、サラサラ感がなくなってしまうことも。。
そのため、ヘアオイルを使う時はとても慎重に手に出す量を微調整しながらということが多いですが、和の実のライスオイルは、1滴ずつ出せるので、量を調節しやすいのもうれしいところ😊
![髪にもお米のチカラを。【ヘアレシピ 和の実 さらとろライスオイル】_4](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/0c/0cc3e28b-6647-447f-81cf-bea6e6d35161.jpg)
![髪にもお米のチカラを。【ヘアレシピ 和の実 さらとろライスオイル】_5](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/50/50dd580b-ebb0-41bb-b3d0-0faae8f5555f.jpg)
髪の中間から毛先にかけて主に使用していますが、私のような柔らかい髪質には、2から3滴で十分に浸透してまとまりも出つつ、サラッとした感じも残るので、オイル独特の重さを感じることがなく、快適に使用することが出来ました^_^
紫外線をブロックしてくれる効果もあるので、まだまだ太陽の日差しが強いこの時期にも活躍間違いなしです^_^
日本人には馴染みのあるお米に着目した、
【ヘアレシピ 和の実 さらとろライスオイル】
気になった方は、チェックしてみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました😊
↑私のインスタもご興味あれば、
ぜひ覗いてみてください^_^
北海道から!美容アイテムはカウンター等、納得して購入派。
美容アイテム購入は、カウンターでBAさんと話しながらが基本。最近は、雑誌やネットもフル活用して納得した上で購入し、自分に落とし込むのがポリシー。
aokumiさんの最新記事
MAQUIA 公式ブログ
遅くなりましたが、自己紹介です/ aokumi