温活 湯たんぽ ファシー 腹巻き ミッシー あずきの力

来週、立春を迎えますが強烈な寒波がくるそう…!立春寒波…❄️2月も寒い日が続きそうですね🥶🧤


今回はそんな寒い日にも使いたい温活アイテムを3つ紹介します♡



目次
  1. ⑴ ファシーの湯たんぽ
  2. ⑵ 小林製薬のあずきのチカラ 首肩用
  3. ⑶ ミッシーリストのシルク腹巻
  4. さいごに

⑴ ファシーの湯たんぽ

温活 湯たんぽ ファシー 腹巻き ミッシー あずきの力

まず1つ目はファシーの湯たんぽ🇩🇪。これは就寝時の必需品で寒い時期は必ず使用しています。2L・0.8Lなどいろいろなサイズがあります。我が家には2Lが1つ、0.8Lが2つで合計3つあります。ちなみに実家には5つぐらいあります…🤣就寝時使用するのは1つなのですが、かわいくて集めてしまってます🐳🧸🦉🤍Amazon、楽天、Yahooショッピングなどで購入してます🛒。


ファシーの湯たんぽの好きなところは、PVC素材でやわらかいところ。いろんなタイプを使ってきましたが、このタイプに落ち着きました。朝まで温かく、水漏れもなく本当に好きです\♥︎/

立春寒波でまだまだ寒い。温活アイテムで寒さに負けず元気に過ごそう!_3

注意点は、火傷。お湯を注ぐ時にアチチ🔥となることがたまにあります🤣。はじめは火傷しないよう気をつけて入れるのですが毎日使って慣れてくると手元を見ずに入れすぎてしまったり、勢いよく入れてしまいお湯が飛んできたり…慣れると雑になってしまう私が悪いのですが🥹気をつけて下さい!✨わたしは月1ぐらいでアチチ!となってます🤣


湯たんぽあるあるですよね?!?!

⑵ 小林製薬のあずきのチカラ 首肩用

立春寒波でまだまだ寒い。温活アイテムで寒さに負けず元気に過ごそう!_4

わたしの愛用アイテム2つ目は、『小林製薬のあずきのチカラ 首肩用』。寒くなると体に力を入れてしまうからか、厚着をしてしまうからか、とにかく肩が凝る😔💭整骨院に通っていた時にオススメしてもらい、それから肩こりが気になったときはすぐに使うようにしてます。使い方はレンジで温めるだけなので簡単!火傷もしにくいと思います。(私は火傷しそうになったことがないです◎)じわーっと温かく心地良いですよ♡


首肩用ですが、お腹を温めたい時も使ってます😌♪ほんのり小豆の香りがするのも好きです🫘。お気に入りすぎて、母へプチギフトとしてプレゼントもしました🎁🙌


ドラッグストアなどいろいろなところで見かけると思います🛒

⑶ ミッシーリストのシルク腹巻

立春寒波でまだまだ寒い。温活アイテムで寒さに負けず元気に過ごそう!_5

3つ目はミッシーリストのシルク腹巻です。分厚いもこもこタイプの腹巻きも好きなのですが、外出時にもこもこタイプを使うとお腹周りがもこもこしてしまうので、私は薄手なミッシーリストのシルク腹巻がお気に入り。これだとお腹周りがほぼ気にならないです。毎日は使わないですが、今日はお腹冷やしたくないな〜という日に使ってます。こちらはオンライン購入できます🛒


ミッシーリストのシルク保湿マスクも持っているのですが、わたしはシルク腹巻の方が使用頻度が高いです◎

さいごに

寒い日が続きますね❄️☃️冷えは体調不良の原因にもなるので、温かい飲み物を飲んだり、お風呂にゆったり浸かったり、温活アイテムを使ったりして、体をしっかり温めて過ごしましょうね🫶♡



寒さに負けず、2月も元気に頑張りましょう!

真梨

インフルエンサー/スキンケア

真梨

4年目/混合肌/ブルーベース

スキンケアでお肌と心を整える!大の美容マニア

新作、話題のスキンケアやコスメを試すことが大好きです。特に憧れの人が使用しているアイテムを真似をして購入し、自分に合うかを試すことが好きです。30代になり肌悩みが増え、より丁寧なスキンケアが必要だと実感しています。いろいろなアイテムを試して、より良い物を常に探し求めています。

    公開日:

    share