先日の韓国旅行でも買い物チェックリストに入れていたアイテム。
塗るハイフ」としてバズった人気クリームのリニューアル版です。

1. 「プロバイオダーム™ 3D リフティングクリーム」の魅力を解説!

プロバイオダーム™ 3D リフティングクリーム

※商品はマキアオンライン編集部様より提供いただきました

BIOHEAL BOH​ プロバイオダーム™ 3D リフティングクリーム 50mL 3,300円(込)


BIOHEAL BOH(バイオヒールボ)」は、オリーブヤング発のスキンケアブランド。韓国の美容トレンドを正確に把握できるオリヤンが、独自研究所で開発しているんですから、人気も納得。


特に「プロバイオダーム™ 3D リフティングクリーム」は、累計販売数365万個超(2018年10月~2024年7月)の大ヒットを記録するブランドの代表商品。
塗るハイフ」以外にも、「3Dタンタンクリーム」という別名も。「タンタン」は、韓国語でハリ弾力のある肌の様子を表す言葉。プリプリとかモチモチみたいな質感ですね。

プロバイオダーム™ 3D リフティングクリーム

タンタン」な肌になる秘密は、「プロバイオダーム™*1」とペプチド
プロバイオダーム™*1」は、3種の乳酸菌株*2をブレンドしたハリ活乳酸菌*3。17種のペプチドとともに、ハリ弾力のある肌にケアしてくれるそう。


さらに、肌の奥*4にアプローチする注目の成分「プロテオグリカン*5」が潤いを高めて、ゆるみの進行*6にアプローチ。基底膜の健康に着目したDEJシューター™*7など、先進研究に基づいた成分も配合。
これも、リニューアルのポイントです。


*1 乳酸桿菌発酵液、フルクトオリゴ糖、フルクタン、イヌリン、パンテノール、ベタイン、 β-グルカン(すべて皮膚コンディショニング剤)
*2 ラクトバチルスラムノサス、ラクトバチルスロイテリ、ラクトバチルスプランタルム表示成分名:乳酸桿菌発酵液(皮膚コンティショニング剤)
*3 乳酸桿菌発酵液
*4 角質層
*5 水溶性プロテオグリカン(保湿整肌成分)
*6 角層にハリがなくキメが乱れていること
*7 水(溶剤)、グリセリン(皮膚コンディショニング剤)、サポニン(界面活性剤)、ミネラル塩(皮膚コンティショニング剤)

2. 「プロバイオダーム™ 3D リフティングクリーム」の使い方や使用感は?

「プロバイオダーム™ 3D リフティングクリーム」のテクスチャー

朝晩、スキンケアの最後に適量を付属のスパチュラで、とって肌にのばした後、手のひらでやさしく押さえてなじませます。


もたっとコクのある独特なテクスチャー。

「プロバイオダーム™ 3D リフティングクリーム」のテクスチャー

油分感やテカリは少なく、肌への密着度が高いのが特徴。
朝使用でもメイクのジャマにならず、1日しっかり保湿してくれて、メイクもちをアップ。


まだ使い始めたばかりで、リフトアップ効果についてはよくわかりませんが、ホールド力のあるテクスチャーで期待できそう。
出会いの季節に向けて、“中顔面が短縮した”と錯覚するような立体感*を目指したいですね!


*肌にツヤを与えることによる

ギ☆

MAQUIA エキスパート

ギ☆

18年目/乾燥肌/イエローベース

エイジングケア&ネイル命

得意な美容ジャンルは、エイジングケア・ネイル。メイクもスキンケアも、「自分に合うものを見極めて、楽しむ気持ちも忘れずに」がモットーの主婦兼ライター。

    公開日:

    share