これからの季節、特に増殖しがちな”詰まり毛穴”。「MAQUIA」7月号では、気になる毛穴悩みについて専門家たちが詳しく解説します。

Image title


なぜ開く? なぜ詰まる?まだまだ尽きない

 毛穴の悩み100問100答 

常に女性の肌悩みの上位にランクインするやっかいもの、それが毛穴。なかなか解決しない毛穴問題にはどう対処すればいいのか、あらゆる角度から検証します!


答えてくれたのは…

津田クリニック 副院長
津田攝子先生

皮膚科医。臨床経験&自身の肌を実験台にした製品作りや的確なアドバイスに、美容界にもファンが多数。

ビューティサイエンティスト
岡部美代治さん

化粧品会社で商品開発や研究に携わり、独立後は美容コンサルタントに。あらゆる成分や効能を熟知。

ポアレスラボ
マネージャー・ポアリスト
丸山文恵さん

10周年を迎える「ポアレスラボ」の設立メンバーの1人。各店舗で活躍後、現在はスタッフ育成を担当。

資生堂 アドバンストリサーチ
センター 主任研究員
飯田年以さん

薬剤開発や皮膚科学の研究に従事している、毛穴研究の第一人者。数多くの資生堂製品に寄与している。


白&黒のポツポツが詰まって目立つ

 詰まり毛穴編 

これからの季節、特に増殖しがちな詰まり毛穴。汚れを除去すれば解決する、というわけではないのが難しいところ。

Image title

Q 詰まった角栓の正体は?

A 皮脂や老化角質

「角栓=皮脂と思いがちですが、古い角質細胞も混ざっています。毛穴の開口部の肌も周りの肌と同じようにターンオーバーを繰り返していて、それが乱れることで毛穴に蓄積し、角栓の材料に」(津田先生)


Q 詰まりさえ取り除けば、毛穴は小さくなる?

A 毛穴の奥から引き締めるケアが必要

「詰まりを取ったからといって、勝手に毛穴が縮まるわけではありません」(丸山さん)。「保湿もしてこそ、バリア機能が整えられ毛穴が目立ちにくく」(水越さん)


Q 詰まりやすさは何で決まる?

A 皮脂腺の数や大きさ

「毛穴に開口している皮脂腺が発達していると皮脂の分泌量が増えるため、どうしても詰まりやすい」(津田先生)。「顔に限らず体の正中線上にある毛穴は、皮脂分泌が活発なので意識してケアを」(岡部さん)


Q 詰まり毛穴ケアの落とし穴は?

A 無理に取り去るケアで毛穴が悪化!

「肌に負担をかけるようなケアや酸化した皮脂は、毛穴の開口部のバリア機能を低下させます。すると肌の代謝が乱れ、ますます毛穴が詰まってしまう。肌環境を整えるケアを心がけて」(津田先生)


「毛穴はなぜ開く? なぜ詰まる?」まだまだ尽きない毛穴悩みを解決するQ&A_1_1
Q ニュルッとラード状の白角栓vs固い黒角栓の違いは?A 時間の経過やメラニンで変化「できたばかりの角栓は、白くて柔らか。それを放置し、水分が抜けて酸化してしまったのが黒角栓」(丸山さん)。「黒角栓は、ニキビに発展する可能性があるプレコメド。毛穴の開口部分にメラニンを含んだ角質細胞が蓄積することで、黒くなるよう」(津田先生)
「毛穴はなぜ開く? なぜ詰まる?」まだまだ尽きない毛穴悩みを解決するQ&A_1_7
「毛穴はなぜ開く? なぜ詰まる?」まだまだ尽きない毛穴悩みを解決するQ&A_1_8
「毛穴はなぜ開く? なぜ詰まる?」まだまだ尽きない毛穴悩みを解決するQ&A_1_9
「毛穴はなぜ開く? なぜ詰まる?」まだまだ尽きない毛穴悩みを解決するQ&A_1_10
「毛穴はなぜ開く? なぜ詰まる?」まだまだ尽きない毛穴悩みを解決するQ&A_1_11
「毛穴はなぜ開く? なぜ詰まる?」まだまだ尽きない毛穴悩みを解決するQ&A_1_12


MAQUIA7月号

撮影/藤澤由加(人物) 荒川雅之(物) ヘア&メイク/榛沢麻衣 スタイリスト/立石和代 モデル/辻元 舞 イラスト/本田佳世 取材・文/摩文仁こずえ 関本陽子 構成/髙橋美智子(MAQUIA)

【MAQUIA7月号☆好評発売中】

公開日:

MAQUIA書影

MAQUIA2025年4月22日発売号

集英社の美容雑誌「MAQUIA(マキア)」を無料で試し読みできます。マキア6月号の大特集は正直レビュー&レコメン大会。通常版の表紙は小嶋陽菜さんです。

ネット書店での購入

share