冬毛穴のケア&気を使うべき点は? 「MAQUIA」3月号では、そんな質問に2人のエキスパートがしっかりお答え。参考にして年中毛穴レス肌を目指して。
2人のエキスパートが回答
トータルビューティ
アドバイザー
水井真理子さん
マキアをはじめとする美容誌、ファッション誌や各メディアで美の伝道師として大活躍。美肌テクニックの宝庫。
美容皮膚科医
本田えり先生
『美容皮膚科タカミクリニック』にて、毛穴とニキビ治療を専門に行う。とくに毛穴悩みへのアプローチに精通している。
Q 毛穴の開き、冬だけど皮脂が原因?
A 乾燥すると皮脂が出やすくなります
「皮脂分泌量が多いと毛穴は開いて見えます。冬の過乾燥は皮脂分泌を促します。また乾燥で角質水分量が減り毛穴が目立って見えることも」(本田先生)
Q 毛穴ケアをし続けたら、毛穴が開いた気がします…
A 角質にもダメージが
「毛穴ケアをしすぎて、赤くなったり、敏感状態になる女性が多いんです」(本田先生)。
「特に落とすケアは保湿力のあるミルク系で肌をふっくらと」(水井さん)。
ラグジュアリーホワイト クレンジングミルクN 200ml ¥3800/アンプルール
Q 寒いと毛穴が閉じそうなのに目立つのはなぜ?
A 角層が厚くなるからむしろ目立ちます
「前述の乾燥からくる皮脂過多のほか、冬は血流が悪く代謝が落ち、乾燥で肌がごわつきやすい。つまり角層が厚くなり毛穴を目立たせやすいんです。やさしい角層のケア、正しい保湿で毛穴対策を」(本田先生)
Q 毛穴周りの肌が特に毛羽立っている!
A 躊躇せず今すぐ保湿を!
「毛羽立って見えるという症状は、毛穴の問題ではなく、肌そのものが乾燥して毛羽立っている可能性が大きい! ただちに保湿ケアを」(水井さん)
Q 血流の悪さも関係してる?
A 血行不良で毛穴もくすんでる可能性が
「血流の悪さが直接、毛穴を目立たせるわけではないけれど、くすみや乾燥を進行させ、それで毛穴を目立たせるという関係性はあります」(水井さん)
Q たるみ毛穴が冬に悪化する気がする
A 肩こりも原因に。こりをほぐすケアを
「乾燥だけでなく、寒さや冷えで体が縮こまることで首~肩がこわばり、引っ張られることでたるみも進行します。マッサージなどで、首周りをほぐすことも必要」(水井さん)
Q メイクすると毛穴落ちがひどいんです……
A 乾燥している証拠。潤いFDに変えてみて
「ケア方法が間違っているというよりも、FDが合っていないのでは?」(本田先生)。
「潤いが足りず、毛穴落ちすることもあるので保湿系FDを」(水井さん)
Q 対策は保湿? リフトアップ?
A まずは保湿優先!
「まず保湿ケアをしっかり行いましょう。潤いがチャージされたらエイジングケアへ」(本田先生)
Q 朝起きたら毛穴がたるんでた…
A リンパマッサージは即効性あり
「リンパマッサージでむくみをケアしたり、肌を内側から元気にすることでたるみ毛穴対策を。やさしく押し流してスキンケアするだけでも◎」(水井さん)
Q 冬太りすると毛穴もたるむ?
A 肌が重くなるので、たるみます
「太る&むくみで、肌が重くなり下がってきます。それがたるみ毛穴にもつながります」(水井さん)
MAQUIA3月号
撮影/天日恵美子(モデル) 藤澤由加(毛穴) 中澤真央(物・切り抜き) ヘア&メイク/レイナ スタイリスト/武田亜利紗 モデル/辻元 舞 取材・文/松井美千代 構成/髙橋美智子(MAQUIA)
【MAQUIA3月号☆好評発売中】
公開日: