最新のプチプラファンデーションをピックアップ! 美容のプロが選んだ人気ランキングや、リキッド、クッション、パウダリーなどタイプ別のおすすめファンデーションをご紹介します。プチプラコスメを使った、崩れないファンデーションの塗り方も必見です。

- 【最新】プチプラファンデーションランキング
- おすすめプチプラファンデーション【リキッドファンデーション4選】
- おすすめプチプラファンデーション【パウダリーファンデーション】
- おすすめプチプラファンデーション【クッションファンデーション5選】
- おすすめプチプラファンデーション【バームファンデーション2選】
- ALLプチプラで! 崩れないファンデーションの塗り方
- ファンデーションの最新記事一覧
【最新】プチプラファンデーションランキング
【2024年プチプラコスメグランプリ】ファンデーション部門
【1位】フジコ お直しパクト

SPF50+・PA++++ 全2色 各¥1980/かならぼ
481点
着眼点に賛美の声
お直し専用ファンデ
ポーチに入れていつでも朝のツヤ肌に巻き戻せるお直し用のクリームファンデは、その発想に拍手喝采! 指1本サイズのパフにあわせたコンパクトさも、画期的。
PR
大谷奈央さん
発売前から大バズりの予感
「発売前から『こんなアイテム待ってました!』の声が多数。既に店頭バイヤーからはヒット間違いなしの太鼓判も」
「お直しのたびに潤いを補給でき、日中の乾燥対策も万全。ツヤ感があり肌なじみも最高!」
【2位】ケイト カラー&カバークッション

(レフィル)全5色 各¥2035(ケース別売り・編集部調べ)/カネボウ化粧品
360点
透明感を作りこみ肌のトーンを爆上げ
ニュアンスカラーで肌を補整。「素肌の透明感がアップしたような仕上がりと、時間が経っても乾燥感がないのに驚き」(友利 新先生)
【3位】ファシオ エアリーステイ BB ティント モイスト

SPF35・PA+++ 30g 全3色 各¥1320(編集部調べ)/コーセー
208点
乾燥崩れを防いでうるツヤ美肌が続く
オイルイン処方で乾燥崩れを阻止。「落ちにくいメイクなのに肌に張り付くような息苦しさがなく、ふわっと軽やか」(平 輝乃さん)
【4位】セザンヌ シフォンフィット クッションファンデーション

SPF50・PA++++ 全3色 各¥1078/セザンヌ化粧品
196点
軽やかタッチ&高カバーを両立
薄膜セミマットな仕上がり。「カバー力もメイク持ちも上々。付属のパフも使いやすく、コスパ良すぎ」(山崎敦子さん)
【5位】ミシャ ミシャ M スキンフェイクバーム

SPF50+・PA++++ 全2色 各¥1980/ミシャジャパン
91点
素肌になりすますバームファンデ
薄くとろけるテクスチャー。「くすみや色ムラをつるんとカバー。バームタイプなのに崩れにくく、リタッチにも活躍」(弓気田みずほさん)
【2023年プチプラコスメグランプリ】ファンデーション部門
【1位】ヴィセ グロウバーム ファンデーション

各¥1980(編集部調べ)/SPF15・PA++ 全3色/コーセー
生っぽい肌感なのにカバー力はバツグン
肌と一体化する薄膜フィット感や、色ムラをきちんと隠すカバー力で多くの美容賢者を虜に。美容液成分約85%配合で、乾きやすい肌をしっとり包み込むような感触が心地よい。
【2位】ケイト ザBB(カバー&モイストコーティング)

各¥1540(編集部調べ)/SPF20・PA++ 30g 全2色/カネボウ化粧品
圧倒的カバー力で隙のない肌づくりを
潤うのにベタつかない。
「ツヤがありつつ、表面はサラリと目くらまし。ナチュラルでアラの目立たない仕上がり」
【3位】セザンヌ クッションファンデーション

各¥1078/SPF50・PA++++ 全3色/セザンヌ化粧品
セカンドスキンのようなフィット感
表情が動いても崩れにくい。
【4位】ファシオ エアリーステイ BB ティント UV

各¥1320(編集部調べ)/SPF50+・PA++++ 30g 全3色/コーセー
ふわっと軽いのに崩れにくさは鉄壁
マスクに移りにくい。
【5位】キャンメイク ルミナスルナパクト

各¥1078/全2色/井田ラボラトリーズ
繊細パールで上品な光沢をプラス
クリームハイライターもイン。
おすすめプチプラファンデーション【リキッドファンデーション4選】
ケイト バーチャルスキンメイカー/全6色 各¥1980(編集部調べ)

SPF30・PA+++ 25ml/カネボウ化粧品
見た目どおりに発色するハイカバー膜で、メイクが抜群に映えるパーフェクト肌に。色ムラやくすみなど悩み多き肌をレスキュー。
メディア ブライトアップリキッド/全5色 各¥1210

SPF18・PA++ 25g/カネボウ化粧品
球状粉体がキメ乱れを包み込むから、肌のなめらかさと明るさが瞬時にアップ。水分と油分のバランスも絶妙でぴたっとフィット!
ファシオ エアリーステイ BB ティント モイスト/全3色 各¥1320(編集部調べ)

SPF35・PA+++ 30g
しっとりとした潤いで包み込みながら、自然にカバーするオイルinのBBティント。ふわっと軽やかに伸びて素肌と一体化。乾燥くずれプルーフで、つけたてのうるツヤ肌が続く。
POINT
日焼け止め、下地、ファンデーションの機能を一本に集約しながら、美肌効果と心地よさを見事に両立。当然、コスパ面も文句なし。
レブロン カラーステイ ロングウェア メイクアップ D/全6色 各¥2200

SPF20・PA++ 30mL
24時間落ちない、と話題を呼んだリキッドファンデがパワーアップ。ヒアルロン酸を増量することで、メイクしている間中肌の水分を保持。ライトな質感なのに密着力が高く、表情の動きにもヨレにくい。素肌本来の美しさが生きるセミマット仕上げ。
おすすめプチプラファンデーション【パウダリーファンデーション】
リンメル ラスティングフィニッシュ コンパクトファンデーション/全3色 各¥1650

長時間崩れないのに透け感も死守!
おすすめプチプラファンデーション【クッションファンデーション5選】
キャンメイク フィットグロウクッション/全2色 各¥1650

SPF50+・PA+++/井田ラボラトリーズ
ほうれい線にたまりにくいナチュラルカバー設計で、フィルターをかけたような美肌印象へ。ヒアルロン酸など美容成分を11種IN。
ケイト カラー&カバークッション/全3色 各¥2640(セット価格・編集部調べ)

10g
ニュアンスカラーと密着ジェル膜が透明感をフェイクする、新発想のクッションファンデ。毛穴やくすみを払拭しながら、肌本来の血色感やツヤを盛ることで肌をトーンアップ。
POINT
肌から蒸発する水分を活用して密着ジェル膜に変化する最新技術を駆使。毛穴をつるんとさせながら、色もカバー力も潤い感も長持ち。
キスミー フェルム クッションワンダーラストSP/全3色 各¥3300(セット価格)

SPF42・PA+++ 13g
微細なフィルターを2重に装着することで、美容液成分を抱えたゲルがみずみずしい感触に変化。なめらかに広がり色ムラのない仕上がりと、深呼吸するような心地よさに心酔。
POINT
2重のメッシュがファンデーションを適切な量にコントロール。おかげでムラのない均一な仕上がりが誰でも簡単に。メイクテクいらず!
セザンヌ クッションファンデーション/全2色 ¥1078

SPF50 PA++++
肌にピタッとフィットする薄膜ヴェールが気になる悩みをきちんとカバーしながら、内側からうるおいが滲み出るような艶肌が続きます。そしてSPF50 PA++++、石けんで落とせる点も嬉しいポイント!
ウォンジョンヨ トーンアップフィルタークッション/全3色 各¥2970

簡単にアイドル肌が演出できると、根強い人気を誇るウォンジョンヨのベースメイクシリーズに新作が登場。ナチュラルにトーンアップをかなえ、なりたい肌になれるクッションタイプの全3色。薄く色を重ねることで余分な皮脂を吸収しながら、お肌の凹凸を自然にカバー。保湿成分にスクワラン、パンテノールを配合し、日中の乾燥も防ぎます。
おすすめプチプラファンデーション【バームファンデーション2選】
ミシャ M スキンフェイクバーム/全2色 各¥1980

SPF50+・PA++++
ミシャの新作ファンデは、肌に溶け込むようになじむバームタイプ。カサつく肌にもピタッと密着して毛穴や凹凸、赤みをナチュラルにカバーします。 さらにレチノールやシカなどのスキンケア成分を62.8%配合。日中もメイクしながら高いスキンケア効果を発揮し、下地が不要なのに、下地をつけたときと変わらない保湿感や密着感があります。
ヴィセ グロウバーム ファンデーション/全3色 各¥1980(編集部調べ)

SPF15 PA++ 15g
なめらかなバームが素肌にとけこむようになじみ、生ツヤ肌を叶えてくれる新感触バームファンデーション。化粧膜がピタッと均一に密着し、ムラのない美しい仕上がりをテクニックレスで実現します。
ALLプチプラで! 崩れないファンデーションの塗り方
ファンデーションは「薄く塗って密着」を意識する

長井 下地で皮脂や汗に崩れにくい土台を作ったら、ファンデーションは薄づきでカバー力のあるバームやリキッド系がおすすめ。
柏木 バームって柔らかくて崩れやすいイメージが。薄く塗れば大丈夫ってことですか?
長井 そうなの。崩れないためのお仕事は下地がある程度してくれるから、ファンデーションは仕上がりの好みで選んでOK。
柏木 私、ツヤ肌が好きだから、鉄壁下地の上にはリキッド系を重ねることが多いです。リキッドだと薄く塗りやすいし、マスクで擦れてもメイク落ちが目立ちにくいですよね。
長井 ヨレても汚く見えないっていうのも重要だよね。厚く塗るほどドロっと崩れるから、とにかく薄膜を心がけて。
柏木 薄づきでカバーするってなかなか難しいと思うんですけど、どう塗ればいいんですか?
長井 いい質問! 水を含んだスポンジで、叩き込むようにファンデーションを塗り込むのがおすすめ。
柏木 水を使うことでどう変わるんですか?
長井 雨を含んで砂が固まるように、水を使うことでファンデーションもキュッと固くなる。ちょっとの汗や皮脂では崩れない、強固なカバー膜が形成できるというわけ。
使用ファンデーション&ベースアイテム

A 水を含むと1.2倍に。ユニークな形状が顔の凹凸にフィット。長井さんの推しアイテム。3Dスポンジ WET&DRY ¥418/ロージーローザ B 肌に溶け込み毛穴レスな生ツヤ肌に。ヴィセ グロウバーム ファンデーション SPF15・PA++ 全3色 各¥1980(編集部調べ)/コーセー C 毛穴やニキビ跡を自然にカバー。マジョリカ マジョルカ ミルキーラッピングファンデ SPF30・PA+++ 30g 全3色 各¥1540/資生堂
崩れないファンデーションの塗り方のポイント

1 すべらせるように内から外へ
ファンデーションを肌にのせたら、水で濡らしたスポンジを固く絞り、内から外へ薄く均一になるように伸ばす。
2 肌全体をトントンと叩いてFIX
伸ばしたファンデーションを定着させるように、今度は濡れスポンジでトントンと叩く。崩れやすい部分は念入りに。
ファンデーションの最新記事一覧
※本記事掲載商品の価格は、税込み価格で表示しております。
編集部
スキンケア、メイク、ボディケア、ダイエット、ヘア、ライフスタイルなど実践に役立つビューティ情報を、マキアオンライン編集部が厳選してお届けします。週間人気記事ランキング、マキア公式ブロガー人気記事ランキング、インスタグラム人気投稿ランキングもチェック!
公開日: