最近話題のあの美容ギア、使ってみたらどんな感じ? そこでMAQUIAエディター&ライターが実際にお試し! リアルな感想と共に、買うか買わないかを本音でジャッジ。

エディター・ライターがガチで試した
気になる美容ギア
「買う?買わない?」

ヘルスケアライター
和田美穂
気泡を含むナノクレンジング水流で歯垢を除去
ジェットウォッシャー
ドルツ

歯茎に負担をかけずに優しく汚れを落とす
歯ブラシでは取り切れない歯間や歯周ポケットの汚れを、ナノサイズの気泡を含むナノクレンジング水流でしっかり落としながら歯周をケア。歯茎に負担をかけず優しくかつ高い洗浄力を実現。EW-NJ80 ¥32670(編集部調べ)/パナソニック
メカニズム
水滴と気泡が弾ける力
で99.9%の歯垢を除去
ナノサイズの気泡を含む水滴が歯間や歯周ポケットに入り込んで洗浄。歯茎への強い刺激が苦手で、優しくケアしたい人にぴったり。

ノズル内に圧縮室を設けて空気と水を押し潰すことで効率よく微細な気泡を生成。水流内に作られた無数の微細な水滴と、その中に含まれるナノサイズの気泡が弾ける力で洗浄。

培養した歯垢に対し、3秒間ナノクレンジング水流をあて、その部分の歯垢除去率を算出した実験では99.9%の歯垢除去率を達成。ナノクレンジング水流の歯垢除去力がわかる。
即効性
強めの水流で汚れが
スッキリ落ちる感じ
「うまく歯間を狙えたときはスッキリ」(火箱)
「水流が強めで、しっかり汚れが落ちる感じ。使った後、爽快感がある!」(髙橋)
コスパ
フロスを使うより経済的で
コスパがいいかも
「うまく使えれば歯間までしっかり磨けてよさそう。水と電気だけで使えるので、フロスを使うより経済的かも?」(火箱)
「フロスをするストレスから解放されるのがいい。あと1万円くらい安かったらうれしいな」(和田)
利便性
コードレスで便利。
慣れないと水が飛散

「慣れないとうまく使いこなせず、うっかり壁に水が飛び散ってしまうのが難点。コードレスなのがありがたく、お風呂で使えば水が飛び散ってもストレスレスでした」(髙橋)

「コードレスで持ち運べて、軽いところ、また操作がシンプルな点がよかった」(火箱)
効果
少し強めの水流で歯間の
汚れが取れるのを実感
「デンタルフロスから解放されて、水の力で歯間をきれいにできるのは画期的。少し強めの程よい水圧で、しっかり汚れをかき出してくれる感じがしました」(髙橋)
「歯ブラシだとつい力を入れてしまいがちな私にとっては、水流で優しく歯間の汚れが取れるのがよかった。歯茎のマッサージにもなっていい感じ」(和田)
JUDGE! 買う?買わない?

「ボタンを押すとすぐ水が噴射されるからボーッとしているとそこら中が水浸しに。私には使いこなせなかった」(火箱)

「フロスは面倒でスキップしがちだけれど、これがあれば毎日できそう。ただ、使い慣れるまで時間がかかりそう」(髙橋)

「優しい水流で歯垢を落とせるのが何より魅力。入浴中に使えば水の飛び散りも気にならずリラックスしながら使えた」(和田)
AI搭載で歯科のような磨き上がりを実現
Oral-B by Brawn
オーラルB iO10

適切な磨き方に導くハイテク電動歯ブラシ
歯科医発想の「丸型回転」により、たった2分で歯科でのクリーニングのような磨き上がりを実現。歯、歯茎、舌と口全体をケアできる7つのモードを搭載。ブラシ圧、ブラッシング時間、口を6エリアに分けた磨き残し箇所などをAIがガイドしてくれる。¥60280/ブラウンオーラルB
メカニズム
丸型回転と遠心マイクロ
モーション™で歯垢除去
丸型回転、遠心マイクロモーション™により高い歯垢除去力を発揮。7つのモードと4種類の付属ブラシで目的に合ったケアが可能。

リニアモーターカーと同じ原理の「リニアマグネティックシステム™」を電動歯ブラシに再現。磁気の圧倒的エネルギーを精密にコントロールし、ブラシ1本1本を振動させる。

歯を包み込む丸型回転に加え、ブラシの毛1本1本を振動させる遠心マイクロモーション™により、歯垢をこすり取り除去。99.7%の歯垢除去力(手磨きとの比較)を実現。

スマート押し付け防止センサーは、ブラッシングに適切な力加減を赤・緑・白の3色で表示。適切な場合は緑、強く押し付けたときは赤、弱い場合は白で表示され、わかりやすい。
利便性
軽くて持ちやすく、
充電も操作も簡単
「普通の歯ブラシよりは大きいですが軽くて持ちやすく、ヘッドをはずして洗うのも簡単。付属の台は磁石で、すちゃっと立たせて簡単に充電できるのもいい」(髙橋)

「重さも気にならず、充電法も操作もシンプル&簡単。大きな箱を開ける前には使いこなせるか不安でしたが杞憂でした。適切な圧で磨けているかを、ライトの色で確認できるところや、磨いている時間がわかるのもすごく便利」(火箱)
コスパ
この機能を考えれば
コスパはいいかも!?
「値段は高めだけれど、AI搭載でとにかくハイテク。この機能を考えればコスパはいいと思う」(和田)
「ブラシ圧表示などうれしい機能は多いけれど、普通の歯ブラシを使っていた身からすると値段が高い」(髙橋)
即効性
たった2分間で、歯がツルツルに!
「3カ月に一度必ず歯科医でクリーニングを受けるのですが、その時と同じくらいのスッキリ感を得られてビックリ。たった2分のブラッシングで約1時間のクリーニング後と同じくらい歯がツルツルに」(火箱)
「自分の使っている電動歯ブラシよりブラシ圧が基本的に強めな感じがしたので最初はやや抵抗感があったけれど、その分、汚れを落とすパワーが強い気がしました」(和田)
効果
歯磨き時間の短縮や、
白さが戻ったのを実感
「何度か電動歯ブラシを試したことはありましたが、結局は手磨き+フロスが最強と思っていましたが、あっさり超えました。磨いた後のツルツル感は感動もの」(火箱)
「手磨きより歯のツルツル感があるのはもちろん、日常生活への効果がすごい。毎日20分かかっていた歯磨き時間が10分の1になり、歯磨きのストレスが激減!」(髙橋)
「一番ソフトな超やわらかクリーンモードで磨いていたけれど、それでも汚れを落とすパワーがしっかりしていて、2〜3日使っただけで本来の歯の白さが戻ってきた感じがして感動!」(和田)
JUDGE! 買う?買わない?

「毎日2分でこの爽快感を味わえるなら、人生100年時代に向けた口腔環境への投資としてアリだと思いました!」(火箱)

「数百円の歯ブラシを使っていた身にはなかなかの金額なので、実はもう少し安い下位モデルを購入しました!」(髙橋)

「適切に磨くとスマイルマークが出るなど、正しく磨けるように導きながら、歯磨きタイムを楽しくしてくれて優秀」(和田)
MAQUIA 6月号
撮影/五十嵐 真(物) 取材・文/和田美穂 構成/髙橋美智子(MAQUIA)
※本記事掲載商品の価格は、税込み価格で表示しております。
公開日: