みなさん、こんにちは♡︎
やまさやです。



4月の自己紹介でもお話しましたが、昨年の夏からクロスフィットを始め、1年3ヶ月ほど経ちました。レッスンには休まず通い続けていて…自分でもびっくりするほど、トレーニングの沼にどっぷり浸かっています🏋🏻‍♀️✨(笑)
丁度、次なるステップへと思っていた頃、有難いことにマキアオンライン編集部からお声を掛けて頂き、新たなトレーニングアイテムを手にしました✊\テッテレー/
今日はそのアイテムのレビューになります♡︎



(提供:マキア編集部)

ハイブリッドトレーニングで自分史上最強の腹筋を作り上げる【SIXPAD Powersuit Abs】_1


SIXPAD
Powersuit Abs

38,800円(税込)
2015年のブランド誕生以降、ジェルシートを使用したEMS(骨格筋電気刺激)トレーニングモデルは多くの人の支持を得ていて、私も気になっていた1人。そんな人気のアイテムが、今年の6月、ジェルシートを使わずにトレーニングできるタイプに進化を遂げ発売されました。
こちらのアイテムのアプローチ部位は腹直筋になります。




ところで、EMSって⁇

美容ネタでも度々耳にするEMS
EMSとはElectrical Muscle Stimulationの略で、電気刺激によって筋肉をトレーニングするテクノロジーです。
筋肉は、脳からの運動神経を通じて伝わってくる"動け"という指令によって、収縮したり弛緩したりします。
EMSは、こうした脳の指令に代わって筋肉に直接電気を流すことで、「体を動かそう」という指令を出さなくても、筋肉を刺激し収縮/弛緩させることができます。
元々は、怪我で運動ができない方のためなどに医療の現場で使われていましたが、近年はトレーニング用や美容アイテムに応用されるようになってきています。




次世代型EMSスーツ、その特長は⁉︎

◽️最大の特長は、ジェルシートがいらなくなったということ


従来のEMSは、電極の上にジェルシートを貼り通電させていたのですが、独自の布製電極『エレダイン(Eledyne)』を搭載することで少量の水だけで通電が可能になりました。
また、長時間にわたり通電ができる安定性、布製により安心して着用できる安全性、繰り返しの洗濯でも劣化しにくい耐久性も追求。ジェルシート特有のゴミ問題も解決され、環境面への取り組みもキチンとされています。

ハイブリッドトレーニングで自分史上最強の腹筋を作り上げる【SIXPAD Powersuit Abs】_2

正直、ジェルシートがネックになっていた私。初代が発売されて以降一度は購入を考えましたが、交換の手間だったりコストパフォーマンスの面から継続が難しいかなと思い、なかなか手にはできなかったんです。今回、ジェルシートが無くなり、水道水という身近な物で準備ができるようになって、とにかく手軽さを感じています。もちろん、ジェルシートが無くなった分、お値段は張りますが…それでも、トレーニングを続ける上でこの手軽さって本当に大切で‼︎ どんなにいいアイテムでも、手間やストレスがかかると、そのうち使わなくなっちゃうんですよね(なんだか、ごめんなさい)😂この気持ちを汲んで開発してくださったSIXPAD様、さすがだなと思いました♡︎





◽️23分のオートプログラムで本格的なトレーニングを実現


1日1回わずか23分のオートプログラムで腹筋を引き締めてくれます。時間の経過とともに段階的に運動強度が高まり、ウォームアップからトレーニング、クールダウンまで自動的に切り替わり、終了すると自動で電源がオフになります。
難しい設定がいらず、ボタン操作も簡単なので、トレーニング初心者さんでも安心して使えるのがいいところリズムの変化もあり、飽きがきません
さらに周波数は、効率的にトレーニングできる20Hzを採用。"効果の実感"を追求した設計になっています。




✰︎20Hzがトレーニングに効率的な理由
SIXPADは、EMSの世界的権威であり、40年以上EMSを研究している、京都大学名誉教授の森谷敏夫氏と共同開発しています。
森谷名誉教授は、筋肉が発達するメカニズムに着目し、筋肉を効率的にトレーニングできる周波数は20Hzであることを見出しました。この論文は、世界各国でかなり注目されているそう!
20Hzは、時間が経過しても筋肉の張力を保つことができますが、20Hzよりも高い周波数を用いると、約60秒で張力が低下してしまうそうで…。これは、筋肉が神経生理学的な条件を満たすことができない、つまりトレーニング効果があまり望めない状態に陥ってしまうことを意味します。







◽️身体へのフィット性、心地良さが魅力のアイテムへ


Powersuit Absは伸縮性がよく、あらゆる体型にもフィットする仕様を追求して作られています。また、動いても電極の位置がズレることが少なく、肌ざわりのいいやわらかい素材を採用しています。さらに、薄くて軽い布製のため、トレーニングウェアのような感覚で着用できます。

  • ハイブリッドトレーニングで自分史上最強の腹筋を作り上げる【SIXPAD Powersuit Abs】_3_1
  • ハイブリッドトレーニングで自分史上最強の腹筋を作り上げる【SIXPAD Powersuit Abs】_3_2

私が使用しているのはSサイズ(身長159cm、体重48〜50kg)。ファスナー上にホックがあるので、それをかけてからファスナーを上げれば簡単に装着できます。しっかり体に密着してくれるので、動きのあるトレーニングでもズレは感じませんでした。
そして、アウターへの響きがほとんどないです。トレーニング中は、①Powersuit Abs、②キャミソール、③トップスの3枚着用してますが、本当にPowersuit Absをつけてるの?と思うレベル。みんなに内緒で(笑)トレーニングを強化できちゃうところが、なんとも素晴らしい♡︎♡︎♡︎

ハイブリッドトレーニングで自分史上最強の腹筋を作り上げる【SIXPAD Powersuit Abs】_4

⚠️この時はPowersuit Absを作動させていません
高重量下でのトレーニング中の使用は
推奨されていません




その他、お家で洗濯できたり、持ち運びに便利な専用ケース(とてもコンパクト)がついていたりと、嬉しいポイントが盛りだくさん♡︎
刺激は20段階あり、その日のコンディションやトレーニング内容に合わせて変更可能。コントローラーは充電式で、動作可能回数は15回(レベル20、室温23度の場合)程度です。

  • ハイブリッドトレーニングで自分史上最強の腹筋を作り上げる【SIXPAD Powersuit Abs】_5_1
  • ハイブリッドトレーニングで自分史上最強の腹筋を作り上げる【SIXPAD Powersuit Abs】_5_2



やまさやは『SIXPAD Powersuit Abs』を使って、こうトレーニングした‼︎

筋肉は、大きく「遅筋」と「速筋」に分類され、自分で筋肉を動かす場合は遅筋から筋繊維を動員しますが、EMSの場合は速筋から優先的に筋繊維を刺激します。




【遅筋】
・ジョギングなど、持久力を得意とする筋繊維
・筋肥大しにくい
・エネルギー源として、主に脂肪と糖を消費する


【速筋】
・筋トレやジャンプなど、瞬発力を得意とする筋繊維
・筋肥大しやすい
・エネルギー源として、主に糖を多く消費する
・高強度の負荷をかけないと刺激できない




つまり、EMSと(随意)運動を組み合わせることで、短時間で効率的なトレーニングを実現することができるんです👍
SIXPADではハイブリッドトレーニングという名でお勧めされているトレーニング方法になります。



もちろんPowersuit Absは、EMSのみ、テレビを見ながら/家事をしながらといった"〜ながらトレーニング"にも使用できます。でも、せっかくならハイブリッドトレーニングに挑戦したいというのが私の本音。
実際に色々試してみちゃいました♡︎
(私は刺激に弱いタイプなので、レベル1〜3くらいでトレーニングしました)



まずは、有酸素運動と組み合わせてみました。単調な動きに、お腹の刺激が加わるのが新鮮!(笑)
普段、何気なくやっていたボート漕ぎですが、Powersuit Absをつけることで全身しっかり使わなきゃ~という気持ちになりました。刺激のおかげか、自然と集中力があがります。ただ、終わった後の疲労度は普段とあまり変わらずといった感じでした(あくまで私の感覚です)😂
ウォーキングやジョギングでも試してみましたが、同じような感覚でした。有酸素運動だと23分はあっという間だったので、トレーニング初心者さんはまずは有酸素運動から挑戦してみるといいかなと思います。筋トレが苦手という方にもお勧めですよ。




  • ハイブリッドトレーニングで自分史上最強の腹筋を作り上げる【SIXPAD Powersuit Abs】_6_1
  • ハイブリッドトレーニングで自分史上最強の腹筋を作り上げる【SIXPAD Powersuit Abs】_6_2

次に、筋トレと組み合わせてみました。EMSの刺激で動作がうまくできないのでは⁇と不安がありましたが、なんのこっちゃない。スムーズに動けます(恐らく刺激レベルが弱めだったので)(笑)
EMSでお腹を鍛えながら、筋トレで別の部位もトレーニングできるので、一石二鳥感がす、す、す、凄い! 特にプランクでは、腹筋を使いつつ、EMSの刺激も加わるので、お腹周りのシェイプアップが期待できる~と感じました。(ということで私のお勧めトレーニングはプランクです♡︎)
実際23分間、ずっと筋トレを続けるのは私も無理だったので…休憩を挟みながら、いくつかのトレーニングを組み合わせてやっていくのがベストかなと思います。日によって、トレーニング内容を変えていくのもアリです(これこそ全身シェイプの第一歩!)




最後に、普段のゴリッゴリのトレーニングによせて(笑)、有酸素運動と筋トレとEMSを組み合わせてみました。
ここまでくると、しっかり発汗するし、疲労度もかなり強め、全身トレーニングしたなぁという気持ちになります♡︎
特別なイベントの前など、集中力的にトレーニングして体を引き締めたい時にはお勧めのメニューです。




まとめ

クロスフィットで全身の筋肉量はあがっているものの、お腹はまだまだな仕上がり。より効率的に引き締めていくためには、Powersuit Absを使ってハイブリッドトレーニングを続けることが近道だなと感じました。

Powersuit Absの推しポイントは、ハイブリッドトレーニングをこなす日から、EMSだけの日と…ライフスタイルに合わせて幅広く、毎日使っていけるという点です。『美は1日してならず』と言われる通り、ボディメイクも習慣化していけるのが理想ですからね。手軽に毎日使えるアイテムは魅力たっぷりです♡︎





トレーニング初心者さんをはじめ、美しい腹筋を目指してる方、さらなる運動強度を求めている方にPowersuit Absはお勧めです。
ぜひ、気になる~だけにとどまらず、一歩踏み出して、皆さんの生活に取り入れてみてください😋✨

やまさや

インフルエンサー/スキンケア

やまさや

5年目/乾燥肌/ブルーベース

忙しい日々でも美肌作りを諦めない!現役ナース

仕事は過酷、お洒落とは無縁な環境で奮闘中。
スキンケアでは『その日受けたダメージはその日のうちに取り戻す』をモットーにケアに勤しみ、愛用品はプチプラからハイブランドと幅広め。
メイクアイテムではリップが1番好き。熱量強めのレビューをお届けします♡︎

    公開日:

    share