2020年10月に発売されたダイアンボヌールオーガニック ヘアワックス
「オーガニックバーム」と呼ぶ方の方が多いかもしれません!
なにせこのアイテム、植物油をふんだんに使ったというかほどんど植物油のみで作られたバームで、
✓ヘアケアによし
✓スキンケアによし
✓リップケアによし
✓ハンドケアによし
とかなり使用範囲が広いのが特徴です✨
![ダイアンボヌールオーガニック ヘアワックス](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/e5/e5dc17ed-0029-4e60-b964-d2432f0a9f37.jpg)
ヘアケアに片方だけ使ってみたのですが、まとまり感の違いがすごくないですか...⁉︎
★ダイアンボヌールオーガニック ヘアワックスの価格と全成分
<整髪料>
33g 1,820円(税込)
【全成分】
シア脂、ホホバ種子油、ミツロウ、ヒマワリ種子油、トコフェロール、ラバンデュラヒブリダ油、オレンジ果皮油、レモン果皮油、コリアンダー果実油、ニオイテンジクアオイ葉油、ライム油、イランイラン花油、カナリヤノキ樹脂油、ビターオレンジ葉/枝油、パルマローザ油、ダマスクバラ花油、ダマスクバラ花水、ペンチレングリコール
★ダイアンボヌールオーガニック ヘアワックスが向いている人
![ダイアンボヌールオーガニック ヘアワックス](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/cb/cb57dff9-f709-42e5-bc91-e1ceca6716e7.jpg)
◯ナチュラル志向の人、天然成分やオーガニックが好きな人
配合成分が殆ど植物油のオーガニックバーム。
ダイアンボヌールオーガニックシリーズのシャンプー&トリートメントはコスモス認証を取得しています。
本アイテムはコスモス認証コスメではないですが、内容は認証取得してもおかしくないほど天然由来成分がたっぷりです!
◯乾燥肌の方、皮脂分泌が少ない方
本アイテムの主成分「シア脂」は常温で半固形ですが、体温で温められると液状化し、冷えると再び半固形に戻る性質から肌の上で保護膜を作って外界の乾燥空気から保護し、肌内部の水分を守ってくれる成分です!
肌なじみがよく、肌を柔軟にしてくれるところもおすすめ♡
ヘアケアでも同様に毛髪表面に保護膜を形成し、しっとりとした重めの質感になります。
シア脂は「トリグリセリド」という構造の油で、皮脂の主成分と同様であることから、
皮脂分泌量が少ない方には特に、肌や髪を保護する油としてぴったりの成分です✨
◯持ち歩きコスメを減らしたい方
シア脂の他に、ホホバ種子油、ミツロウ、ヒマワリ種子油が本アイテムの基材。
油分をプラスするケアにはどこにでも使えるので、これ一つ持ってればとっても便利です♡
夕方になると髪のツヤ不足が気になったり、少し汗ばむとふわふわと髪が浮いてしまう方にはぴったりですし、
ハンドケアにはもちろん、指先のネイルケアにも◎
角層が薄く、皮脂腺がないリップのケアにも向いています!
(正確には独立皮脂腺はあるけど、毛脂腺はない)
特に口に入ってしまうリップの成分が気になる方におすすめ♪
私はジムに持っていって、シャワー後のスキンケアにも使っています♪
ガラス瓶で少し重たいですが、キャップがしっかり閉まるので漏れの心配もありません👍
★気になるところ「酸化」「液状化」
メインオイルであるシア脂などの油脂成分は、オイル成分の中では酸化に弱い成分。
ホホバオイルやミツロウなどは少し安定性が上がりますが、メインオイル的にはやはり酸化が心配です。
酸化すると臭いが変わってくるので、その前に使い切るのがおすすめです✨
オーガニック系のオイルは、精製したオイルと比較して酸化安定性を高めるビタミンEなどの成分を多く含むのも特徴。
一般的なバームよりは酸化安定性が期待したいですが、少なくとも1年以内には使い切りたいですね!
もう一つ気になるのが、テクスチャーの変化。
シア脂の特性上、仕方ないのですが融点が25-43℃のため、夏場はかなり柔らかくなる or 保管状態によっては液状化してしまう懸念があります💦
液状化してしまうと持ち歩きコスメとしては少し不便になりますし、品質劣化の懸念もあるためおうち保管がおすすめです!
★ダイアンボヌールオーガニック ヘアワックスを使ってみて...
![ダイアンボヌールオーガニック ヘアワックス](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/84/84b2f16a-5cff-4179-80be-70f10a729e72.jpg)
私は顔も頭皮も皮脂分泌量が少ない体質なので、油脂系オイルとの相性がとっても良い♡
なのでふわふわと浮いてしまう私の髪には相性が良すぎました◎
揮発性オイルが入っていないので、スタイリング剤として朝にヘアケアしたら、そのまま夕方までしっとり感をキープしてくれます◎
また天然成分由来にこだわった香りもよいです✨
基材に続いて、ラバンデュラヒブリダ油を始め、オレンジ果皮油、レモン果皮油などの天然の香り成分が続き、ラベンダーやシトラスのような爽やかな香りが漂います。
ゼラニウム&ラベンダーの香りだそうで、強すぎず上品な香りはかなりおすすめです♡
一つ持っておくと便利なオーガニックバーム。
香り好きな方、保湿力ばっちりな美容オイルをお探しの方はぜひチェックしてみてください♡
公式HPはこちらから★
Follow ME♡
かおりんさんの最新記事
スキンケア
入院中、IHADAに守られたお話