汗や皮脂でドロドロ。さらに、紫外線、エアコンなど外的刺激が多い夏。「MAQUIA」8月号では、美肌を守るためのケア100問を掲載中! 皮脂による化粧崩れや、ダラダラ汗で流れてしまった日焼け止めなど、日中のお直しテクをちらっとご紹介します。
答えてくれたのは
医師 髙瀬聡子先生
『ウォブクリニック中目黒』総院長。化粧品開発や執筆なども。近著は『いちばんわかるスキンケアの教科書』。
資生堂ヘルスケア事業部 内山正信さん
医薬品でありながら、女性の肌に向き合う『IHADA』を担当。マーケティングや商品開発などに携わる。
美容愛好家 野毛まゆりさん
外資系化粧品会社を経て、美容のプロとして独立。マキアなど女性誌で美容法、スキンケアのアドバイスを行う。
ヘア&メイクアップアーティスト NANAさん
マキアほか雑誌の撮影や、女優・タレントさんのヘア&メイクも手がける。いつ何時も美肌と評判!
Q. お直しポーチに欠かせな3種の神器を挙げるなら?
A.
【野毛さん】ティッシュ、ファンデーション、ミスト
野毛さん「ティッシュオフのためのティッシュ、乾燥対策のミスト、そして夕方のくすみカバーにはワントーン明るいファンデーションがマスト!これさえあれば安心です♪」
【NANAさん】コンシーラー、綿棒、プレストパウダー
NANAさん「崩れやすい季節は、ファンデーションではなくコンシーラーでメイク直しを。皮脂を抑えるプレストパウダーと細かなヨレをリタッチする綿棒も必需品!」
Q.頬が乾燥して夕方のファンデーションがのりません。どうすればいい?
A.リップクリームでカサつきを抑えて
NANAさん「乾燥で肌表面の毛羽立ちが気になるなら、無色のリップクリームで緊急保湿を。気になる部分に直接塗ったら、指でポンポンとなじませるだけでOK」。
Q.1日中冷房に当たっていたら肌がカピカピに。手軽に保湿する方法は?
A.油分の多いバームやクリームを使って
髙瀬先生「クリームやバームを手のひらに薄く伸ばし、乾燥が気になる部分になじませて。油分が多いので、ミストよりも長時間うるおいが続きます」。
Q.夏のメイクはどうしても重ねがち。厚塗りにならないメイク直し方法を教えて!
A.崩れていない部分には重ねるべからず!
NANAさん「直すたびに厚くなるのは、崩れていない部分までファンデーションを重ねてしまうから。崩れた部分だけ直すようにすれば、厚塗りも回避できるはず」。
Q.気がつくとほうれい線の溝にファンデーションが溜まっています。どう直せば良いですか?
A.指やスポンジで軽くならして
NANAさん「口もとはよく動かすので、ファンデーションが溜まるのは当然。片方の手でほうれい線を伸ばすように押さえ、もう片方の手で溜まったファンデーションをならして」。
Q.日焼け止めの塗り直し、メイクの上からはどうすればいいの?
A.パウダータイプやスプレータイプのものを携帯して
NANAさん「下地や乳液タイプのものを塗り直すのは難しいので、日焼け止め効果のあるパウダーやスプレータイプのものを選んで」。
美容成分配合で、肌に優しい処方。ミネラルUVパウダー SPF50 PA++++ ¥2800/エトヴォス(限定品)
髪やボディにも使える。リラックスフレグランス UVカット スプレー G SPF50+ PA++++ 60g ¥2000/ジルスチュアート ビューティ
Q.海やプールでの紫外線対策、日焼け止めだけで本当に大丈夫?
A.インナーケアやファッションでカバーする方法もアリ
髙瀬先生「塗る日焼け止めのほかに、紫外線の悪影響を防ぐサプリメントを飲んだり、サングラスや長袖の羽織りもので紫外線をブロックするのも効果的です」。
抗酸化力の強い「飲む日焼け止め」なら、汗で流れる心配もナシ。ヘリオケア ウルトラD 30粒 ¥6000/ウォブクリニック中目黒
次回は、夜のお直し術をお教えします。
MAQUIA8月号
撮影/鈴木希代江(モデル) 河野 望(物) ヘア&メイク/NANA スタイリスト/武田亜利紗 モデル/ 泉 里香 中西麻里衣(マキアビューティズ) 取材・文/野崎千衣子 構成/芹澤美希(MAQUIA)
【MAQUIA8月号☆絶賛発売中】
≪関連リンクはこちら≫
★汗だく&皮脂でドロドロ! 夏のメイク崩れは【ランチタイムにパパッとお直し】≫≫
最終更新日: