コロナ禍でマスク生活が続く中、「口」のお悩みを抱える人が急増。口腔環境もしっかりお手入れしないと老化する一方! 正しい知識とケア法をプロがアドバイスします。
マスク生活で負担増!
目口耳の健康100問100答
アンチエイジング デンタルクリニック恵比寿院長
小川朗子先生
歯科医師。病気や老化を防ぐ口腔ケアに精通。著書『若さを取り戻す歯のエイジングケア』(桐書房)も人気。
歯科医師、口もと美容スペシャリスト。日本にホワイトニングを広めた第一人者。タレントやモデル顧客も多数。
口もとエクササイズ満載の『マスクしたまま30秒!! マスク老け撃退顔トレ』(集英社)も好評。
マスク生活が続いて
老化リスクが増大!
お手入れ不足だと、肌と同じように口腔内が老化。マスク生活が続く中クリーンな口元を保つ秘訣とは?
Q コロナ禍のマスクで口腔環境は悪化してる?
A 虫歯、黄ばみ、歯周病や口臭のリスクが増大
「コロナ禍で検診に行くチャンスが激減し、虫歯や黄ばみが増加。また、マスクの影響で口元の運動量が減るため唾液の流出も悪くなり、虫歯や歯周病、口臭のリスクもアップ」(さとこ先生)「表情筋を動かす機会が減り、頬のこわばりや噛み締め、あごの痛みなどの相談は増加しています」(小川先生)
Q 口腔フローラが腸内フローラにも影響するって本当?
A 口腔内環境が悪くなると消化作用も落ちます。
バクテリアセラピーを
「口腔内での善玉菌と悪玉菌のバランスが乱れると、虫歯や歯周病のリスクが高まるだけでなく、悪玉菌がお腹に入ることで腸内環境にまで影響します。ロイテリ菌や乳酸菌などのタブレットを舐めると、口腔内だけでなく腸内の細菌叢も改善」(小川先生)
舐めると口腔内の菌バランスに働きかけるプロバイオティクス。プロデンティス 30錠 ¥3240/バイオガイアジャパン
Q 歯周病は全身の健康に影響する?
A 血栓や脳梗塞、糖尿病のリスク増大
「歯周病は血栓や脳梗塞、糖尿病といった全身の健康状態にも影響します」(さとこ先生)「歯周病菌は毒素が強いため、血液を通じて体内に巡ると炎症性物質が血管壁にへばりつき、命に関わる疾患を引き起こすリスクがある、重大な感染症です」(小川先生)
Q 日本人の8割が 歯周病って本当?
A 低年齢化しているのでアラサーでも注意を
「歯周ポケットが1カ所でも深い人を含めれば、日本人の8割近くが歯周病といえます」(小川先生)「歯周病は一度かかるとクセになる、生活習慣病の一種。クリーニングや定期検診を受けないと若くてもなるリスク大」(さとこ先生)
Q そもそも歯周病って?
A 口の老化の最大要因。
悪化すると歯が抜けることも
「歯肉の炎症から始まる細菌感染症。自覚症状がないまま悪化したり、放置すると骨が溶けて歯が抜けることも」(小川先生)
歯と歯の間に残った歯垢が原因で歯ぐきに炎症が起き、赤くなるのが初期症状。この段階では痛みがなく気づきにくい。
Q 歯周病の見極め方と治療法を教えて
A 初期ならクリーニングやブラッシングで改善
「歯磨き中に出血する、歯肉が腫れるといった初期症状のうちにクリニックにかかれば、歯石ケアやブラッシング指導で改善します」(さとこ先生)「なってしまったら、保険診療外ですがペリソルブという薬剤で確実に除菌できます」(小川先生)
Q 朝起きたら口をゆすぐべき?
A 起き抜けの口には、便10g分の菌が!
「就寝中に増殖し、起き抜けの口には便10g分の菌が。30秒の口ゆすぎと歯磨きを」(さとこ先生)
Q マウスウォッシュって
使ったほうがいい?
A 唾液不足が原因で起きる
口臭や悪玉菌予防にぜひ
「ストレスを感じると唾液不足になりやすいので、マウスウォッシュを口中にまわすことで悪玉菌対策に。口元の運動量が減ることによる口臭予防にもなります」(さとこ先生)
1 さとこ先生監修。ナチュラルドロップス ユーカリマウスウォッシュ 300ml ¥2090/ebs. 2 NONIO マウスウォッシュ ノンアルコール ライトハーブミント(医薬部外品・洗口液) 600ml ¥610(編集部調べ)/ライオン
Q 口臭があるかも! どんなケアをすればいい?
A まずはブラッシングを徹底。
その上で、歯周病菌が原因なのか、一過性ストレスが原因なのか
クリニックで見極めを
「歯周病ならクリーニングでかなり改善。ストレスなら咬筋(噛むための筋肉)をマッサージしたり低周波治療器で筋肉をリラックスさせます」(小川先生)
Q 免疫力と唾液って関係ある?
A YES!
「唾液にもコエンザイムQ10など免疫を担う成分が含まれます。その分泌量が減れば口内の自浄作用や粘膜の保護作用、消化作用などの働きが全般的に落ちるので免疫力低下につながります」(小川先生)
Q 唾液の役割って?
A 口内の保湿、歯の再石灰化、
粘膜の保護、消化、免疫、自浄とさまざま
「歯の再石灰化には、唾液中のカルシウムとリンが使われます。また、傷を治す、組織を修復する、ムチンという酵素で消化する、口内の保湿や自浄を担って口臭を予防するなど大活躍」(小川先生)
Q いい唾液と悪い唾液があるって本当?
A いい唾液はサラサラ
「いい唾液はサラサラで、分泌量も多いもの。ねばつく唾液は口内菌叢が悪い証拠です。歯垢の取り残しが最大の原因なので正しい歯磨きの徹底を」(小川先生)
Q 歯肉が黒っぽいかも…。対策は?
A 歯肉マッサージで血行促進を
「歯肉にはツボがたくさんあるので、マッサージすると血色がアップ。唾液分泌も促され、歯ぐきが引き締まり、頬がリフトアップするなどいいことずくめ」(小川先生)
1「保湿剤だけれどマッサージにも最適」(小川先生)。コンクール マウスジェル 50g ¥1650/ウエルテック 2 止血作用のある成分入り。メイド オブ オーガニクス ガムセラム ドラゴンブラッド 100g ¥1760/たかくら新産業
Q 口内炎ってどうしてできるの?
A 唾液の分泌量減少と刺激がきっかけに
「唾液の分泌量が減ると、ちょっとした刺激や疲労がきっかけで口内に炎症が。塗り薬やビタミン剤も有効ですが、早く直したいならレーザー治療やビタミン点滴の併用も◎」(小川先生)
Q 舌のケアってしたほうがいいの?
A 舌掃除は習慣に
「ケアしないと細菌や飲食物、薬の影響で汚れがついて舌苔に。口臭や味覚障害の原因になるので、朝や昼に、歯磨き後に歯ブラシでそっと汚れをかき出して」(小川先生)
1 舌磨きノズルつきで、歯も舌もすっきり。ジェットウォッシャードルツ EW-DJ74 ¥20000(編集部調べ)/パナソニック 2 舌への負担が少ない弾力あるブラシ。マウスピュア フレッシュメイトK ¥858/川本産業
Q 舌の正しい位置ってあるの?
A 上あごの前歯の付け根に軽く当たるのが正解、
位置が悪い場合は舌トレーニングを
「歯と歯が触れ合わず、あごがリラックスして口元のゆがみも起こりにくいのが、舌の安静位。簡単なトレーニングで正しい位置に置けるようになります。嚥下力や唾液分泌促進、あご周りの引き締めにも効果的」(小川先生)
①舌の先端を上の前歯の付け根の凸凹スポットに当て、上あごを押し上げるように5秒キープ→リラックスを3回繰り返す。②舌を頬の内側に押し当て5秒キープ。左右交互に行う。③舌を上あごに向けてポンッと音をさせながら弾く。5回行う。
Q 舌も老化するって本当?
A もちろん!
「若い方でも、柔らかいものばかり食べていると咀嚼力が衰えます。一口20回噛む、を意識するだけでもかなりの効果が」(小川先生)「マスク生活で舌の動きが減っています。滑舌が悪くなり、たるんで老けた印象になるので顔トレで対策を」(さとこ先生)
①「レー」と声を出しながら舌を思い切り前に出す。②舌を丸めるように引っ込めながら「ロー」と声を出す。舌先が口内に触れるように。①②を交互に10回繰り返す。英語のRの発音を意識して。
Q 口元の筋力をアップする方法は?
A 筋肉の集まるポイントを舌先でほぐして
「口角の内側の少し上にあるふくらみ、モダイオラスは顔の筋肉が集まる重要ポイント。舌先で内側から刺激してほぐすと筋力アップになり、唾液も分泌され、歯もキレイになり一石三鳥」(さとこ先生)
舌先で下から上へと押して口角上のふくらみをほぐす。左右10回ずつ行うと表情筋がほぐれ口角もUP。
Q 顎関節症と言われました。治療法は?
A 咬筋周りのマッサージやえらボトックス、
マウスピース装着など
「噛み締めや頬づえ、うつぶせ寝などであごにかかる負担が片方に偏ると、顎関節症の原因に。ただし、現在は心因性といわれることもあり、複雑化しています。歯科か口腔外科で相談を。エラの筋肉のコリをほぐす咬筋マッサージのほか、クリニックによってはえらボトックスや電気刺激、マウスピースで咬筋を和らげる治療が」(小川先生)
Q 食いしばりを防ぐ方法は?
A 耳のマッサージ! ストレスを
解消できるツボの宝庫です
「耳周りはツボの宝庫! あご関節周りがほぐれてリラックスできる、耳ひっぱりと耳ぎょうざにトライを」(さとこ先生)
①両耳の上部を指先で持ち、斜め上に引っ張る。少し回し、引っ張った状態で10秒キープ。②耳を指で上下に折りたたむ。10秒キープ。マスク生活の緊張ほぐしにもおすすめ。
MAQUIA 4月号
撮影/天日恵美子 ヘア&メイク/榛沢麻衣 スタイリスト/立石和代 モデル/加治ひとみ イラスト/熊野友紀子 取材・文/高見沢里子 和田美穂 企画/髙橋美智子(MAQUIA)
※本記事掲載商品の価格は、税込み価格で表示しております。
最終更新日: