ここをほぐせばもう太らない! 「MAQUIA」6月号では、ダイエット美容家の本島彩帆里さんが、6月号の付録の猫型美圧かっさを駆使したほぐしテクを伝授。

痩せに効く5大パーツはココ


ここをほぐせば太らない!

痩せに効く5大パーツ

出産で20キロも増えた体重を、ほぐす&流すセルフケアで見事に絞った本島さん。もう太らない体になるための「狙い目パーツ」のテクニックを伝授。


SAORI MOTOJIMA

ダイエット美容家。痩身サロンのセラピストを経て、出産後20キロ痩せた自身の経験を発信中。ハードな運動や食事制限はせず、日常でできることを楽しみつつ、自分を愛でつつスリムになる方法論には多くのファンが。


▶︎こちらもCHECK!
キュートな見た目の猫型美圧かっさ。色々な使い方>>


Image title


共通のやり方

頭に使う場合を除き、ボディオイルやクリームを塗ってすべりをよくしてから使うこと。お風呂上がりだと効果倍増。



老廃物の下水道  リンパ節

老廃物の下水道
リンパ節

リンパ節が滞っていると老廃物も流れず、体はむくむ一方に。1カ所10秒を目安に、気になる部位のリンパ節ほぐしからスタート。


すっきり小顔を育てる鎖骨リンパ節

顔の老廃物を流す鍵はしなやか鎖骨

顔の老廃物も流れ込む鎖骨上は、基本的に詰まりがち。足部分をグッと入れ込み、内から外へすーっと流すと全身の滞りに効果あり。



Image title

張っていたらご用心! ワキリンパ節

詰まりをかき出し肩コリも解消

二の腕が太い、肩や首が凝っている人はワキのリンパが満タンで張っている可能性大。優しい圧で上から下へそっと流してデトックス。



Image title

下半身痩せの鍵はこのパーツお腹リンパ節

お腹は柔らかく!  足を入れ込んで

体で最大のリンパ節があるのはお腹。体の上下をつなぐ部分でもあり、ここをほぐすと全身の巡りにつながるので入念に。



Image title

むくむと張るそけい部リンパ節

そけい部ほぐしで下半身痩せを加速

座りっぱなしの生活だとカチカチになってしまうそけい部リンパ節。下半身の老廃物がここに溜まるので、上下にこすってほぐして。



Image title

ふくらはぎ痩せのキモひざ裏リンパ節

柔らかいひざ裏ですっきり美脚に

ヒールを履いたり座りっぱなしで張ったふくらはぎのむくみとりのためにも、ひざ裏は流さないともったいない! 上下にこすりほぐし。

ほっそり印象の決め手  太もも

ほっそり印象の決め手
太もも

大きな太ももの筋肉が硬く張っていると、全身がごつい印象に。ここをしなやかにほぐせば、下半身がすっきり別人のよう!


1

ひざ周りのプニ肉をほぐして追放

猫の足部分で、ひざの周りをグルグル。掘り出すようにほぐすとひざのお皿が浮き出てすっきり美脚に。10秒。



Image title

 2

張った太ももに猫足をググッと

猫の足部分を使えば、広い太ももの流しも簡単。下から上へ向かって前側、後ろ側ともに10回ずつが目安。



Image title

3

背中で下から上へ流してすっきり

猫の背中部分でひざ上から太もものつけ根に向かって流す。太ももの前側10回、後ろ側10回しっかり流すと◎。



Image title

やりにくいときは…

脚の後ろ側をほぐすときは、写真のように上半身を前に倒し、脚を伸ばすのがおすすめ。


Image title


キュッと上がったメリハリ  お尻

キュッと上がったメリハリ

お尻

座りっぱなしだとどうしてもつぶれて広がった扁平ヒップに。コリも脂肪も溜め込んでいるので、しっかりほぐして流して。


1

お尻の下側をジグザグほぐし

お尻と太ももの境目を掘り出すように、外側から内側へジグザグ流し。10秒程度を目安に、力強く圧をかける。



Image title

2

ヒップ上ほぐしで下半身もぽかぽか

お尻の上側を外から内側に向かってジグザグ流し。骨盤内周りがほぐれるから、お尻も下半身も血流がアップ。



Image title

3

猫足でお肉をぐぐっとリフト

大きなお尻の筋肉に猫の足を食い込ませるようにして、下から上へぐっとリフト。痛気持ちいい圧で10回ほど。


これでやせグセ!

「太らない」コツは「目的の確認」

「痩せなくちゃ」と義務にするのではなく、「あのデニムをはきたい」といったポジティブな憧れをもつのが大切、と本島さん。「何のためだっけ?」と書いた付箋を貼って、目標を見失わないようにしているそう。Image title

実は痩せやすい、ぽちゃだる  お腹

実は痩せやすい、ぽちゃだる

お腹

しなやかに引き締まった本島さんのお腹を作るマッサージは、肋骨からスタート。呼吸も深くなりお腹がぺたんと整う秘儀とは?


1

肋間筋に猫足をピタッ

肋骨と肋骨の間の筋肉に猫足をそわせるようにワキ下から内側へほぐす。5回が目安。



Image title

2

肋骨下にぐっと入れ込む

肋骨下にぐっと入れ込むようにして、みぞおちを内から外にほぐす。5回を目安に。



Image title

3

ぐるりとほぐして活性化

猫足部分を使って、お腹全体を時計回りに5回ほど円を描く。便秘解消にも効果的。



Image title

4

リンパ節を上から下へ流す

お腹の中心と左右に3本の線を引くように上から下へ。10回を目安に行うとすっきり。

ひじ裏とワキを攻めてすっきり  二の腕

ひじ裏とワキを攻めてすっきり

二の腕

PCの使用などで実はコリが溜まっている二の腕。リンパ節からほぐし流す本島流なら、効率よく引き締まった印象が育ちます。


1

ひじ裏からほぐして巡りをUP

腕コリをほぐすため、ひじ裏のリンパからスタート。ひじの裏側を、猫の背中部分でごしごし10秒程度こする。



Image title

2

ひじを曲げ、ムダ肉をそぎ落とし

猫の足で全体を上下にマッサージ。腕の下側のふりそで肉部分だけでなく、上も横もほぐすこと。20秒が目安。



Image title

3

ふりそで肉にググッと効かせる

ひじを曲げ、ふりそで肉をそぎ落とすように猫足でワキに向かって流す。痛気持ちいい圧でしっかり10秒が目安。



Image title

4

ワキのリンパに老廃物を流し込み

ひじを上げ、ワキのリンパに向かってマッサージ。凝っている人は痛く感じやすい場合も。10秒が目安。


Image title


老廃物の下水道  リンパ節
ほっそり印象の決め手  太もも
キュッと上がったメリハリ  お尻
実は痩せやすい、ぽちゃだる  お腹
ひじ裏とワキを攻めてすっきり  二の腕


MAQUIA6月号

撮影/岩谷優一〈vale.〉(モデル) 橋口恵佑(物) ヘア&メイク/藤本 希〈cheek one〉 スタイリスト/福永いずみ 構成・文/高見沢里子 企画/木下理恵(MAQUIA)


【MAQUIA6月号☆好評発売中】

MAQUIA書影

MAQUIA2023年5月22日発売号

集英社の美容雑誌「MAQUIA(マキア)」を無料で試し読みできます。7月号の特集や付録情報をチェックして、早速雑誌を購入しよう!

ネット書店での購入

share