こんにちは!マキアインフルエンサーのpippiです♡
私はSUQQUの色物コスメが大好きで
毎回限定品もチェックしているのですが、
なんと今年でブランド誕生から20周年!!
スペシャルなアイテムが限定で発売されています♡
アイシャドウとチークが1つになった
限定パレット2種や
ハイライトとしても使える
フェイスパウダー3種、
リップキットがラインアップ。
私はアイシャドウ&チークパレットと、
フェイスパウダーを購入しました!
私のパーソナルカラー診断結果は
イエベ秋なのですが、
明らかにブルべに似合いそうなピンク系のパレット&
ラベンダーカラーのフェイスパウダーに挑戦!
イエベ秋でも肌浮きせずに使えるのか
検証してみたいと思います!
イエベ秋の特徴や似合う色とは?
パーソナルカラー診断とは、肌や髪、瞳の色などから
その人に似合う色を導きだすもの!
まず黄み寄りのイエローベース(イエベ)、
青み寄りのブルーベース(ブルべ)に分かれ、
さらにイエベ春、イエベ秋、ブルべ夏、ブルべ冬と
4つのタイプに分けた診断がメジャーですね♪
私は、肌はどちらかというと黄み寄りで
瞳はダークブラウン、地毛もダークブラウン。
パステル系よりも深みのあるカラーが似合うとのことで
イエベ秋という診断。
シックで落ち着きがあり、
ゴージャスで都会的な雰囲気がある印象だそう!笑

【似合う色】
こっくりとした温かみ・深みのある
くすみカラーが得意!
・アイボリー
・テラコッタ
・オリーブグリーン
・ブラウン
・マスタード
など・・・
【苦手な色】
パキッとした鮮やかな色、淡いパステルカラー
(特にブルーなど寒色系)
私の場合、肌が白い方なので
パステルカラーはぎりぎりいけるのですが…
濃いブルーや水色は肌浮きして
顔色も悪くなってしまうように見えるので
トップスでは絶対に買いません…。
SUQQUで購入した20周年限定アイテムのスウォッチ
SUQQU 20th アニバーサリー アイ&ブラッシュ コンパクト 102 夢咲光

¥11,000(税込)
4色のアイシャドウとチークが1つになったパレット。
明らかにイエベ向きな
テラコッタ&オレンジ系のパレットと、
ブルべの方が似合いそうな
ピンク系パレットの2種展開でしたが、
あえてピンク系をチョイス…!
特にクリアな発色の明るいピンクは
イエベ苦手色です…。

室内で見ると
結構青みよりの色が多い印象だったのですが、
太陽光にあてて見ると意外とそうでもないかも。

アイシャドウ右上は、
クリームタイプのラメ入りテラコッタっぽいオレンジ。
左上はシャンパンゴールドの大粒グリッター、
右下はパール+ラメ入りの青みピンク、
左下はマットな落ち着いたローズピンク。
チークは少しくすんだベージュピンク。
ゴールドの細かいラメ入りです。
チークは透け感発色ですが、
アイシャドウはわりとがっつり発色するので
イエベさんは特に
青みピンクの使い方に気を付けた方がよさそう…。
SUQQU 20th アニバーサリー フェイス コンパクト 103 透艶

¥7,700(税込)
顔全体にベースメイクの仕上げとしても使え、
鼻筋や額、頬など部分使いで
ハイライトとしても使えるフェイスパウダー。
ゴールド、ピンク、ラベンダーの3色展開でしたが、
こちらもあえて苦手色のラベンダーに挑戦!

立体模様は3Dプリンターで作られているそうで、
まさに芸術品…!
青みのあるラベンダーベースに
ホワイト系の細かいパールがチラチラと輝いています!

固めにプレスされていて、
がっつりとブラシに取れて発色するわけではなく、
ほんのりニュアンスを足す程度。
イエベでも顔色が悪くなったりはせず、
肌がぱっと明るくなり透明感をプラスしてくれます!!
全体的にラメ感が綺麗なカラーが多いので、
是非輝きを動画でもご覧ください…!!
SUQQU20周年限定アイテムでピンクメイク

102 夢咲光を使ったアイメイクの手順
①右上オレンジをアイホール全体に仕込む
②右下ラメピンクをアイホール全体にふわっと重ねる
③左下マットローズピンクを二重幅にふわっと重ねる
④左上シャンパンゴールドラメを
アイホール中央にぽんぽんと指で置く。
⑤下まぶたは全体に右下ラメピンクを広げる
⑥目頭に左上シャンパンゴールドを重ねる
102 夢咲光を使ったアイメイクのポイント
イエベの肌にもなじみそうなオレンジカラーを
ベースに仕込むことで肌浮きしにくく!
苦手な青みピンクを指やチップでがっつりつけると
肌浮きする恐れがあるので
なるべくブラシでふわっと発色に!

オレンジ寄りの発色になってくれたので、
ほんのり血色感のある温かい目元に!
大粒のラメでまぶたを立体的に見せてくれます♡

チーク&ハイライトの手順
①アイ&ブラッシュ コンパクト 102 夢咲光の
チークを耳の横から小鼻横に向かってブラシでのせる
②フェイス コンパクト 103 透艶を
頬の高い部分に重ねる
チーク&ハイライトのポイント
ラベンダーカラーのフェイスパウダーは
顔全体にのせてしまうと白浮きしそうだったので、
肌なじみの良いチークをのせてから
ハイライトのように部分的にのせました!

ピンクを使うとなんだか浮いてしまう…という方にも
塗り方を工夫すれば自然な血色感が出て
とても可愛いパレット♡
大粒ラメのおかげて華やかで明るい目元に!!
ラベンダーのフェイスパウダーも
強く主張しないので元の肌色問わず使いやすく、
ひと塗りで透明感を出してくれます!
パーソナルカラー診断を受けると
自分の好きなカラーが苦手色だったりして
とても落ち込むこともあるのですが、
使い方を工夫すれば違和感なく使えます!
似合う色ばかりに捉われず、
自分の好きな色を使ってメイクを楽しみましょう♡
★instagram: @pcpcpin ←follow me♡
うっとり美PHOTOにファン多数
とにかくブロガー界随一の「丁寧さ」に注目を。製品を際立たせる、写真・みやすいスウォッチetc. 製品のことを知りたかったら、ぜひチェックを。
pippiさんの最新記事
公開日: