![ミュートメイク ブルベ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/93/939a91ae-a37b-42cb-aa29-2ce988dafe98-1170x1194.jpg)
こんにちは!makiです。
過去何度かトレンドメイクをご紹介してきたのですが、今回ご紹介するのはミュートメイク。
韓国発祥で数年間からじわじわ話題になっているトレンドのミュートメイク、色が薄くて盛れないのでは?イエベさん向けのメイクでは?と思って私もなかなか挑戦できていなかったのですが、ひと工夫するだけでブルベさんでも盛れるミュートメイクに仕上げることができます。
今回は、ミュートメイクについてのおさらいと、特にブルベさんにおすすめのミュートメイクのやり方を解説していきます。
取り入れやすいよう、使用コスメもすべてプチプラで揃えてみましたので、併せてご紹介していきますね。
◆ミュートメイクとは?
ミュートメイクについて今一度おさらい。
ミュートメイクとは、淡いワントーンで揃えたメイクのことを指します。
肌色や唇の色を大きく変えるというよりは、元々のパーツの色を活かしたナチュラルメイクです。
ミュートメイクと聞くとベージュのワントーンメイクをイメージする方も多いと思うのですが、私もその一人。
ベージュのワントーンメイク、とっても可愛いのですがブルベの私はなんだかぼやっとしてしまう気がして。。
そんな私が試行錯誤して見つけた、ブルベでも盛れるミュートメイクをこれからご紹介していきます。
◆仕上がりはこちら!
![ミュートメイク 韓国](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/93/93c2f03a-e68e-4acf-b2fe-a13f7c09e2ea-4096x4096.jpg)
ブルベでも盛れるミュートメイクのコツはずばり、ほんのりピンクを足したカラーでまとめること。
ブルベさんは白みや青みのピンクが得意なので、そのピンク要素を盛り込んだワントーンメイクにすることで浮かないミュートメイクに仕上がります。
仕上がりの写真を見ていただければと思うのですが、色々なカラーを使ったり重ねたりしていないにもかかわらず、ナチュラルに盛れるピンクミュートメイクに仕上がっていると思いませんか?
次からはアイメイク・チーク&リップメイクに分けて、それぞれのポイントや詳しいやり方をシェアしていきますね。
◆アイメイクのポイント
アイシャドウはNOラメ!マスカラとグリッターで盛る
![【やり方解説】ブルベでもできるミュートメイクのポイントは?ALLプチプラアイテムでチャレンジ!_3](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/da/da3e1406-c41f-4a85-b9f5-256ed1e46815-4096x4096.jpg)
ついついラメやパールを重ねたくなるアイシャドウですが、ミュートメイクではマットメインのものを選ぶのがおすすめ。
今回はピンクベージュのマット系のカラーを2色ほど使い、シンプルに仕上げています。
アイラインもブラックやブラウンは使わず、ピンクみのあるグレージュカラーをチョイス。目尻のみに引いています。
ただそれだけだとぼんやりと締まりのない印象の目元になってしまうので、私はマスカラとほんの少しのグリッターをオン。
淡いカラーで目元の奥行きが自然な分、まつげを盛ってもいつもより派手に見えません。
グリッターは、あくまでほんの少し。ここで上下にグリッターをたっぷり塗ってしまうとミュートメイクとはかけ離れてしまうので、下まつ毛の生え際と目尻ラインに少しだけ乗せてアクセントに。
こうすることで使っているカラーは淡くて自然なのに、目力はしっかり出せるアイメイクの完成です。
◆チーク&リップメイクのポイント
チークとリップは引き算がキモ。
チークとリップもミュートメイクでは重要ポイント。
ここを濃いめに塗ったり目立たせ過ぎてしまうとミュートメイク感がなくなってしまうので、淡いピンクベージュカラーを選ぶのが鉄則です。
今回私はアイメイクを盛ったので、チークとリップは引き算してバランスを。
チークはついているかいないか分からない程度に淡い白みピンクで血色感だけをプラス。
リップはすっぴん唇に似たカラーをチョイスし、もう少しボリューミーに見せたかったのでグロスを重ねてみました。
日本のメイクはチークやリップにポイントがくることが多いですが、韓国メイクはチークやリップを目立たせないメイクが多め。
ミュートメイクもその一つで、ここを工夫すると一気に韓国っぽいメイクに仕上がります。
◆《使用コスメ》アイメイク
![ミュートメイク アイシャドウ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/89/892194ec-e76b-4cbc-a3ec-8aa3a168c29a-2160x2160.jpg)
●デイジーク アイシャドウパレット 13クールブレンディング
●ロムアンド ハンオールブロウカラ 05ダスキーローズ
●エスポア ノーマッジングマスカラ ブラウン
●キャンメイク クリーミータッチライナー 12 イチゴストーム
●セザンヌ グロウリキッドライナー ハートフィズ
ブルベのミュートメイクにかなりおすすめなのがデイジークのアイシャドウパレットの13番。
こちらのパレットは9色全てがマットカラーで構成されていて、そのカラーを合わせてもナチュラルにデカ目に仕上がるのです!
私は今回左の上2色を使って淡く仕上げていますが、下のグレージュ系カラーを重ねるとさらに奥行きのある目元に仕上がります。
あとは以前ブログでご紹介したキャンメイクのクリーミータッチライナーの限定新色がピンクミュートメイクにぴったりだったのと、セザンヌのグリッターも粒が大きすぎないので比較的ナチュラルに使えるグリッター。
エスポアのマスカラはかなりぱちっとまつげに仕上がるので盛りたいときの出番が多いです♡笑
また、忘れがちな眉の色もピンク系に寄せると一気にワントーンメイク感が出て垢抜けた印象に仕上がります。
◆《使用コスメ》チーク&リップメイク
![ミュートメイク とは](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/bb/bba45210-5bb4-4b8a-bd25-efb4cf76ce98-2160x2160.jpg)
●フォレンコス ベアブラッシャー 01ベイビー
●リリミュウ ミューテッドシアーティント 08ダーティーローズヒップ
●シピシピ ガラスプランパー 01ハチミツピンク
チークとリップは引き算したのでアイテム数としては少なめ。
フォレンコスのチークはとても有名なので使ったことがある方も多いのでは?と思いますが、マットでふわっと可愛らしい印象に見せてくれる万能チーク。01のカラーはブルベのミュートメイクにぴったりな淡い白みピンクです。
リップはリリミュウのティントをチョイス。08は私の唇の色をほんの少し濃くしたようなカラーなので、リップを主役に持ってこない日のリップメイクに大活躍。人気のシピシピのプランパーはうるつや感が可愛く人気さに納得の1本です✨
今回使用したアイテムは全てプチプラで手に取りやすいのに優秀なアイテムばかりなので、気になったものはぜひチェックしてみてくださいね。
ブルベのピンクミュートメイクのやり方&アイテムのご紹介、いかがでしたでしょうか?
淡いのに盛れるミュートメイクはオフィスや学校におすすめですし、ピンクをプラスしたピンクミュートメイクは春メイクにもおすすめ。
今回久しぶりにトレンドメイクに挑戦してみて、「やっぱりトレンドになるメイク方法は可愛くて盛れる!」とやりながらとっても楽しかったです💐
難しいテクニックも必要なく忙しい朝でも挑戦しやすいトレンドメイクなので、皆さんもぜひ挑戦してみてくださいね。
抜群の美容感度でトレンド発信!
大学時代は美意識について研究していたほど、美への探究心が止まらない美容オタク。特にブルベコスメとインナービューティーが好き。日本化粧品検定1級取得。