![千金メイク やり方](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/58/58e93ab9-6a82-4e7c-a3e8-ca18732c33de.jpeg)
こんにちは!makiです。
今回はこれから絶対流行る!と言われている千金メイクのご紹介です♡
2022年に流行した純欲メイクや白湯メイク、甜妹メイクの次は千金メイク。
そもそも千金メイクとは?というところから、パーツ別のメイクのやり方や使用アイテム、日常メイクに取り入れるコツもご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください✨
- ◆小田切ヒロさんが火付け役!千金メイクとは?
- ◆《ポイント解説》ベースメイク
- ◆《ポイント解説》アイメイク
- ◆《ポイント解説》リップメイク
- ◆千金メイクのポイントまとめ
- ◆少し派手な千金メイクを毎日メイクに落とし込むコツは?
◆小田切ヒロさんが火付け役!千金メイクとは?
千金メイクとは一言で言うと、中国発の富豪令嬢風メイク。
華やかでありながら、富豪令嬢のように品のあるメイクが特徴です。
日本では超人気ヘアメイクアップアーティストの小田切ヒロさんがYouTubeで紹介したことで一気に有名になりましたが、元々の発祥は台湾出身の女優オーヤン・ナナと言われています。
先日発売されたMAQUIA8月号でも小田切ヒロさんが千金メイクの解説をされていて、MAQUIA ONLINEでも記事がUPされていました♡
小田切ヒロさんが絶対に流行らせる!と豪語されている千金メイク。これから詳しく解説していきます🐼✨
◆《ポイント解説》ベースメイク
純欲メイクではツヤ肌が特徴でしたが、千金メイクはマットめな肌が特徴。
マットと言っても完全カバーのフラットなマットというより、可愛らしさが残るようカバーしすぎないマットベースが千金メイクにはぴったり。
チークも中国メイクの中では控えめな印象。
肌なじみのいいオレンジ系のカラーを頬の真ん中ではなく頬骨より外側に塗るのが特徴。
フェイスラインが逆三角形になるように、顔の重心を真ん中に持ってこないことが重要です。
私はテカりやすいので今回ハイライトはしませんでしたが、ハイライトはセミマット~マットの肌にした上で必要な部分に控えめにつけるのがおすすめです。
![千金メイク マット肌](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/13/13e0e215-d97a-4944-9029-652e18ee2477.jpeg)
ベース使用アイテム
<下地兼日焼け止め>
ベアミネラル CR ナチュラル マット モイスチャライザー
<ファンデーション>
ベアミネラル ベアプロ 16HR パウダー ファンデーション
<チーク>
アリィー クロノビューティ カラーオンUV チーク 02
ベアミネラルの下地はマットなのにうるおう、とても不思議な質感の日焼け止め下地。
カバー力も少しあるので、今回はこちらに同じくベアミネラルのパウダーファンデをフェイスパウダー代わりに乗せてナチュラルなマット肌にしました。
アリィーのチークUVはとっても話題のアイテムだったのでご存じの方も多いかもしれませんが、ミルキーなオレンジが千金メイクにぴったりです🍊
◆《ポイント解説》アイメイク
千金メイクのアイメイクは暖色カラーを使うのが鉄則。
ヒロさんのYoutubeでは赤系、MAQUIAではオレンジ系のカラーを使っていたのですが、私は今回チークに合わせてオレンジでまとめてみました。
千金メイクの大きなポイントはアイメイクに隠されています…!
そのポイントはずばり、ゴールドパールと長いブラックアイライン。
暖色系でまとめたアイメイクの黒目上と目頭にゴールドパールを、
目尻に1cmほどはみ出した長めのブラックアイラインを引くと一気に千金メイク感が出ます🐱✨
千金メイクの一番の特徴はアイメイクと言えるくらい、かなり重要な要素です。
![千金メイク アイライン](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/3b/3bedc7dc-5f31-400c-8dc4-cbd43cd2fee6.jpeg)
特にアイラインはメイクの印象を一気に変える重要プロセス。
跳ね上げでも垂れでもなく目の形に合わせて目尻からスッとスマートに引いたアイラインは、令嬢のような上品さを演出してくれます。
アイラインを引くのが苦手…という方は、アイシャドウの締め色でガイドを引いてからリキッドをなぞるように引くのもおすすめ。
目尻を手で引っ張りながら、真横に引くことを意識しながら引くとうまく引けるのでおすすめです🌼
また、アイライナーは絶対にブラックがおすすめ!
私は日常メイクでは抜け感重視でブラウンのアイライナーを使うことがほとんどなのですが、千金メイクに抜け感は不要。
ブラックでしっかりと目力を出し、きちんとメイクしている感を出すのも千金メイクに近づけるコツです✨
![千金メイク アイメイク](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/35/35785fd6-bc06-4f29-af1c-f11d54a811bd.jpeg)
アイ使用アイテム
<アイシャドウ>
スック シグニチャーカラーアイズ 02
<アイシャドウ>
ジルスチュアート ブルームクチュールアイズ 04
<マスカラ>
キングダム 束感カールマスカラ ブラック
<アイライナー>
エトワルローズ アイライナー キャビアブラック
<アイブロウペンシル>
エスプリーク W アイブロウ スタイラー ライトブラウン
<アイブロウマスカラ>
ロムアンド ハンオールカラーマスカラ 04
アイシャドウは基本スック、ゴールドパールはジルスチュアートのパレットの上のカラーを使いました✨
暖色カラーはイエベさんもブルべさんも似合うカラーがあるので、お手持ちのパレットでいいと思います。
アイライナーとマスカラは前述の通り目力を出すためにブラックをチョイス。
アイブロウは、アイメイクと対照的にあまり存在感を出さないよう薄めカラーをチョイスしました。
特にロムアンドのアイブロウマスカラはバズっている有名アイテム。
しっかりと色がついてひと塗りで眉の存在感を消せるのでアイやリップを主役にしたいメイクの時におすすめです😊
◆《ポイント解説》リップメイク
![千金メイク リップ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/60/606b235a-e376-4254-ab48-acc229ff2119.jpeg)
リップはとにかくオーバーリップにして口元を大きく見せることを意識。
グロスを重ねてプルプルにしてもよいのですが、私は今回プランパーに重ねてセミマットリップにしてみました。
そして、カラーは絶対に赤💄
ピンクやオレンジなども可愛いのですが、中国の令嬢風…となるとやはりイメージはチャイボーグの赤リップ。
シンプルな赤リップはそれだけで中国メイクっぽさを強調してくれるアイテムです。
![千金メイク 赤リップ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/c9/c94789f5-b9e0-4194-aa3b-fccffbe6713e.jpeg)
リップ使用アイテム
<リップ下地>
ヴィセ エッセンスリッププランパー
<リキッドリップ>
ウォンジョンヨ クラウドブラーリングティント 03
一時期バズりすぎて入手困難になったヴィセのプランパーに、ウォンジョンヨのマットリップを重ねました。
ウォンジョンヨのマットリップは日本未発売のアイテムですが、気になりすぎてQoo10で購入。
ニュートラルなカラーはザ!な赤リップでさらにぼかしやすく、グラデリップにももってこいなアイテムです🌸
◆千金メイクのポイントまとめ
ベース・アイ・リップに分けてポイントを解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
千金メイクのHOWTOはまだまだ少ないのでぜひ参考にしていただけると嬉しいです♥
今回ご紹介してきた千金メイクの特徴をまとめると・・・
・アイメイクは長~いブラックアイラインとゴールドパール
・リップはオーバーめの赤リップ
中でもアイメイクのアイラインが大きな特徴かなと思います🥰
◆少し派手な千金メイクを毎日メイクに落とし込むコツは?
中国メイクの派手さは若干残した千金メイク。
お仕事のときなどは派手なメイクはなかなかできない…という方は、いつもの毎日メイクのアイラインをブラックに変えて長めに引くだけでも一気に千金メイク感が出るのでぜひ試してみてください♡
長めのアイラインはちょっとやりにくい…という方はゴールドパールを目頭にちょんと塗ってみたり、リップを赤リップに変えてオーバー目に塗ってみるといつものメイク+ほんのり千金メイクが楽しめます💄
マスクを外せる機会も増えて、ますますメイクが楽しくなってきた今日この頃!
今回のHOWTOを皆さんの毎日メイクにぜひお役立ていただけると嬉しいです♥
過去には純欲メイクや白湯メイク、甜妹メイクのやり方もブログでご紹介しているので、気になった方はぜひ読んでチャレンジしてみてくださいね💞(画像タップで飛べます♡)
抜群の美容感度でトレンド発信!
大学時代は美意識について研究していたほど、美への探究心が止まらない美容オタク。特にブルベコスメとインナービューティーが好き。日本化粧品検定1級取得。
makiさんの最新記事
最終更新日: