
こんにちは!makiです。
12月も半ばに差しかかり、いよいよ2022年もあと少しですね。
今回のブログでは2022年に大バズりした純欲メイクとNEXT純欲メイクと言われている白湯メイクについて比較徹底解説をしていきたいと思います🌟
純欲メイク&白湯メイク、SNSでやられている方を見てはいたのですが実際にチャレンジするのは初!
できるだけ手持ちのアイテムで再現しやすいように考えてみましたので参考になると嬉しいです♡
◆純欲メイク&白湯メイクとは?
まず最初に、純欲メイクと白湯メイクの定義をおさらいしていきたいと思います。
まず純欲メイクとは…
中国圏のSNSからバズったメイク方法のこと。
少女っぽいあどけなさと大人っぽいツヤ感のいいとこ取りをしたメイクで、盛れる!と日本でも大人気のメイク方法でした。
ちなみに純欲とは中国語で少女っぽさ、あどけなさを意味する言葉だそう。
白くてツヤツヤの肌とピンクを大胆に用いたメイク方法が大きな特徴です。
次に白湯メイクとは…
キクちゃんという愛称で親しまれる、元SNH48メンバーでもある中国の女優ジュー・ジンイーが人気に火をつけたNEXTブレイクのメイク方法。
一見彩度低めな素朴なメイクに見えながらもベースやパーツの見せ方を計算してしっかりと盛る、言わば次世代ナチュラルメイク。
マットな陶器肌やベージュトーンでそろえたメイク方法が大きな特徴です。
実際にどちらもメイクしてみましたのでご紹介します🧸♡
《純欲メイク》特徴&メイク方法解説
純欲メイクの仕上がりはこんな感じ。
■ベースメイク■
下地&ファンデはツヤ系をチョイスし、内側から出るような水分感を意識。
さらにパール感の強いハイライトを鼻筋や頬骨など顔の高いところにしっかりと塗り、写真で見てもツヤツヤなお肌作りを意識しました。
チークも純欲メイクの特徴であるピンクをがっつり塗っています。
そして純欲メイクの大きな特徴なのが鼻先チーク!
同じカラーを鼻先にも塗ると、一気に純欲メイクっぽくなります。
ちなみに水分感を出すためにはメイク前のスキンケアでの十分な保湿は必須です💕
■アイメイク■
純欲メイクはパーツメイクにピンクを仕込むのが必須!
特に大事な涙袋にはがっつりピンク&グリッターを仕込み、うるうるに見えるように意識。
アイラインは跳ね上げにして、ピンクメイクながら大人っぽく仕上げてみました。
■リップメイク■
純欲メイクのトレードマークとも言えるのがツヤツヤのリップ。
モーヴピンクのリップグロスを使用してつやつやうるうるに。
《純欲メイク》ベースメイク使用アイテム

- 化粧下地 -
アンドビー UVプライマー
- ファンデーション -
マキアージュ ドラマティックエッセンスリキッド ベビーピンクオークル
- ハイライト -
ディオールバックステージ フェイスグロウパレット 001
すべてツヤ系で統一。
特にファンデーションはピンクオークル系を使用し、ピンクがかった白肌になるようにしました。
ハイライトは大人気のディオールの4色ハイライトを使用し、左上のホワイトをハイライトとして、左下のピンクをチークとして使用しました。
《純欲メイク》パーツメイク使用アイテム

- アイシャドウ -
スナイデルビューティー アイデザイナー EX04
- マスカラ -
ミュード ボリュームカーリングマスカラ ブラック
- アイライナー -
キャンメイク クリーミータッチライナー 02
- グリッター -
ブラックルージュ パールブリーアイグリッター G02
- リップ -
ラカ フルーティーグラムティント 102
アイシャドウは上段を上まぶたに、下段左を涙袋に。
涙袋にはさらにグリッターを重ねました。
マスカラはブラックで目力が出るようにし、リップはツヤツヤのティントグロスを使用しました💄
《白湯メイク》特徴&メイク方法解説
白湯メイクの仕上がりはこんな感じ。
■ベースメイク■
とにかく陶器肌に見えるように、アラはすべて隠したマット肌。
マット系のパウダーをしっかりと塗って、崩れず隙のないお肌作りを意識しました。
その上にほんのりニュアンスが付く程度にベージュ系のチークを塗って、ノイズのないベースが完成です。
■アイメイク■
純欲メイクとは打って変わって、マットなベージュを使ったナチュラルなアイメイクを意識。
涙袋も軽くベージュを塗って明るく見える程度にし、アイラインも淡めのブラウンで目尻+5mm程度引きました。
マスカラも彩度の低いブラウンをチョイスし、しっかり仕込んではいるけど派手に見えないアイメイクにしてみました。
■リップメイク■
リップもアイ&チークに合わせた彩度の低いミルクティーカラーに。
ただリップはマットではなくツヤ系にすることで地味になりすぎないメイクに仕上げるのがポイントです。
《白湯メイク》ベースメイク使用アイテム

- 化粧下地 -
リリミュウ トーンアップカラープライマー ヴェールイエロー
- ファンデーション -
ヘラ ブラッククッション 17N1
- フェイスパウダー -
メイクアップフォーエバー ウルトラHDセッティングパウダー ラベンダー
- チーク -
リリミュウ ヴェールグロウチーク 05アッサムティー
くすみ飛ばし用にイエローのカラーコントロールをチョイス。
MUFEのマットなパウダーはラベンダーカラーを選び、下地のイエロー×ラベンダーでナチュラルな白肌作りを意識しました。
リリミュウのチークはどんなメイクにも合わせやすいニュートラルなカラーで1つ持っておくと便利なのでおすすめです🥰
《白湯メイク》パーツメイク使用アイテム

- アイシャドウ -
ヒンス ニューデップスアイシャドウパレット 04
- マスカラ -
ミルクタッチ オールデイボリュームアンドカールマスカラ ブラウン
- アイライナー -
ディーアップ エアクリームペンシル シナモンブラウン
- リップ -
イヴサンローラン ルージュヴォリュプテキャンディグレーズ 4
アイシャドウは上段左から2番目のカラーを上まぶた全体と涙袋に、左から3番目のカラーを二重幅に塗ってシンプルメイク。
マスカラとアイライナーはどちらも優しいブラウンで白湯メイクにぴったり。
リップはスティックだけどツヤ系のイヴサンローランをチョイス。
4番のカラーは人気色で、濃すぎず薄すぎないまろやかカラーでおすすめです🌰
◆純欲メイクと白湯メイク、結局盛れるのはどっち?
個人的には、
写真映え⇒比較的派手目でツヤ感重視の純欲メイクの方が盛れる
リアル映え⇒ナチュラルでシーンをあまり選ばない白湯メイクの方が盛れる
かなと思いました♡
どちらも時短メイクというよりはしっかりと作りこむメイク方法なので、お出かけの日にぜひしたいメイクです🌼
あとはどちらかというと純欲メイクはブルべ系、白湯メイクはイエベ系のカラーを使うことが多かったので気になる方はPCに合わせてメイクしてもいいかもしれません。
テーマに合わせたメイク、とても楽しかったのでぜひ皆さんもチャレンジしてみてください😊💛
▼インスタ更新中!お気軽にフォローしてください♡▼
美を毎日アップデート!宅トレに夢中な美容フリーク
大学時代は美意識について研究していたほど、美への探究心が止まらない都内OL。"艶っぽい"をテーマに日々のケアやメイクをしています。肌荒れや無理なダイエットなどの自身の経験から、頑張りすぎない、心地の良い美容情報をお届けします。
makiさんの最新記事
最終更新日: