10月に行ったところなのですが、またもや家族旅行で釜山で行くことになりました。
私にとっては12回目の韓国旅行。
5カ月の間に状況が変わっていたので、情報をアップデートしてお送りします!

- 1. まずチェックすべきは国内免税店の出発前予約サイト!
- 2. 韓国免税店はアプリをダウンロードしてチェック!
- 3. 街中のコスメ購入は、パスポート持参でまとめ買い!
- 4. 話題のマルチビタミンはコンビニでゲット!
- (オマケ)その他お役立ち情報
1. まずチェックすべきは国内免税店の出発前予約サイト!
海外旅行前には、まず、狙っているコスメの価格を
▶国内免税店 出発前予約サイト
▶海外免税店 公式サイト(ロッテ・新羅)
でチェック。
このところの円安と海外のインフレで、国内免税店の出発前予約サイトの方がお得なことも多いんです。
大阪在住の私が利用するのは関西国際空港。取扱いブランド全64と、意外と幅広いですよ! ※3/26時点
ただし、取扱い商品やカラーにかなり限りがあることと、第2ターミナルからの出発の場合は利用できなくなったので、LCC便を取った方はその点ご注意ください!
今回済州航空を使ったので、残念ながら利用できませんでした。泣
この予約サイトを利用するメリットは、
✓実店舗よりお得なキャンペーン実施
✓レジに並ばず、時短で免税ショッピング
✓実店舗よりお得なキャンペーン実施
例えば、今なら
・免税価格+3%割引 クーポン【新規会員・オンライン注文限定】
・2025/3/25 10:30 ~ 5/7 17:00 対象商品を免税価格からさらに最大30%割引 クーポン
を配布中。
→詳しくはこちら
出発日が期間外でも、期間内に予約しておけば割引が適用されるので、出発日と便名が確定したら、まずはサイトをチェックすることをおすすめします。
(出発日の25日前から予約可能。)
リピコスメが、対象ブランドになっていたらラッキー。年1回以上海外に行く方は、お気に入り機能で、商品を事前登録しておくと買いもれがなく安心です。
もうひとつの大きなメリットが、
✓レジに並ばず、時短で免税ショッピング
コスメフロアがリニューアルされ、レジが完全一本化されたことで、購入カウンターは大行列。レジ台数が増え、精算スピードも上がっているとは思いますが、それでも気持ちが萎えるほどの大混雑です。
予約専用受取カウンターは比較的すいているので、スムーズに精算ができるのも大きなメリット!
(関空第1ターミナルはリニューアルで予約専用受取カウンターが、コスメコーナー入口横に新設されました。)
2. 韓国免税店はアプリをダウンロードしてチェック!
2016年に行った際、本当に役立ったのが免税店アプリ。
当時、明洞のロッテ免税店は、前に進むのも困難なぐらい中国人観光客であふれかえっていたので、5分で退店。商品のチェックも注文もすべて免税店アプリで済ませました。
ロッテ免税店アプリの押さえておきたいポイントは、
✓デパコスだけでなく、韓国コスメも取扱いあり
✓お買い得商品は「今日だけ割引」をチェック
✓購入前に各種クーポンをゲット
✓出発空港・時間・商品ごとの購入タイムリミットを必ずチェック
✓決済は海外通販サイトで利用可能なクレジットカードを事前に準備
✓デパコスだけでなく、韓国コスメも取扱いあり
人気の「NONFICTION(ノンフィクション)」や「TAMBURINS(タンバリンズ)」も免税価格よりさらにお得!
一般的な韓国コスメだけでなく、日本向け韓コスの「ウォンジョンヨ(Wonjungyo)」も取扱いあり。(ただし、ウォンジョンヨに限ってはそれほどお買い得ではないので、日本での完売品に絞った方がよいかも。)
リファンドを考慮してもオリーブヤングよりお得なことが多いです。
✓お買い得商品は「今日だけ割引」をチェック
トップページの「今日だけ割引」は毎日入れ替わりで紹介され、60%オフなどかなりお得。
実は「今日だけ」と言いつつ、そうとも限らないのですが、思わぬお得アイテムを見つけられるので要チェックです。
例えば、SK-Ⅱのスキンパワー アドバンスト クリーム 80g×2↓

出典元:ロッテ免税店(https://jpn.lottedfs.com/kr/shopmain/home)
定価は1個25,300円 (込)なので、かなりお得。
✓購入前に各種クーポンをゲット
・毎日30個のキャンディを積み立て→1000個で追加リワード$1獲得
トップページの[キャンペーン]→[出席チェック]から、30個のキャンディをゲット。他にも、1ヶ月全出席で2倍、購入品のレビューで100個、写真付きレビューで200個など、地道に稼げます。
・ダウンロードで購入価格に応じた本日限定リワード獲得
トップページや商品ページからダウンロードできるリワードで、購入金額に応じた割引が適用されます。最低額は$150なので、関空や街中で買わず、ここでまとめちゃうのも一案。
その他、リワードやポイントを獲得できるイベントをまとめたページはこちら。
▶ロッテ免税店
▶新羅免税店
✓出発空港・時間・商品ごとの購入タイムリミットを必ずチェック
出発空港と出発時間、商品の取扱店の組合せで、タイムリミットが決まってきます。まずは出発空港を設定してから商品チェック。
タイムリミット記載ページは、
▶PC Web版はこちら
▶スマホ Web版&アプリ版はメニュー画面(三)の最下段[カタスタマーセンター]→[ご注文締め切り時間]
取扱い店は「商品説明」の「基本情報」に記載。
私がお気に入りに入れていた商品はだいたい"明洞本店”とあったので、釜山の金海国際空港17:00発なら前日15時までに決済すればOK。釜山店の商品なら、当日 11:00まで注文可です。
✓決済は海外通販サイトで利用可能なクレジットカードを事前に準備
前回行った際は、韓国のクレジットカード以外のカードが使えませんでした。DM Plusをダウンロードする必要があったのですが、今回はVISAやJCBなども使えるように。
ただし、昨今のセキュリティー強化で海外通販サイトでカードが使えないこともあるので、事前に確認し、必要に応じてセキュリティ解除の方法をチェックおくことをおすすめします。
(今回、私と主人のカードは全滅で姪っ子に頼りました…。)
そんな中、今回私が購入したのは、

・ザ セム ハンドクリーム セット $20→$11
・フィー リップアンドチーク ブラーリー プリンポット $16→$10.2
・フィー リップアンドチーク グローイ ゼリーポッド $15→$9.5
・フィー ピンク オブセッション ステイフィット ティント $13→$8.1
・フィー 4D ボリューミング プランパー $11→$6.7
・フィー フィンガーライク リップ ブラシ $7→$3.9
・ヘラ リフレクション スキン グロウ クッション ファンデーション 15G 00N1 $36→$25.2
・エチュード ブリンブリン アイスティック8,9,15,16 $5→$2.5
・アイムミミ アイムスティックシャドウ グリッター $8→$4.73
・イッツスキン ザ フレッシュ マスクシート ザクロ 20枚 $7→$4.2
・イッツスキン ザ フレッシュ マスクシート バンブー 20枚 $7→$4.2
・イッツスキン ザ フレッシュ ローズ マスクシート 20枚 $7→$4.2
価格は、左がロッテ免税店の実店舗(街中&空港)、右がオンラインの最大特典価格。
お土産の定番のシートマスクやハンドクリームのセットは、オリヤンでも買えますが、アプリで注文しておけば出国審査の後に受け取れて荷物になりません。
(逆にオリヤンで購入すると、スーツケースに入れて運べるメリットも。)
ザ セムのハンドクリームセットは、12個で11ドルと格安◎ パケも可愛くて香りも楽しめるので好評。友人に配った後は、全て自分用にします。
今回、フィー(fwee)の人気リップアイテムを各1色ずつ、フィンガーライク リップブラシとセットで買ってみました。

ちなみに、フィー 3D ボリューミング グロスは購入時点で全色完売。
ですが、翌日の出国日(日曜)には全色再入荷されていました…。超人気アイテムだけあって、入荷されたそばから完売していきますが、仁川空港利用の方は、当日まで注文可能だったりするので、あきらめずチェックしてみてください。
そして、日本では3/7発売のヘラ リフレクション スキン グロウ クッション ファンデーション 15Gも、2月にチェックした際には既に取扱いあり。(しかも日本価格より約3000円もお安い!)
日本発売前の商品を、お得に買えるのは嬉しいですね◎
免税店の実店舗に行きたい方は、紙のクーポン(※購入価格に応じて割引)を入手しておいてください。仁川空港利用なら、
▶ロッテ免税店 →リムジンバス座席ポケット
▶新羅免税店 →空港インフォメーション横
などにありますよ。
今回利用した釜山の金海国際空港は、免税品引渡場のカウンターにありました。買い足りなくて空港でもショッピングをしたい方は、まず免税品を受け取って、クーポンをゲットしてから繰り出してください!
免税品受取方法
免税品の受取りは、実店舗の免税品と同様
▶仁川国際空港 →4F西側受取カウンター
▶金海国際空港 →2F免税品引渡場
金海空港は、出国審査後、左側にひたすら進むと出てくる新しくできたエリアにありました。
仁川国際空港は、入口のキオスク端末で整理券を発行して、中で順番待ち。
スタッフ数も多く、私は5分以上待たされたことはありませんが、仁川国際空港は広大。特に別途リファンド手続きをする方は、余裕をもって訪れてくださいね。
金海国際空港は、直接カウンターにいって、アプリもしくはメールのorder details画面を見せれば、すぐ対応してもらえます。
3. 街中のコスメ購入は、パスポート持参でまとめ買い!
▼オリーブヤング・シコルは「即時還付制度」適用店舗
免税店以外での街中の買い物も、即時還付制度が適用される店舗なら、一回の会計金額が1.5万ウォン以上で自動的にリファンドされるので、お買い物はなるべくまとめて、パスポートもお忘れなく!
オリーブヤングも、適用店舗です。
海雲台でイチオシなのは、 海雲台駅近くのグナムロ沿いにあるオリーブヤング海雲台中央(Haeundae Jungang)店。
大型店で品ぞろえもよく、なんとセルフレジでリファンド価格での精算ができちゃいます。しかも日本語対応。
コロナ禍を通じて、激減した各ブランドのロードショップ(路面店)。
そんな中、複数ブランドを一気にチェックできるオリーブヤングは頼みの綱です。
ただし、品数はかなり限定的。私が事前にチェックしていたコスメは、ブランド自体の取扱いがなかったり、ブランドはあってもアイテムの取扱いはなかったり。
(セール品でも路面店の方が割引額が大きく、オマケがつくことが多いので、リファンド適用額が下がった今、路面店があるブランドはそちらも要チェック。)
さらに、Qoo10などでお安く買えるアイテムも多いので(←あまりに安いものは正規品でないリスク有)、免税価格と比較する必要があります。
(ちなみに韓国の価格表示は、だいたい税込み価格。)
私は、Qoo10の「お気に入り」をチェックリスト代わりにして、店員さんに見せながら商品有無を確認。
今回は、欲しかったものがほぼほぼ買えました◎

・リジュラン UVプロテクションクリーム ₩23,900→₩18,810→₩18,056
・メディキューブ PDRNピンクアンプル ₩46,000→₩24,610→₩ 23,624
・ドクタージー ブラック スネイルクリーム ₩33,000→₩24,440→₩23,563
※価格は、税込定価→メガイベント価格→リファンド反映価格
特にお得感があったのが、バズリコスメのメディキューブ PDRNピンクアンプル。まさかのワンプラスワンで、1個当たり約1200円で買えました。
話題のAGE-Rブースタープロのセットも。こちらはPDRN ピンク水分クリーム&PDRNピンクアンプルとのセット価格で、395,000ウォンが期間限定で375,000ウォン。(単品は期間限定で338,000ウォン。)
気にはなりましたが、さすがにスルー。

韓国版セフォラのCHICOR(シコル)も、「即時還付制度」適用店舗です。こちらはオリヤンと品揃えがかぶりつつ、韓国デパコスや外資デパコスもあって、効率的なコスメの一気見ができますよ。

CHICOR スターフィールドCOEX店
「即時還付制度」が適用されるのは
2024年から「1回の会計金額が1.5万ウォン以上~100万ウォン未満(税込み)」で、「1度の訪問期間につき総額500万ウォン以下」。
さらに使いやすく改訂されました。普通にコスメを買うくらいなら、ほぼ問題なく免税価格で購入できるはず!
▼「事後免税制度」も適用額1.5万ウォン以上に
即時還付制度の適用外店舗でも、「TAX FREE」と表示された事後免税店で購入した商品はリファンド対象になります。
適用店舗だったセフォラは、残念ながら韓国から撤退。オリヤンとは違う品揃えで、人気の「NONFICTION」も充実していたので残念…。
こちらも「即時免税制度」同様、一回の会計金額が1.5万ウォン以上で、パスポートを提示が必要。その場で免税書類を発行してもらって、空港や市内還付カウンターに提出し税金還付の申請をします。
詳しくは、VISIT KOREAやKONESTのページでご確認ください。
4. 話題のマルチビタミンはコンビニでゲット!
韓国でバズってる「マルチビタミンブースターショット」。上に錠剤、下にドリンクがセットされたビタミン剤。
コンビニで買って、毎晩飲んでました。8人の家族旅行でしたが、家族全員。
甥っ子姪っ子は、オリーブヤングで箱買い。私と主人は、コンビニのワンプラスワンを活用。(2本で3,800ウォン)
みんな「翌日の疲れの取れ方が違う!」と言ってましたが、私はもっぱらUV対策として。気軽に手に入るし、お手頃価格なので、旅先のビタミン補給におすすめです。
(オマケ)その他お役立ち情報
▼ホテルもTAXリファンド!
前回のロッテホテル釜山、シグニエル釜山に続き、今回宿泊したL7海雲台バイロッテも、TAXリファンド制度が適用されました。
ポイントは、「対象ホテルで、現地決済」です。
オンライン決済は対象にならないのでご注意ください。
リファンドの手続きもホテルによって異なります。
同じロッテ系列でも、ロッテホテル釜山はホテル内でできましたが、シグニエル釜山とL7海雲台バイロッテは空港で申請する必要がありました。
宿泊した部屋は「ジュニアスイートオンドル ルーム」。オーシャンビューで床暖がきいた部屋です◎
スタイリッシュかつ機能的な作りの客室で、気に入りました。また宿泊したい。
(ゴージャスなシグニエル釜山のスイートももちろんよかったですが、こちらは1泊あたり約25,000円(リファンド後)とコスパも素晴らしい。時期によってはもっと安いかも。)
ただ、タクシー運転手の知名度はゼロなので、近くの水族館(シーライフ)の名前を伝えていました。
▼支払いは「WOWPASS」でキャッシュレス!
長年活用してきた「T-moneyカード」は卒業し、「WOWPASS」デビューしました。(「WOWPASS」の機能で、「T-money」としても使えます)
空港やコンビニ、ホテルでカードを作り、その場で日本円でチャージ。多くの小売、レストラン、交通機関(T-moneyのチャージは必要)で使えます。
(3/26現在、仁川や金浦ではWOWPASS機械がありますが、釜山の金海空港にはないので注意。)
今回宿泊したL7海雲台バイロッテにも、WOWPASS機械がありました!

両替しなくても日本円をチャージできるのは助かるし、アプリチャージもできるので本当に便利。残高もアプリで確認できます。
レート的にはクレジットカードの方がよいですが、海外使用に制限がかかったり、韓国国内カードしか使えなかったりしても、WOWPASSなら対応できるのがメリット。
WOWPASS機械の場所は、こちらから検索。
▼移動はアプリを最大活用!
旅行中活用した地図アプリは「NAVERマップ」。Googleマップでは、徒歩や車の経路が出ませんが、NAVERはタクシー料金の目安まで分かって超便利。
移動はもっぱら「Uber」。タクシー代は日本ほど高くないので、短い旅では活用したい。
支払いは「WOWPASS」が使えます。
免税店に行く場合も、領収書をもらっておけば、ポイント還元などのサービスがありますよ。
以上、【2025年春最新版】でした。
これから韓国に旅行する方のお役に立てたら、嬉しいです!
【関連記事】
【2024秋最新※改訂多数】韓国行くなら必見!関空&ロッテ免税店&オリヤンなど場所別韓国旅行コスメ購入レポ
『【2023夏】免税店&オリヤン&聖水など場所別韓国旅行コスメ購入レポ※「NONFICTION聖水」は閉店※』
『韓国旅行のコスメ購入計画は事前準備必須!「日本&韓国免税店」など場所別お得情報をご紹介』
『【旅コスメ】6泊8日ハワイ旅行のコスメ事情!【持参・空港調達・現地調達】』
エイジングケア&ネイル命
得意な美容ジャンルは、エイジングケア・ネイル。メイクもスキンケアも、「自分に合うものを見極めて、楽しむ気持ちも忘れずに」がモットーの主婦兼ライター。
ギ☆さんの最新記事
公開日: