みなさん、2022年も残り3ヶ月になりました…。この恐ろしい速さはなんなのでしょう!この間年を越したのに!気がつけばまたきっとお正月ですね(๑° ꒳ °๑)
後半に入ってしばらく経ちましたが、おすすめアイテムが豊富なコスメカテゴリーが
『ファンデーション』
です。
2022年は春夏にも感じたのですが、ベスコスに選びたいほど、良作なファンデーションが多い!
特に春夏にはNARSやSUQQUのリキッドファンデーションをよく使いました♡
今期に出会ったアイテムたちもマスクをすることへの対策もしっかりありつつ、仕上がりのきれいさや密着力、ツヤのきれいさなど、どれを使っても「おおっ!」と感じることが多いです。
今回は2022年下半期に入ってから出会った中でも、「これは!」と感じたファンデーションを4つご紹介します。

- 私の好きなファンデーションの仕上がり
- iPSA(イプサ) リキッド ファウンデイションe
- KANEBO(カネボウ)ライブリースキンウェア
- ポーラB.A セラムクッションファンデーション
- SUQQU(スック)グロウクリームコンパクト
- それぞれのカラーを比較
- それぞれのカバー力を比較
- まとめ
私の好きなファンデーションの仕上がり
まず紹介する前に、私が好きなファンデーションの仕上がりについて!
☑︎ほどよくツヤのある仕上がり
☑︎肌がトーンアップして明るく見える
☑︎崩れても良いけど、きれいに崩れる
☑︎カバー力はあるけど厚塗りにならない
これが私の好きなファンデーションの特徴です。カバー力についてはあると言ってもそこまで高くなくて良いと思っていて、ピンポイントならコンシーラーで済ませるタイプです。
同じような仕上がりが好きな方には本当におすすめのアイテムたちです!
iPSA(イプサ) リキッド ファウンデイションe

9月に発売されたイプサのリキッドファンデーション。私は100のカラーを使っています。SPF25/PA++で、ブルーライトカット成分が配合されています。
美容液を塗っているかのようななめらかなテクスチャーで、仕上がりがとっても軽いです。
それでいてかなり高カバー!少量でもしっかり色ムラや赤みを隠してくれます。

このファンデーションは使い方次第で仕上がりがよりきれいになると思っていて、そこでおすすめなのが
「メイク用スパチュラ」
少し前のブログでもメイク用スパチュラについてまとめていますので、ぜひ読んでください♡
指で塗るよりはブラシやスパチュラなどで均一に薄く広げるのがおすすめです。
使っていて少し感じているのが、出した時と広げてフィットした時のカラーが少し違うこと。少し暗めに落ち着く感じがあります。
こちらのファンデーションはカラー展開が6色。オンラインでの色チェックもできるので、店頭に行けない時は公式サイトをチェックするのがおすすめです。
KANEBO(カネボウ)ライブリースキンウェア

今季はこのファンデーションが本当に話題ですね!気になっていたので、店舗でカラーをチェックしてから購入しました。
ライブリースキンウェアは『素肌に化ける』というコンセプトのファンデーション!透明ジェルの中にカラーオイルを包み込んでいて、どんな肌にもまさに「化ける」んです!
全く白浮きもしなくて、カラーを一応選んではいますが、比較的どのカラーを使ってもなじむそう。8色展開で、私はピンクオークルCを使っています。
肌へのなじみ方がすさまじい…!
そしてこのファンデーションは手で塗るのがおすすめ!スキンケアクリームを塗るかのようにファンデーションを塗るのです。これもまた新感覚です♪
カバー力はほどよくあります。でも全く厚塗り感がなくて、きれいな素肌って感じなんです。不思議…!
そして下地なしでも使えます。といいますか下地なしがおすすめみたいです!肌に沿ってピタッと密着する感じ♡
日焼け止めはしてくださいね☆
ポーラB.A セラムクッションファンデーション

今年のクッションはこれだー!と使った瞬間に感じたのがこちらのポーラB.Aのセラムクッションファンデーション♡私はN1のライトナチュラルのカラーを使っています。
とにかく使用感が軽く、重たい感じがない!でもしっかりとしたカバー力があります。
持ち運べるB.Aスキンケアという発想のクッションだそうで、B.Aとの共通美容成分(保湿成分)が入っているそう!
それをゲル膜で覆っていることで、うるおいとメイクキープ力の両立ができるというクッションです。
ほどよいツヤ感で本当に仕上がりがきれい♪お値段はお高めなのですが(リフィルで12.100円!ケースは2.750円です)、これは試す価値ありだと思います。
SUQQU(スック)グロウクリームコンパクト

そして最後は大好きなSUQQU♡上半期に購入したザ リクイドファンデーションも相変わらずお気に入りで愛用しています!
下半期に発売されたこちらのコンパクトはクリームタイプ!なめらかに広がるテクスチャーで、SUQQUといえばの「艶」を持ち運べるアイテムです。

カバー力はとってもナチュラル!しっかりカバーしたい時には不向きかもしれませんが、ほんのり赤みや色ムラを整えてくれて、透明感をまとえるような仕上がりです。
カラー展開は3色☆私は10ライトを使っています。SPF41/PA+++と、紫外線もカットしてくれるのでお直しにも便利!
クリーミーで保湿感もあるので、これからの季節におすすめです。
高級感のあるケースデザインも魅力的ですし、レフィルが6.050円とSUQQUにしては比較的お値段もお手頃♪リピートしたいと思ってます♡
それぞれのカラーを比較
上から、イプサ リキッドファウンデイションe 100
カネボウ ライブリースキンウェア ピンクオークルC
ポーラB.A N1ライトナチュラル
スック グロウクリームコンパクト 10ライト
上からイプサ、カネボウ、ポーラB.A、スックの順です。私はピンクよりの肌色をしているので、カラー展開にピンクベースがある時にはそちらを選ぶことも多いです。この中のカラーでいうとカネボウのカラーが1番しっくりとくるカラーですが、他のカラーも特に明るすぎたり、暗すぎたりせずに使えるくらいのカラーたちです。
それぞれのカバー力を比較
左のライン⇨肌の赤み
右のライン⇨クマに例えています
左側を赤み、右側をクマ(ちょっと濃すぎました)と見立ててカバー力も比べてみました。
やっぱりイプサはしっかりカバーできる印象!カネボウも健闘していますね♪クッションタイプは叩き込むことでよりカバー力が出ると思うので、この塗り方だと少し不利だったかもしれません。
まとめ
【カバー力】
*イプサ ☆☆☆☆☆
*カネボウ ☆☆☆☆
*ポーラB.A ☆☆☆☆
*スック ☆☆
【ツヤ感】
*イプサ ☆☆☆
*カネボウ ☆☆☆☆
*ポーラB.A ☆☆☆☆
*スック ☆☆☆☆☆
【キープ力】
*イプサ ☆☆☆☆
*カネボウ ☆☆☆☆
*ポーラB.A ☆☆☆
*スック ☆☆☆
【保湿力】
*イプサ ☆☆☆
*カネボウ ☆☆☆☆
*ポーラB.A ☆☆☆☆☆
*スック ☆☆☆
【マスクうつり】(☆が多いほどうつりにくい)
*イプサ ☆☆☆
*カネボウ ☆☆☆
*ポーラB.A ☆☆☆☆
*スック ☆☆☆☆
比較してみるとこのように!あくまで私が使ってみての感想なのでさらっと読んでください♡(肌質は混合肌です)
なりたい肌、マスクうつりなどで選ぶ基準も変わると思いますので、お買い物の参考になると嬉しいです。
今回は下半期に出会った、秋冬におすすめのファンデーション4選をご紹介しました!初めに書きました、私の好きなファンデーションの仕上がりと好みの仕上がりが似ている方には満足してもらえるアイテムたちなんじゃないかなと思っています♪
季節の変化とともに、ファンデーションを変えたいなと思っている方、ぜひ参考にしてみてください。
アイメイク命!なコスメマニア
マニアックになるほどコスメ好きな一児の母。特にアイシャドウには目がありません。ベースメイクはツヤ肌推し!成分マニアで、スキンケアにもこだわっています。Instagramでは新作コスメを中心にご紹介しています。
DOMEさんの最新記事
公開日: