寒かった冬から暖かな陽気の春へ季節が変わろうとしています。
ただ、3月といっても、全国的に冷え込みが激しい日もありますよね。
寒暖差で風邪をひきやすくなったりもしているなあと感じています。
そんな一方、とってもありがたいことに、
自分自身の体調の良さが持続してるなあと実感。
周囲からも
『風邪をすぐ引いてたのに、体質が変わったんじゃない?』
とも言われるほど、
◎風邪をひきにくい
◎感染症にもかかりにくい
カラダに変化したなあと実感。
今日はカラダの良い変化に繋がったとされる
生活習慣をいくつかご紹介しようと思います。
(ただし、あくまで個人的な考えということをご理解ください。)
①規則正しい生活習慣
大学卒業後、早朝や夜の出勤のあるシフト制で、時差や温度差を感じながら、低湿度の環境に身を置いて仕事をしていました。
毎日異なる時間軸で生活することで、カラダは正直に反応し、毎月のように胃腸炎にかかったり、生理痛も重たく感じたり、睡眠の質も悪く、起きた時の倦怠感が【とにかく】辛かった。
出産を機に、育児中心の生活リズムを送る中で、朝昼晩のメリハリある時間軸をカラダで感じることの重要性を体感。
予定日通りこなかった生理も、今は予定日どおりくるようになり、生理痛もずいぶん軽減されました。
![季節の変わり目は【カラダの不調】を感じやすい!風邪っぴき体質を改善!bekiオリジナル『生活習慣』5選_1](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/3d/3d1a6401-9c4b-4247-9647-b593d84d2616-1080x1080.png)
②程よい運動
![季節の変わり目は【カラダの不調】を感じやすい!風邪っぴき体質を改善!bekiオリジナル『生活習慣』5選_2](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/eb/eb12ac2c-39a7-41d3-833c-21ca4c830ca1-1280x720.png)
激しい運動も苦手ではないけれど、出来たら自分のできる範囲の時間で、できる範囲の運動したいと思うタイプ。
この1年間は、子供がダンスを習いだしたのをきっかけに、カラダを動かす時間を作るように心がけました。
あと、以前のブログにも投稿(ここから読めます♬ )したのですが、スマートウォッチの万歩計機能で目標歩数設定し、毎日それを超えるようにしています。(目標数もあまり負荷がかからない程度に設定)
③ 水分摂取
カラダのことに詳しいお友達が周りにいることで、水の重要性にも気づけるようになりました。
水単体の摂取はもともと苦手で、飲みなれているお茶か炭酸水を常時持ち歩いていました。
水の摂取に心がけてみたら?と友達からの一声で、意識を変えようと思い、炭酸→微炭酸→水…と約1年くらいの期間で自然と水の摂取のシフトチェンジができ、今では、眠る時も水をそばに置いて寝ています。
個人的には、シリカが配合された水を摂取するようにしています。旅先にもスーツケースに入れて持っていくほどです(おかげでスーツケースが重い笑)。
自然と肌が潤っているなあと感じたり、腸内環境も随分整いました!
![季節の変わり目は【カラダの不調】を感じやすい!風邪っぴき体質を改善!bekiオリジナル『生活習慣』5選_3](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/05/05f10f8d-b38c-4441-a96f-dd320618986b-1080x1080.png)
④ 質の良い睡眠獲得のために
友達の施術と整体での施術で毎月のメンテナンスを図ることで、カラダの歪みを整えることがカラダの不調を未然防止することに繋がったり、睡眠の質を上げられたりすることができました。
朝が苦手で夜が強い体質なのは昔から変わっていないけれど、ここ数年は、夜になれば自然と眠たくなり、お布団に入ってからの入眠も早いです。(以前は入眠に相当時間がかかりました。)
激しく繰り返されていた中途覚醒も、今ではほぼゼロ。
おかげで朝目覚めた時の倦怠感もなくなりました!
睡眠は、1日のカラダをリセットするためにとっても大事な時間!
一生涯続く睡眠の質を上げることは、カラダの調子を整えることに大きな影響があるじゃないかなと思います!
![季節の変わり目は【カラダの不調】を感じやすい!風邪っぴき体質を改善!bekiオリジナル『生活習慣』5選_4](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/53/530daaa0-a7f8-4daa-85d2-071886c73334-1080x1080.png)
⑤ お酒を控える
![季節の変わり目は【カラダの不調】を感じやすい!風邪っぴき体質を改善!bekiオリジナル『生活習慣』5選_5](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/c8/c85feb09-ddb4-43b3-b19c-91d0c651bd2e-620x304.png)
これは本当にすごく最近の心がけで、自分的には大きな変化だと思います。
今までは、休肝日を設けながらもビールをよく飲んでいました。
(だって美味しいんだもん!)
寒い時期にも冷えたビール、暑い時期には追いビール…、水と同じくビールも常にストックしていました。
今回、お酒を飲まない時間の過ごし方をする必要があり、お酒を控える!という意志が固かったわけではないのですが、まずは3日、1週間、1か月…と飲まない日が続いています。
お酒を飲みたい!と思う事もグンと減り、ビールのストックもしなくなり、お財布事情にも朗報だなあと感じています。
![季節の変わり目は【カラダの不調】を感じやすい!風邪っぴき体質を改善!bekiオリジナル『生活習慣』5選_6](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/90/9071fc4c-1011-4a05-a35b-9fc6f2d7e004-1078x1078.jpg)
私なりに考えられる、カラダ作りに繋がった生活習慣5選でした。
すぐに成果が出るとは限らないけれど、今から種をまいて、まずは1シーズン後のカラダの経過に期待して、日々積み重ねてみてもいいのかなと思います♡
thank YOU!!
コスメから所作まで追求するストイックビューティ
化粧品検定取得によるコスメコンシェルジュや、接客マナー検定で得た知識をもとに、ストイックに美を追求。接遇・マナー・サービス系の知識と経験に自信あり。内面から美しくなることを追求するストイックブロガー。
bekiさんの最新記事
最終更新日: