自称シートマスク消費量日本一。
だと思ってるんですけど。
(すみません。なんのデータにも基づいてませんよ。)
何においても、私のスキンケアには
シートマスクが欠かせません。
(津田コスメのスキンバリアバームも欠かせないけどね。)
朝のメイク前、夜のお風呂上り、
週末の波乗り後(ビーチでウェットスーツ脱ぎながら
パックすんの♥ちょっとだけ危ない女子♥)
というわけで多い時には1日3枚位は
使ってるんですよねー。
その時の肌悩みにあわせ少しお高めマスクも
週1位で使用はしているものの、
毎日使うとなると私の場合、深刻な財政危機に
陥るため笑。普段はプチプラを
セレクトし、使用しているのです。
というわけで本日は!
“リピ買いしている”
にフォーカスして、オススメのプチプラ
シートマスクをお知らせしたいと思います!
その1
EBis化粧品
ウルオイート モイスチャー フェイスマスクN
オールインワンマスク
36枚 1,500円(税抜き)
1枚あたり約41円
108枚 3,800円(税抜き)
1枚あたり約35円
3種のコラーゲン、3種のヒアルロン酸、3種の
プラセンタ他、セラミド、エラスチンなど
計103種もの美容成分を配合したマスク。
36枚入りで美容液は345ml使用されているとか。
EBis化粧品といえば、美顔器で有名ですが、
私の最近のお気に入りはこちら。
ものすごい美容液がヒタヒター!!!
って程入っているわけではないんですが、
美容成分がすごく多いからか、少しのせただけで、
肌がモチモチするのがお気に入り。
今回紹介するマスクの中では、
気持ち薄め?シートですが、その分柔らかいので
肌への貼りつきは◎。2つ折りで収納されてるのも
個人的に超ポイント高い!
(たくさん折ってあると広げるのが大変だし、
保湿は1秒でも早く始めたいから、2つ折りが好き。)
時間がない朝を中心に
使用することが多いマスクです。
まだまだつづくよ♥⇒
その2
QUALITY 1st
クオリティーファースト
オールインワンシートマスク
50枚 1,900円(税抜き)
1枚あたり38円
美容液700ml、防腐剤不使用、水の力で織りあげた
厚めのコットンシートなどなど、
こちらも魅力的な製品です。
ドラッグストアやバラエティストアで
簡単に買えるのもいいですよね。
大容量マスク全般に言えることですが、
保管状態によって、シートに浸透している
美容液のバラつきが出てしまうことがあるものの、
全体的に美容液の量が多い所がお気に入り。
ハリのある分厚いシートはフワフワ~♥みたいな
感触はありませんが、乾きにくいので、
夜のお風呂あがりにドライヤーをかける時、
使用することが多いかも(なるべく肌が乾かないように。)
低刺激なので安心して使えるというのもいいですよね。
その3
青のルルルン
もっちり高保湿タイプ
32枚 1,500円(税抜き)
1枚あたり約46円
ルルルンシリーズはたくさんの種類がありますが、
私は高保湿タイプが一番好き。
すでに人気アイテムなので、
ご存知の方も多いとは思いますが、
ルルルンシリーズに共通してイイ!と思うのが
肌への密着度。
柔らかくピターっとするのが◎。
シートも柔らかいし、なのに乾きにくい。
波乗り後の乾いた肌にも、ドライヤーをかける時にも
いろんなシーンで使っているアイテムです。
2つ折りでないのが悲しいですが、
(これはあくまで個人の希望レベル)
キチンとたたまれているからこそ、
コンパクトに収納できるというメリットもあるし、
このへんは好みですかねー。
ちなみに少し脱線しますが、
先日発売されたMAQUIA4月号に
ルルルンONE WHITEのサンプルが
付いていたので、早速使ってみました。
(ダイソーで買った紫のターバンが超お気に入り。)
やはり、大容量タイプに比べて乾きにくいし、
美白用とはいえ、やはり
肌のもっちり度は格段に良かったです。
紫外線が気になる季節には良さそうですね。
272ページからは憧れの美容家さんや
メイクさんがオススメするコスパ◎な
スキンケア特集も載っているので、
あわせて見てみるとよいかも!!!
みなさんのお気に入りが見つかりますように~!
それでは!
Ayako
Ayakoさんの最新記事
MAQUIA 公式ブログ
【あやこ卒業するってよ】最後の美容ブログ
ライフスタイル
【真似しないでw】1ヶ月の美容代に28万6千円使った結果