『白髪ケア』と言われても、どうすればいいのかわからない!という人も多いのでは? 頭髪を専門とする「Dr.e CLINIC(ドクターイークリニック)」の院長、高橋栄里先生にアレコレ質問してみました。
Q.白髪ケアを始める目安はある?
「白髪が1本2本生えてきた時がサインです。でも、薄毛と違って放置されがちです。そこからだんだんと増えていってしまうので、白髪を発見したらなるべくすぐにケアを始めて欲しいですね。その時にケアをしてあげると5年後違ってきます」(高橋先生)
Q.どんなケアをすればいい?
「白髪ができた時点で、有効成分のミノキシジルや、体を錆びさせない抗酸化成分を摂取することが大事です。白髪と薄毛のケアはオーバーラップする部分があり、薄毛の対処法で紹介した『水光治療』や電気治療の『エクストロポレーション』は白髪治療にも効果を発揮してくれるんです」(高橋先生)
Q.即目立たなくすることはできる?
「一番手っ取り早く目立たなくしてくれるのはやはり毛染めですね。クリニックでも『白髪カバートリートメント』という毛染めを行っています」(高橋先生)
Q.白髪を見つけたら、抜かない方がいい?
「何度も抜いてしまうと髪をつくる細胞自体にダメージを与えてしまい、髪そのものが生えてこなくなってしまうことに! 結果的に薄毛へとつながることもあるので、抜かずに切る方がベターです」(高橋先生)
Q.白髪を抜くと周りの髪まで白髪になるというのは本当?
「それは完全に迷信ですね」(高橋先生)
Q.体内の活性酸素が関係しているのであれば、抗酸化作用のあるビタミンCを塗布したりするのはアリ!?
「実際に、抗酸化作用のある成分で白髪が予防できるということまでは分かっていますが、頭皮用のビタミンCが市販品で作られていないので、自己治療としてはお勧めしません。ただ、クリニックでは有効成分の1つとしてミックスさせて、電気を使った医療機器で入れていく治療を行っています」(高橋先生)
Q.マッサージをするのは効果的?
「いいと思います! マッサージをする時は、血流をアップさせるために、頭皮を全体的にじわ~っと圧をかけるように押してください。ただし、こすらないように! あと、ブラシなどでずっとマッサージをするのもあまりオススメしません。炎症を起こして来院する方がいらっしゃいます」(高橋先生)
「日頃から、身体のためのアンチエイジングケアをしてあげるという考え方が大事で、その延長線上に髪があると考えてもらえれば」と話す、高橋先生。話をうかがって分かったのは、髪のケアは今お悩みの無い人でもすぐに始めたほうがベターということ。将来も美しい黒髪をキープすべく、ぜひ今から始めてみては?
髙橋栄里 先生
Dr.e CLINIC(ドクターイークリニック) 院長。
皮膚科医、美容皮膚科医として15年のキャリアをもつ。
「髪も皮膚の一部」ということから髪の研究をスタートし、大手AGA専門クリニック院長に就任。AGA発毛統括指導医としても活躍後、毛髪専門のDr.eCLINICを設立した。今年の7月から麻布十番にてリニューアルオープンをし、男性女性ともに通いやすいクリニックを目指している。完全予約制のため他の患者さんとの顔合わせが無く、徹底的にプライバシーに配慮している。現在、美容皮膚科の『麻布ビューティークリニック』も兼任。雑誌の読者モデルの経験もあり、ビューティネタやファッションなどにも詳しい。
撮影/坂本ようこ 取材・文/森山和子
<<関連リンクはこちら>>
★ガーン……。なぜ白くなるの!? 白髪の謎に迫る!>> >>
最終更新日: