こんにちは。「ゆう」です。
上質なコスメブランドとして大人気のSUQQUが
なんと今年で20周年を迎えました。
ということで、 アニバーサリーアイテムが限定登場 。
先行発売にてパレットを全2色購入してきたので、
それぞれの色味やラメ感、メイク後の仕上がりなど、
まとめてレビューしていきます。
全国発売の日時などもまとめているので、
ぜひ最後までお付き合いください。
![スック アニバーサリー 20周年 限定 パレット](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/2c/2cf5c2a1-06f9-4660-b62a-66b92f584971-900x1024.jpeg)
- 20th アニバーサリー アイ&ブラッシュ コンパクト
- 101 橙光重(TOUKOUGASANE)
- 103 夢咲光(YUMESAKIKOU)
- 15周年パレットとの違い
- 【動画でわかる】SUQQU アニバーサリー パレット
- 発売日
- まとめ
20th アニバーサリー アイ&ブラッシュ コンパクト
![スック アニバーサリー アイ&ブラッシュ コンパクト](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/01/019e6c08-3339-43d5-a85c-7ce7416ef0d2-1145x800.jpeg)
SUQQU(スック)
20th アニバーサリー アイ&ブラッシュ コンパクト
101 橙光重 / 102 夢咲光 各¥11,000(税込)
情報解禁時から、コスメ好きが湧いたこちらのアイテム。
SUQQUの20周年を記念して発売されるコンパクトで、
アイシャドウ4色(パウダー1色+クリーム1色)と
チークの5色で構成されています。
色展開は2色で、
101 橙光重(TOUKOUGASANE)
102 夢咲光(YUMESAKIKOU)
のオレンジ系とピンク系になっています。
マット、シマー、大粒ラメ、クリームと、
さまざまな質感を楽しむことができます。
それぞれ税込11,000円とお高めではありますが、
アイシャドウとチークのセットになっていること、
SUQQUというブランドの普段の価格帯を踏まえると、
妥当、むしろお得な方だと感じました。
![SUQQU 20周年 アニバーサリー アイ&ブラッシュ コンパクト](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/9e/9ec8128d-5e03-4c30-be56-378ce9fb5e42.jpeg)
同時に発売されたフェイスパウダーが
触っても表面のデザインが消えないとして話題になっていましたが、
アニバーサリー アイ&ブラッシュ コンパクトの方は
触るとあっけなく消えちゃいました…
フェイスパウダーの方は3Dプリンターで刻印されているそう。
アニバーサリー アイ&ブラッシュ コンパクトも
同じ刻印方法にしてほしかったなあと思いました…(泣)
101 橙光重(TOUKOUGASANE)
![スック 20周年 アニバーサリー アイ&ブラッシュ コンパクト 101](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/37/3740aee9-d196-4166-bea7-459d9d451eaf-1143x1144.jpeg)
101 橙光重はオレンジ系パレット。
澄んだ明るいオレンジではなく、
くすみのあるオレンジ なので大人っぽく仕上がります。
秋冬に使いたくなる色で、
ほっこりとした温かさを感じられます。
パーソナルカラー分けをすると完全にイエべさん向きで、
どの色をメインに使うかによって、
春・秋両方のタイプの方がお似合いになると思います。
ひと塗りでしっかり発色するので、
写真映えメイクにもぴったりです。
スウォッチ
![SUQQU 20周年 アニバーサリーパレット オレンジ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/f8/f87a8a26-bca8-4c97-9ce2-2d1141f6aadb-1254x836.jpeg)
左上:大粒ラメ
一目でわかるラメ感で、シャンパンゴールド系のベースカラー。
シルバー、ゴールドのラメがたっぷり 入っています。
右上:クリームタイプ
SUQQUには珍しいクリームタイプのアイシャドウ。
塗る前はややくすみがあるテラコッタ感がありますが、
実際に手に出すと綺麗な明るめオレンジ。
全体的に深みのある配色なので、
こちらをベースに仕込むことでスッキリ見せてくれます。
パウダーアイシャドウの密着力も高まります。
左下:マットカラー
マットな質感でしっかり色付く締め色。
テラコッタ、ブリック系のカラー で一気におしゃれな目元に。
右下:偏光ラメカラー
シルバー系と ピンクの偏光ラメ入り で、
ベースカラーは使いやすいオレンジブラウン。
しっかり発色するので、締め色がしっかりしたメイクが苦手な方は、
これで締めても十分満足できると思います。
チーク:繊細パール
ベージュ系のカラーですが、落ち着きすぎず、
程よくコーラルを感じられる色味が可愛い。
細かいゴールド、ピンク系のパールが入っていて、
肌馴染みよく、ツヤも出してくれます。
メイク写真
![SUQQU 20周年 アニバーサリー アイ&ブラッシュ コンパクト 101 パーソナルカラー](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/d1/d10e8d3e-f3a3-4242-b5aa-ded212692b8c.jpeg)
メイクをするとこんな感じに仕上がります。
リップもテラコッタ系で揃えました。
右下のマットカラーを
細いブラシでアイライナーのように使用したのがポイント。
また、クリームアイシャドウはアイホール全体に仕込みました。
二重幅はラメカラー2色を混ぜて乗せることで、
濃くなりすぎないように調節。
広範囲に塗るとしっかり発色のアイシャドウと
小さめの私の目の掛け算で、濃すぎる印象になりそうだったので、
塗り広げる広さには注意しました。
華やかな印象に仕上がって、とても可愛かったです。
103 夢咲光(YUMESAKIKOU)
![スック 20周年 アニバーサリー アイ&ブラッシュ コンパクト 102](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/b1/b141d94a-d781-4f5c-b1ae-4be2fbf7d2e6-1145x1144.jpeg)
102 夢咲光はピンク系パレット。
ただ、明るく青みのあるピンクではなく、
程よいくすみと深みがあり、黄みも感じられる大人のピンク。
使い方によってはブルべもイエべも使える配色で、
上2色は黄みよりでイエべさん に、
下2色は青みよりでブルべさん にという印象です。
普段ピンクを使うと甘くなりすぎる…と
苦手意識がある方にも使っていただけるピンクだと思います。
スウォッチ
![SUQQU 20周年 アニバーサリーパレット ピンク](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/81/811d0a8e-73aa-48d5-89ca-8a6023dbee4a-1254x836.jpeg)
左上:大粒ラメ
一目でわかるラメ感で、シャンパンピンク系のベースカラー。
シルバー、ゴールドのラメがたっぷり 入っています。
右上:クリームタイプ
SUQQUには珍しいクリームタイプのアイシャドウ。
黄みのあるピンクで、もはやピンクというよりはコーラル。
チークに使っても可愛いカラーです。
左下:マットカラー
マットな質感でしっかり色付く締め色。
しっかり深みと青みのあるベリーカラー で一気におしゃれな目元に。
マットな質感と濃さゆえ、つけすぎるとダークな印象になるかも。
右下:偏光ラメカラー
ブルーとグリーンの偏光ラメ入り で、
ベースカラーはぶどうジュースのような色。
ブルべさんみんなが使いやすく、好きなカラーなはず。
チーク:繊細パール
トレンドのローズベージュ系の色味で、
落ち着いた大人の印象に。
シルバー、ゴールドの繊細なパール入りです。
オフィスなどでも使いやすい定番で万能なカラーです。
メイク写真
![SUQQU 20周年 アニバーサリー アイ&ブラッシュ コンパクト 102 パーソナルカラー](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/db/db10580d-4dbf-432b-8489-c2d07051785e.jpeg)
メイクの仕上がりはこんな感じ。
リップはマット系のローズカラーを使用しました。
ピンクメイクでも大人っぽさが出せて、
品のある雰囲気が漂います。
青みがしっかりほしいときは
クリームシャドウを少なめに塗るか抜くと良さそう。
二重幅には右下のカラーをしっかり入れて、
そのあとに左上のカラーでブレンディングして境目をぼかしました。
左下のカラーはアイライナー代わりに使用しています。
大人レディなピンクが好きな方にぴったりです。
15周年パレットとの違い
![スック アニバーサリーパレット 15周年 20周年](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/64/647779fa-d6f9-4927-8500-d1085a0c126b-1568x836.jpeg)
実はSUQQUは15周年のときにも
アニバーサリーパレットを発売していました。
その際もオレンジとピンクの2色展開だったのですが、
ピンクの方を購入していたので今回比較してみました。
まず、見てわかるのが、アイシャドウが3色から4色に増えて、
その代わりと言っては何ですが、
アイシャドウチップやチークブラシがなくなりました。
![スック アニバーサリーパレット パッケージ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/5f/5f750c22-8232-4813-ba67-55fea7fcb01f-1254x836.jpeg)
パッケージは少し20周年の方が大きくなっていて、
さらに15周年パレットは完全なミラー調でしたが、
20周年パレットはゴールドカラーはそのまま、
鏡ではない素材に変化していました。
こちらは乱反射を表現しているそうです。
![SUQQU アニバーサリー アイ&ブラッシュ コンパクト 15周年 20周年](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/46/46fa0cc3-1c35-46a4-bc23-7d00d2465bd2-1145x1055.jpeg)
同じピンク系同士を並べてみると、
15周年のものより ニュートラルよりの色味に変化 。
また、ラメ感が増して、
より一層きらめきが美しくなっていました。
【動画でわかる】SUQQU アニバーサリー パレット
20th アニバーサリー アイ&ブラッシュ コンパクトについて、
動画で簡単にわかりやすくまとめてみました。
音声ありでぜひ聞いてみてください。
どちらもとにかくラメが綺麗…
偏光ラメ入りのシマーカラー から 大粒ラメのカラー 、
マットにクリームタイプとアイシャドウだけでも多質感。
また、しっかりめの発色でリッチな雰囲気がSUQQUらしいです。
発売日
![SUQQU 20周年 アニバーサリーパレット 発売日](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/4f/4f7519d3-0acb-4215-b8c5-8e9565c0bb1e-1254x959.jpeg)
発売日情報は以下の通りです。
■2023年7月26日(水) 予約販売
■2023年8月2日(水) meeco・伊勢丹新宿店先行発売
■2023年9月15日(金) 全国発売
現段階で上2つは期間が終了しているので、
これから購入する場合は、 9/15の全国発売 となります。
私は伊勢丹新宿店のイベントにて購入したのですが、
在庫はかなりしっかり用意されているとのことでした。
ですので、全国発売時もそこまでクリック戦争にならず、
入手しやすいのでは?と予想しています。
まとめ
![SUQQU 20th アニバーサリー アイ&ブラッシュ コンパクト どっち](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/a3/a3f54d05-df00-4578-939f-16e752166a48-1145x1109.jpeg)
かなり長いブログになってしまいましたが、
SUQQUの20周年記念パレットの良さが存分に伝えられましたでしょうか。
まだ全国発売前なので今からでも購入可能です!
ぜひチェックしてみてくださいね!
私は今から25周年もアニバーサリーパレットが出るのかなと
今からワクワクしています。
年間100万円以上コスメを購入!
「もっと可愛くなれる情報を」をモットーに各種SNSで発信しています。コスメ好きならではの視点でコスメを詳しく、こだわりの写真でレビュー!パーソナルカラーの勉強もしており、発信内容の幅を広げています。