30代後半に差し掛かり、ずっと前から興味があった肌管理=美容医療をついに始めました……!
ピコトーニング&ピコフラクショナルがとてもよくて、2回目へ。
施術に興味がある人の参考になればと、経過や感想などのリアルレポをお伝えします!
コロナ禍で人に会う機会が減ったり、マスク着用がデフォルトになった今、美容医療を始めた方が非常に多いようです。
以前から興味はあったものの、美容医療というワードそのものに抵抗があったり、画像検索で出てくるダウンタイムにビビったり、痛かったり血が出たりするのは怖いので、フォトフェイシャルをやったことがあるのですがあまり効果を実感できず。
もうちょっと、毛穴や薄いシミにも変化がほしいなと悩んでいたところ、美容医療に詳しい知人にすすめてもらった東京八丁堀皮膚科・形成外科へ通うことに。
優しい美人双子医師の“マナカナ先生”こと、皮膚科医の平山真奈先生(お姉さん)と、形成外科・美容外科医の望月香奈先生(妹さん)が在籍していて、いわゆる“ザ・美容皮膚科”という雰囲気ではなく、一般の皮膚科や小児皮膚科、形成外科の診療も行っているアットホームな雰囲気なので、緊張せず安心して入れます。
![美容医療初心者におすすめの肌管理「ピコトーニング&ピコフラクショナル」リアルレポ_1](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/33/33f23241-75bf-4bc4-99e4-9726f7322c6d.jpeg)
「ピコレーザー」という施術。
通常のレーザーよりもマイルドでダウンタイムが少なく効果も穏やかなので、初心者でも抵抗を感じにくく人気の施術のようです。
3つの波長と3種の照射モードを組み合わせることで、肌を傷つけることなくシミ、そばかす、肝斑、小ジワ、毛穴の開きなど幅広い疾患を治療することが可能なピコウェイという機器を使います。
とにかくビビリなので、看護師さんに根掘り葉掘り聞いてしまいましたが、ダウンタイムやリスクなどを完全に納得するまで優しく丁寧に説明していただきました。
![美容医療初心者におすすめの肌管理「ピコトーニング&ピコフラクショナル」リアルレポ_2](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/27/277c8823-8009-44f5-b7b5-a1c86f2ea1c5.jpeg)
ピコウェイで可能な治療メニューは以下の3つ。
ピコスポット【シミ、そばかす、ホクロ、あざ】
ピコフラクショナル【毛穴の開き、くすみ、美白、小ジワ、ニキビ跡】
ピコトーニング【肝斑、くすみ、毛穴、色素沈着】
それぞれ単体で受けることもできるのですが、「毛穴の開きとくすみをどうにかしたい!」という要望に合わせてピコフラクショナルとピコトーニングを同時に受けることに。
![美容医療初心者におすすめの肌管理「ピコトーニング&ピコフラクショナル」リアルレポ_3](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/e8/e8c252ed-64a4-4844-9c0d-56bdf620406b.jpeg)
1回目の時には施術後に吹き出物がかなり出て1週間くらい収まらなかったことを伝えて、トーニングよりも強いフラクショナルの方を少し弱めていただきました。
![美容医療初心者におすすめの肌管理「ピコトーニング&ピコフラクショナル」リアルレポ_4](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/28/2802ee05-e373-4e04-9d2d-485ceef2d4b8.jpeg)
マナ先生が丁寧に最適な施術を提案してくださいました。ユニフォームがかわいい。
■施術中
施術自体はあっという間に終わります。10分もかからないくらい?
まずはピコトーニングを顔全体にあてていきます。軽くゴムで弾かれるような感覚がありますが、痛いほどではなくむしろちょっと心地よい刺激感。
![美容医療初心者におすすめの肌管理「ピコトーニング&ピコフラクショナル」リアルレポ_5](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/9d/9d4493bd-9ec9-409e-a3f8-44f99d1ff322.jpeg)
ピコトーニング
その後ピコフラクショナルをあてていくのですが、こちらはけっこう痛いです(笑)。でも麻酔が必要なほどではなく、だんだん慣れてくる程度なのでご安心を。
![美容医療初心者におすすめの肌管理「ピコトーニング&ピコフラクショナル」リアルレポ_6](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/ed/edce5672-959a-4a03-bc36-bc4302e6c78a.jpeg)
ピコフラクショナル
以下からは、リアルな経過写真です!
実際の肌の状態と変化をできるだけ分かりやすくお伝えできるよう、かなり恥ずかしいのですが画像加工なしでお伝えします……!毛穴や色むらなどありますが拡大しないでください(涙)。
■施術後
施術直後は赤みがあるものの、今回は鎮静用に施術直後フェイスパックをしていただいたので、火照りやかゆみなどは出ませんでした。帰宅後の写真は、だいたい施術2時間後くらいになりますが、ほとんど赤みは消えました。
ただ、よーく見ると目の下の皮膚の薄い部分に小さな赤い斑点がほんのちょっと出ていました。でも、メイクで隠れる程度なのでほぼ気になりません。
![美容医療初心者におすすめの肌管理「ピコトーニング&ピコフラクショナル」リアルレポ_7](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/a0/a097ee29-05d7-4d4a-a8fe-f145eb5b5c1e.jpeg)
■Day2
翌日の朝は、ぽつぽつと吹き出物が発生。初回よりはマシな気がしますが、ここから数日は気分が下がります……。この吹き出物の発生含むダウンタイムには個人差があり、ほとんど何も出ない人も割といるようです!
■Day3~Day4
吹き出物ガマン期。肌表面を傷つけない施術なので、メイクもOK、スキンケアはしっかり塗っても問題ないです。
たっぷりと保湿をして、気になる部分にはチューンメーカーズのカンゾウエキスを塗ったりして炎症が鎮まるのをひたすら待つのみ。
■Day5
このあたりから、肌の回復が上向きに。吹き出物がスッと姿を消し始めました。
■Day6~Day7
吹き出物にばかり気を取られていましたが、このあたりから毛穴の開きが以前よりも少しだけキュッと引き締まったような気が。肌の赤みが消失してきたので透明感が引き立つようになり、肌の感触もいい感じに。
![美容医療初心者におすすめの肌管理「ピコトーニング&ピコフラクショナル」リアルレポ_8](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/31/31a25c54-eb9a-4d1e-a101-ffde204eb01a.jpeg)
■Day10
そして10日経過後。いつもの洗面所ではなく明るい場所で撮影したのもありますが、寝起きの肌でこの透明感!
他者には伝わりにくいと思いますが、自分自身毎日鏡を見ていて一番感じたのは、悩みだった鼻の毛穴。
まだ開いてはいるものの、以前よりも目立つ毛穴が少なくなったというか、毛穴のサイズが少し小さくなった気がします。
ベースメイクを塗る時に、毛穴部分の塗りムラが出にくくなったのがうれしい。
![美容医療初心者におすすめの肌管理「ピコトーニング&ピコフラクショナル」リアルレポ_9](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/3a/3a8cddc1-c244-4b31-b5b4-eea298185b69.jpeg)
いわゆる“シミ取り”のピコスポットと比べて、ピコトーニングとピコフラクショナルは1度で肌悩みを改善させるというのは難しいようなのですが、繰り返すことで少しずつ変化が実感できてくるので、今後の肌変化に期待ができます!
私と同じように、美容医療に迷いがある方は、まずは信頼できるクリニックを見つけて、納得できるまで相談しながら(私自身、めっちゃくちゃしつこいくらい不安を解消できるまで聞きまくりました。笑)マイルドな施術でお試ししてみることをおすすめします!
▼私が通っているクリニックはこちら
【東京八丁堀皮膚科・形成外科】
〈姉〉日本皮膚科学会認定専門医 平山真奈医師
〈妹〉日本形成外科学会認定専門医・日本美容外科学会認定専門医 望月香奈医師
【Instagram】
マナカナ先生:https://www.instagram.com/twindoctors_manakana/
トータル美容のエキスパート
得意なジャンルは、メイク全般、新商品レポート。元美容部員、美容ライター、メイク講師、美容業界歴16年!化粧品検定1級。さまざまな経験や美容知識を活かして、誰でもマネできる美容テクやメイクの小ワザを発信。
yukinaさんの最新記事
最終更新日: