続くマスク生活で、
視線がより集中するようになった目元。
今まで以上に「クマ」に悩む人が増えたそう。
(私もそのひとりです🥲)
そんな目元の印象を左右する
「クマ」にフォーカスを当てたヴィセの新作は、
補色の原理で明るい目元を作る
新発想の目元用コンシーラー!
8/21に発売されたばかりの、
「レッドトリック アイコンシーラー」を
ご紹介します。
赤を忍ばせてクマを隠す!ヴィセの新作は目元用、レッドトリックアイコンシーラー。
レッドトリック アイコンシーラーは、
「色補正レッド」と
「なじみベージュ」を重ねる
2ステップでクマを徹底カバーする、
目元用コンシーラー。
保湿美容成分の
ヒアルロン酸・スクワラン配合で、
しっとりと目元にフィットし
うるおいが持続します。
かさばらず持ち運べる
コンパクトサイズも嬉しい♡

ヴィセのレッドトリックアイコンシーラー、巧みにクマをカバーするその秘密は「補色」!
そもそも、なぜ「赤」を忍ばせると
「クマ」をカバーできるのか?
その秘密は「補色」にあります。
「補色」とは、
色相環で正反対に位置する関係の
色同士の組み合わせのこと。
メイクで言うと、補色には
反対の色を柔らかく見せる効果があります。
その原理を応用し、
クマの反対色相を重ねることで
クマの色を打ち消し自然にカバーするのが、
この「レッドトリック アイコンシーラー」なんです。
\実際に使ってみた/
早速使ってみました!

皮膚が薄くクマが気になる…

赤を忍ばせて…

どうだ…!??
ビフォーアフターで比較してみます!
-
before
-
⇨after
あまりに自然な変化すぎて、
パッと見分かりにくかったのですが、笑
とっても自然に、
クマが目立たなくなってる…!
がっつりカバー!というわけではなく、
色の力でカモフラージュする感じ。
「隠す」ではなく「ぼかす」イメージかな…?
自然な仕上がりが好きな方にハマりそう♡!
テクスチャーはなめらかで柔らかめ。
体温でスルスル伸びる感覚でした。
コンシーラー1色1色のカバー力は
あまり高くないですが、
重ねることで本領発揮!👌
クマを綺麗にぼかしてくれます。
動きの多い目元にフィットしやすく、
まさに、「目元専用」アイテム。
なので、ピンポイントでカバーしたい
ニキビやしみなどには固さが足りず不向き。
目的に合わせてアイテムを選ぶと、
より綺麗な仕上がりになりますよ🙆♀️♡
レッドトリックコンシーラーはどんなタイプのクマにいい?
このコンシーラーの
1番の特徴は補色による「色補正」。
なので、
赤〜オレンジの補色(反対色)である
紫〜青緑色を打ち消すのが得意。
皮膚が薄く、紫や緑っぽく
血管が透けて見えるようなタイプや、
血行不良、睡眠不足などが原因の
「青クマ」でお悩みの方にぴったりだと思います。
そのため、
色素沈着などで起こる「茶クマ」には
補正感はあまり感じられないかも。
(茶クマさんにはイエローや明るめベージュがおすすめです🙆♀️)
自然な明るい目元を作りたいなら、GETして♡
「色補正レッド」と「なじみベージュ」の
2色使いで、巧みにクマをカバーする
「レッドトリック アイコンシーラー」。
気軽にドラックストアで買える
プチプライスも嬉しいですよね♡
青クマでお悩みの方は、
是非CHECK✔︎してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました☺️
RIE
透明感を引き出すスキンケア/美容成分オタク
日本化粧品検定1級/美容業界歴11年/現役エステティシャン。スキンケアもメイクも、"透明感"を重視しています。気になるアイテムはとことん追求!自他共に認める美容成分オタクです。
RIEさんの最新記事
最終更新日: