こんばんは!ながもです^^
すっかり寒くなり、毎日ニットを着ているので気分はもう冬です。笑
メイクの気分も変わってきたので、この機会に
「オフィスでも楽しめる旬メイク」に使えるコスメ
を皆さんにご紹介したいと思います☆
![【お仕事メイク】オフィスでも旬の秋冬メイクを楽しめるコスメ大特集!_1](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/49/4994cd59-13e7-40dc-a92f-80fd16de9a0c.jpg)
オフィスなので、派手な色を使ったり
キラキラ大粒ラメを使ったり
華やかさが出過ぎてもNGですよね。
旬メイクをオフィスでも楽しむポイントは、
・遠くから見るとベーシックだけど、よく見るとカラーアイテムを使っている
・パールや微細なラメが入ったアイテムを使う
・リップは上品ブラウン系カラーを揃えておく
上のポイントを押さえた秋冬っぽさを出せる旬のコスメはどれか?
1つずつご紹介していきます☆
セザンヌ トーンアップアイシャドウ 08
![【お仕事メイク】オフィスでも旬の秋冬メイクを楽しめるコスメ大特集!_2](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/26/26873ae3-e5c5-4eaa-8f23-77e20f4a733f.jpg)
ベーシックに使える万能アイシャドウパレットです^^
真ん中のハニーベージュがほんとに美しくて、パレットの中の色だけでなく
他のアイシャドウと組み合わせたりして使い倒しています♡
とにかくどんなシーンでも大活躍できるパレットなのですが
絶妙にキラキラと輝くラメ感が素晴らしい!
大粒とまではいかないのでカジュアルになりすぎず、
目元を明るく、品よく輝きを与えてくれるので
オフィスでも好印象を与えること間違いなしです♡
SUQQU トーン タッチ アイズ 15
![【お仕事メイク】オフィスでも旬の秋冬メイクを楽しめるコスメ大特集!_3](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/09/09405496-bf07-452b-a8b5-fe6f2888a753.jpg)
トレンドの青ラメが入ったグレーシャドウ。
今季のトレンドカラーでもあるグレーは1つ持っていても損はナシ^^
締めの色になりますが、二重幅いっぱいに馴染ませると
深みが出てちょっとオフィスメイクとしては使いづらい・・・
でも、せっかく上品で大人っぽい印象を与えることができるグレーは
オフィスメイクで使わない手はないです!
オフィスでもグレーを楽しむコツは、
アイラインのように使う
ことです。細いブラシを用意して、あえて境目をぼかさず
エッジのきいた仕上がりを意識することで、凛とした大人の女性を演出できます。
エテュセ アイエディション(ジェルライナー) 05
![【お仕事メイク】オフィスでも旬の秋冬メイクを楽しめるコスメ大特集!_4](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/83/830af4c4-d0e7-45e3-90fa-6854faf4c3eb.jpg)
力を入れなくてもスルスル引くことができるので、
まぶたに負担がかかることなく綺麗にラインを引くことができます^^
極細の芯なので、キワに引きやすいのも大きなポイント☆
05は深みのあるカーキ色です。まさに今の時期使いたくなる色ですね!
この05のカラーは、遠くから見ると一見ブラックのように見えますが、
近くで見るとグリーンっぽさを感じることができこなれ感のある目元を演出します。
ブラックほど強くなりすぎず、程よく目元を引き締めることができるので
「ブラックだと目がきつく見られてしまう」という方にもおすすめです☆
UZU モテマスカラ バーガンディ
![【お仕事メイク】オフィスでも旬の秋冬メイクを楽しめるコスメ大特集!_5](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/85/8541cb82-727c-4ba4-bcc3-4a90ea77a435.jpg)
やや青みがかった深みのあるバーガンディカラーは、
目元に深みと女性らしさを与えることができます。
アイシャドウやアイライナーよりも控えめに色が発色するので
オフィスでも自然にカラーアイテムを取り入れるにはマスカラがちょうどいいです。
ボリュームを出しすぎるとカラーが目立ってカジュアルになるので
長さとセパレートだけを意識してほんのりまつ毛に忍ばせれば
オフィスでも使いやすくなると思います^^
エトヴォス ミネラルクレヨンルージュ フィグブラウン
![【お仕事メイク】オフィスでも旬の秋冬メイクを楽しめるコスメ大特集!_6](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/bf/bfe4ca18-ce0c-4a8c-a6d8-d05fa7591f32.jpg)
クレヨンタイプになっており、先端が尖っているので
口角のキワやリップラインが取りやすく美しい形の唇に整えることができます^^
こちらはソフトマットに発色するので
濃くなりすぎず、色の濃淡の調節がしやすいです。
リップラインはハッキリ取りつつ色の濃さを抑えれば
しっかり見えするのでオフィスメイクでも活躍するかと思います。
レッドにほんのりブラウンを感じるので
洒落感も楽しめてオフィスメイクも一味違う仕上がりに^^
コスメデコルテ ザ ルージュ BE858
![【お仕事メイク】オフィスでも旬の秋冬メイクを楽しめるコスメ大特集!_7](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/89/898da3b3-8b20-4ea6-8c4f-dbd4ab1aa929.jpg)
とろけるように伸び広がる感覚のリップスティック。
私も以前から愛用しており、大人っぽく見せたい時にいつも使っています♡
BE858はピンクブラウンに発色するので
ガーリーにならず、血色感を出しつつ落ち着いた雰囲気に。
また、これ1本でもツヤを出すことができ健康的な仕上がりに。
グロスほどテカテカしないのでカジュアルになりすぎることもありません。
塗り直す際もムラになりにくく保湿の効果もあるので
ポーチの中に1本入れておきたい優秀リップスティックです☆
私は比較的カジュアルなメイクでお仕事に行くことも多いですが、
冬になると落ち着いた色のファッションが多くなるせいか、
大人っぽく品の良さを重視したメイクがしたくなります。
お仕事の内容によって使える色、使えない色なども出てくるかと思いますが
ぜひ参考にしてみてくださいね☆
現メイク講師!アイメイクテクをプロ目線でご紹介
美容学校メイク講師/コスメコンシェルジュインストラクター資格保持。ツヤ系メイクが得意でラメ・パールコスメには目がないコスメオタク。
ながもさんの最新記事
最終更新日: