みなさん、こんにちは!
お掃除中に汚れが気になって10分間くらい格闘してたら、ただの影だったことに気付いたむっちです。
いや〜、一点集中になると気づかないもんですね笑
8月末、夏の終わりを告げるように
台風が発生していますね。
さて、夏に受けた紫外線ダメージ、もしかして放置していませんか?
そのまま放置していると、将来…
(乾燥による小ジワ、シミ、たるみ)
ギャー!想像したくない!!
そんな時の救世主 "レチノール"
今夏のダメージは、今夏のうちにケア!
というこで
今日語りたいのは『美容液界の二刀流』について。
これにハマってしまったらもう抜け出せない。
❙ まえがき
みなさん、レチノールって聞くと、どんな印象を持ちますか?
「敏感肌には刺激があるって聞くな〜」
「たしか、夜にしか使えないんだよね?」
「美肌には欠かせない成分って聞いたことある!」
こんなイメージがあるかと思います。
美肌には欠かせないけど、とっつきにくいイメージのあるレチノール。
そんなレチノールを見事に調理してくれたブランドがあるんです!
その名も〝ドクターケイ〟
ビタミン研究の第一人者が手掛けるブランド
ドクターケイから、攻めと守りのバランスのよさに定評のあるアノ美容液が
リニューアルによりパワーアップして登場!
このブログを最後まで読んだら、ポチりたくなるから
覚悟して読み進めてね!
❙ 商品解説
❝ 売れるものをつくりたかったんじゃない。
いいものをつくりたかったんです。❞
ブランド:ドクターケイ
製品名:ABC-G リペアセラム
25ml / ¥8,250

2024年5月24日にリニューアル発売!
\早くも、リピーター続出の美容液/
この商品の特徴は
✔レチノール誘導体を、独自処方で肌(角層)にしっかり届ける
✔相乗効果で美しい肌へ導くビタミンA、B、Cを配合
✔昨今話題のグルタチオン配合量が、従来の2倍へ!
✔角質を柔らかくするグリコール酸も配合
カクテルビタミン処方
引用:ドクターケイ公式サイト7つのフリー処方
つまり!
角質を柔らかくし、角質細胞にハリを与える成分構成。
さらに、レチノイド反応(A反応)が起きにくい処方でむきたまごのような肌に導く。
そう!
ゆで卵も嫉妬しちゃうような肌に導いてくれるんです!
❙ 実際どうなの...?
\まずは使用方法/
化粧水などで肌を整えたあと、顔全体になじませる。
エイジングが気になる、目尻や目の下、首もとにも!
⚠レチノール商品が初めての方、敏感肌の方は少量から始め、徐々に肌をレチノールに慣らす。
肌が慣れたら、2プッシュを目安に使用。朝も使用可能!でも、日焼け止めは必須。
その気になる使用感や効果は...
✔ なめらかな乳液状のテクスチャーでスッとなじむ感覚
✔さすがに毛穴への即効性は感じにくいけど、ハリupの効果は感じた
✔少し攻めた成分構成だけど、ピリつきとかもなく使いやすい
乳液みたいな肌触り
気になる目元は丁寧に。
仕上がりいい感じ〜
❙ 成分を紐解いていこう
成分マニアの皆さま。お待たせ致しました!
🗣️「みんな、むっちと言えば〜?」
👥「成分解析〜!!」
ということで、全成分表を紐解いていきましょう♪
【 全成分表 】
水、BG、グリセリン、スクワラン、ミリスチン酸イソプロピル、ジグリセリン、ステアリン酸グリセリル、パルミチン酸レチノール、コーン油、ナイアシンアミド、グルタチオン、乳酸、セラミドAP、セラミドNP、リン酸アスコルビルMg、グリコール酸、マンダリンオレンジ果皮エキス、水添レシチン、カニナバラ果実油、ローズマリー葉油、ラベンダー油、ラウリン酸ポリグリセリル-10、パルミチン酸デキストリン、タピオカデンプン、キサンタンガム、カンテン、ステアロイルラクチレートNa、ポリアクリレートクロスポリマー-6、クエン酸、アルギン酸Na、トコフェロール、1,2-ヘキサンジオール、フェノキシエタノール
〈スクワラン〉
→皮膚浸透性に優れていて、保湿効果もある油性基剤
〈ミリスチン酸イソプロピル〉
→サラッとした油性基剤で肌に柔軟性を与える効果も
〈パルミチン酸レチノール〉
→レチノール誘導体。
複合的な大人の肌悩みにアプローチ
〈ナイアシンアミド〉
→肌キメを整えたり、ハリやツヤを与える。
グルタチオンの働きをサポートする役割も
〈グルタチオン〉
→肌に透明感を与える。また、抗酸化作用もあるため
酸化したビタミンCを元気にする効果もある
〈AHA(角質ケア成分)〉
→古い角質や詰まった角栓をケアして、肌荒れなどの
トラブルを防いでくれる。肌が揺らいでる時や、
敏感肌の人は刺激に感じることも
〈セラミド〉
→ヒト型セラミド2種配合。
外部の乾燥や刺激から、肌を守る働きをする
〈リン酸アスコルビルMg〉
→水溶性のビタミンC誘導体。チロシナーゼ活性阻害、
メラニン還元作用による美白効果を期待出来る
〈トコフェロール〉
→ビタミンEのこと。
肌荒れ防止の他、製品の酸化防止も
うんうん。
相変わらず、素晴らしい成分構成だ...!
ビタミンC研究の第一人者が携わったからこそ出来た、カクテルビタミン処方。
ビタミンCの力を最大限引き出すために、相乗効果を発揮する各種ビタミンを黄金比率で配合!
「ねぇ、スゴすぎん?
こりゃ、みんなトリコになるよ...」
❙ むっち的、推しポイント!
推しポイントは、朝にも使える。むしろ朝にこそ使って欲しい!レチノールの安定化技術がスゴい!ってとこ。
【成分を紐解いていこう】の章でも記述したように
角質を柔らかくしてくれるグリコール酸に、スクワランやミリスチン酸イソプロピルなどの油性基剤を合わせることで、
メイクのりが良くなる効果も期待できる!
さらには、パルミチン酸レチノールには
『SPF20程度の紫外線防止効果がある』
とされているんです!
紫外線から肌を守ってくれたり、紫外線を受けた肌の
炎症を落ち着かせる等、とスゴい効果がたくさん!
あ、でもコレを日焼け止めとして使うのはオススメしないから、ちゃんとスキンケアの最後には、日焼け止めが必須だよー!
この成分構成が、数多の美容賢者をトリコにする理由になっている。
いや〜、さすがドクターケイさん!
この美容液と合わせて使うといい
個人的にオススメの成分は、
美容液前 ・トラネキサム酸
・ナイアシンアミド
・ビタミンC
・セラミド
・GF(成長因子)
美容液後 ・ペプチド
・ライスパワーNo.11+
・ビタミンE
・セラミド
もちろん、ライン使いもオススメ!
ドクターケイの化粧水と泡洗顔について
過去に詳しく解説してるので、覗いてみてね〜
↓やみつき化粧水↓
【ドクターケイ】至高のビタミン化粧水
↓惚れる、神泡洗顔↓
【ドクターケイ】イイトコ取りの神泡洗顔!
❙ どういう人に向いてるの?
実際に使用したり、成分表を紐解いてみて
こういう人に向いてると思いました!
・くすみが気になる人
・低刺激で毛穴、角質ケアをしたい人
・乾燥による小ジワが気になる人
・レチノール使いたいけど、A反応を
あまり出したくない人
・将来、シミ、シワなどで後悔したくない人
❙ 最後に。
最後まで読んで頂きありがとうございます!
ドクターケイへの愛が高まりすぎて、終始熱く語っちゃいました(笑)
ここまで読んでくれたあなた。
このABC-G リペアセラムが気になって気になって
もう今にもポチりそうなんじゃない?笑
僕はこの美容液を使いだして、無事、沼から抜け出せなくなりました。笑
気になる方は、ぜひ試してみて下さい!
これからもスキンケアオタクとして
さらには成分オタクとして
成分表を紐解きながら、分かりやすく
〝スキンケアを選ぶ楽しさ〟
〝美容の楽しさ〟
を伝えていきたいと思います!
自他共に認める!スキンケアと成分オタク!
美容に沼り、サラリーマンから美容サロン開業。過去一の自分を常に更新!がモットー。特にスキンケア商品が大好きで、趣味は成分表を見ること。韓国コスメにどハマりして、今はデパコス、ドラコスも少しずつ探求中。メンズメイクにも興味あり!
むっちさんの最新記事
公開日: