さて、今季もたくさんのファンデーションが発売されましたが、相変わらず名品揃い!✨
色々と試してきた中で、「これはぜひお勧めしたい」と思ったファンデーションを5つ集めてみました。
テクスチャーやカバー力、ツヤ感、価格、紫外線カット効果、美容液成分の内容などなど、それぞれ比較もしているので参考にしてみてください♡
![2023年 秋冬 ファンデーション おすすめ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/fa/fa031861-2df0-4a97-a098-d5966377f5f3-3210x3210.jpg)
- SHISEIDO(資生堂) エッセンス スキングロウ ファンデーション 160 Shell SPF30・PA+++
- ADDICTION(アディクション) ザ ファンデーション リフトグロウ SPF20・PA++ 002 ポーセリンニュートラル
- to/one(トーン) デューイ リキッドファンデーション 01 ライトベージュ SPF50+・PA+++
- LUNASOL(ルナソル) カラーオイルセラム N02 SPF30・PA++
- KANEBO(カネボウ) コンフォートスキン ウェア ピンクオークルB SPF25・PA+++
- 5つのファンデーションを比較してみた!
SHISEIDO(資生堂) エッセンス スキングロウ ファンデーション 160 Shell SPF30・PA+++
コスメを使っている時に、「これはベスコス取りそう!」と感じるアイテムって時々出会うのですが、このファンデーションがまさにそれ!きっとベスコスを取るだろうな(たぶん←)と感じている、資生堂のエッセンス スキングロウ ファンデーションです。
それもそのはず!上半期にかなりの数のベストコスメを受賞していた「オイデルミン エッセンスローション」にも配合されている成分が入っているらしいのです☝️
ファンデーションなのに美容液。いえ、ほぼ美容液!スキンケアレベルの成分が配合されているファンデーション。色付きの美容液ですか?
肌に塗布した際、1番初めに肌に届くのが美容液成分なんだそうで…。というのも、美容液成分がマイクロカプセル化したメイクアップ成分を包んでいるそう!美容液がはじけ、そしてメイクするというファンデーションなのです。
そしてこちら、プライマーがなくてもOK!ベースメイクがこれ1本で仕上がるアイテムです。
カバー力はそこまで高くありません。透け感のある感じで、しっかりカバーしたい人にはあまり向かないかもです。
でも肌のノイズはきれいに!ツヤがきれいな仕上がりなので、色むらや赤み、くまなどはある程度色とツヤの光で隠すことができます。
12色展開で、レフィルの販売も!
ADDICTION(アディクション) ザ ファンデーション リフトグロウ SPF20・PA++ 002 ポーセリンニュートラル
以前、ブログでもご紹介した小田切ヒロさん絶賛のファンデーション!
「リフトアップしたようなグロウなツヤ肌」が作れるこちら。顔の高いところに光を集めリフレクトすることで、影になる部分とのメリハリを作ることができるというファンデーションなのです。
ファンデーションを塗るだけでなんとなく肌にメリハリが生まれ、リフトアップしたかのような仕上がりになるので、ハイライト・シェーディングがなくても納得の仕上がりに♪
骨格に沿って肌に密着する「ストレッチリフトテクノロジー」搭載で、よれにくく、汗や皮脂にも強いというのもポイント!
カバー力もほどよくあり、乾燥もしにくいので、使う人を選ばない万能なファンデーションだなと思います。
to/one(トーン) デューイ リキッドファンデーション 01 ライトベージュ SPF50+・PA+++
大好きなto/oneからも今季、新作のファンデーションが発売♡繊細でなめらかな肌に整えてくれる美容液成分たっぷりのファンデーションで、なんとその美容液成分は94%も配合されています。
使うほどに肌に心地よく、一枚ベールをまとったかのような仕上がりに♪カバー力は資生堂と同じくらい軽めなのですが、なぜ肌がきれいに見えるのでしょう?
そしてこのファンデーションはこんなに軽やかでなめらかなのに、SPF50+・PA+++の高数値なのも魅力のひとつです♡
パッと明るく、好印象な肌に仕上げてくれるのでとってもおすすめ!同時に発売された下地「ベースルミネッセンス」との合わせ使いもぜひ♪
LUNASOL(ルナソル) カラーオイルセラム N02 SPF30・PA++
ルナソル初のオイル美容液ファンデーション☆水を一切使わず、スクワランやホホバオイル、オリーブオイル、アルガンオイル (アルガニアスピノサ核油)などの植物由来オイルをふんだんに使った美容液ファンデーションです。
オイルということで保湿力はさすが✨本当になめらかに伸びるので、一度の使用量は数滴ほど☆でもカバー力もしっかりとあって、赤みやくま、色むらなど気にならない仕上がりにしてくれます。
そしてこのファンデーションもプライマーがなくてOKなタイプ!今季のファンデーションはこういうオールインワンなタイプが多いのも特徴かと思います。
こちらはつける時は手でつけるのがおすすめ☆オイルなのでスポンジだと吸収してしまうそうです。指でもとってもきれいに仕上がるので忙しい時にも♡
KANEBO(カネボウ) コンフォートスキン ウェア ピンクオークルB SPF25・PA+++
こちらもブログで紹介したファンデーション☆前作「ライブリースキン ウェア」も超優秀で、ベスコスも多数受賞したので、今回のリキッドタイプもきっと取るんじゃないかなと思ってます♡
さらさらととってもなめらかなテクスチャーで、肌にピタッとフィットし「一体化」するかのような仕上がりが特徴。
モイストバウンシングオイルコンパウンドと呼ばれる保湿成分も配合で、肌のうるおいを長時間キープしてくれます。
明るいカラーを使っても何故か肌になじんで、白浮きしにくいという不思議なアイテムでもあります。なりたい肌印象でカラーが選べるのは嬉しいですよね。
そしてもちろんこちらもプライマー不要♪前作は日焼け止め必須でしたが、新作のこちらは紫外線カットもできちゃいます。
ほどよいカバー力とフィット感、パウダーレスでもペタペタしないしなやかな仕上がりもおすすめポイントです。
5つのファンデーションを比較してみた!
![2023年 秋冬ファンデーション 比較 表](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/33/332f2c1c-ba55-4310-b709-e4955e0fb55d-2048x2048.jpg)
![2023年 秋冬ファンデーション 比較 表](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/ae/aefa5d58-4567-40d1-a14f-392657509ce6-2048x2048.jpg)
【なめらかさ】
LUNASOL>KANEBO>to/one>資生堂>ADDICTION
【カバー力】
KANEBO>LUNASOL>ADDICTION>to/one>資生堂
【ツヤ感】
LUNASOL>資生堂>to/one>ADDICTION>KANEBO
【崩れにくさ】
KANEBO>資生堂>to/one>ADDICTION>LUNASOL
【紫外線カット数値・価格】
資生堂 SPF30/PA+++・¥7.590(税込)
ADDICTION SPF20/PA++・¥6.600(税込)
to/one SPF50+/PA+++・¥3.850(税込)
LUNASOL SPF30/PA++・¥7.700(税込)
KANEBO SPF25/PA+++・¥6.930(税込)
【主な配合されている美容液成分】
資生堂:ナイアシンアミド・ケフィア発酵エキスGL(保湿成分:乳酸桿菌/コメ発酵物、グリセリン)
ADDICTION:10種のオーガニック植物由来成分・ヒアルロン酸・アミノ酸・ビタミンE・スクワラン(保湿成分)
to/one:10種の植物スキンケア成分
LUNASOL:スクワラン・ホホバオイル・オリーブオイル・アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)・コメヌカオイル・マカデミアナッツオイル・アーモンドオイル等の植物由来オイル
KANEBO: モイストバウンシングオイルコンパウンド(保湿成分)
【プライマー不要】
資生堂・LUNASOL・KANEBO
それぞれ、重視するポイントによって選ぶアイテムも変わってくると思います。そしてこの比較は私が使用して感じた違いなので、参考程度にご覧ください☆
総じて今季はツヤが美しく、さらには美容液成分で使うほどにきれいになれそう!なファンデーションが勢揃いです♡
![2023年秋冬 ファンデーション おすすめ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/23/237a5569-61af-477a-9b2b-9708372e946e-3202x3202.jpg)
今回は
2023年秋冬におすすめの新ファンデーション5選
をご紹介しました!
私は全部使ってみて、絶対これ!と決めているわけではなく、行く場所や気分、肌の調子によって使い分けています。
どんな仕上がりが好みか、紫外線対策、コスパなど、自分が重視するポイントなど、ぜひファンデーション選びの参考になれば嬉しいです。
⇧関連ブログです☆タップで飛びます✈️
アイメイク命!なコスメマニア
マニアックになるほどコスメ好きな一児の母。特にアイシャドウには目がありません。ベースメイクはツヤ肌推し!成分マニアで、スキンケアにもこだわっています。Instagramでは新作コスメを中心にご紹介しています。