夏本番に向け、UVコスメに悩み始める時期。 「MAQUIA」7月号では、美容のプロが今買うべき最新UVをアドバイス。おすすめUVをニーズ別に紹介します。
UVケアパーソナリティはこの2人
美容家 石井美保さん
まつげエクステサロン「Riche」オーナー、「Riche Eyelist Academy」主宰。ブログやSNSで紹介する美容法に視線が集中!
コスメコンシェルジュ 小西さやかさん
日本化粧品検定協会代表理事。化粧品メーカーで研究開発に携わったのち、正しい知識に基づいた美容の啓蒙に邁進中。
美の賢者が日焼け止めに求める条件はコレ!
美容ジャーナリスト 安倍佐和子さん
「ふだんはスキンケア効果+下地効果+UV(環境汚染対策も含めて)を兼ねたものを。海に行く日はウエットフォース処方を優先」
美容ジャーナリスト 小田ユイコさん
「のびがよくムラづきしない、保湿力+エイジングケア効果がある、経時で肌に刺激にならない工夫がされているのが私の条件」
美容コーディネーター 弓気田みずほさん
「仕事で毎日外出するため、汗もかくし、つけ直しは必須。顔にはエイジングケアや保湿などスキンケア効果が高いものを選びます」
マキアビューティディレクター 髙橋美智子
「ランニングをするので、日差しで絶対に焼けないもの、汗にも強いものであることが最低条件。さらに、低刺激性だとありがたい」
Case 1
「パサパサ、カサカサするイメージ…。
塗りたくない…」
小西 日焼け止めで肌が乾燥する多くは紫外線散乱剤が原因。散乱剤は粉体のため皮脂や水分を吸収してしまう性質が。しかし今は、粉体を小さくする技術とスキンケア効果の進化で、日焼け止めによる乾燥はかなり解消されていま
す。
石井 B.Aプロテクターなんて、乾き知らずだし、落とした後の肌までつるんとする。すでに2本目を愛用中♪
小西 今年のUVの進化はスゴイんです。これまでの概念で食わず嫌いしているのは本当にもったいないですよ。
1 これまでの概念を覆す秀逸な使用感。SPF50・PA++++。B.A プロテクター 45g ¥11000/ポーラ
2 100%ミネラルUV素材配合。肌色つき。SPF50・PA+++。DS ミネラルUVディフェンス(ナチュラル色) 50ml ¥4900/キールズ
3 もはやクリーム級のなめらかさ。SPF30・PA+++。SP ソワン ソレイユ フェイシャル サンケア 60ml ¥22500/シスレージャパン
4 究極の軽さと透明感。SPF50・PA++。マエストロ UV 30ml ¥6900/ジョルジオ アルマーニ ビューティ
Case 2
「顔もボディも使える
UVケアってある?」
石井 私はメイク効果も求めちゃうから、顔とボディとは分け、それぞれに合ったものを使っているけれど。
小西 ゴルフなどアウトドアでは絶対焼きたくないから、私は顔もボディも同じものを使ってます。
石井 “顔・ボディ用”と表記されているものもあるしね。
小西 顔もボディも基本の機能は同じ。あとはテクスチャーや肌へのフィット感、使い勝手に違いがあると思います。
石井 私は顔用を首やデコルテまで塗っています。
1 白くならずにサラリと薄く均一に密着。SPF35・PA+++。スキンプロテクター フェイス&ボディ 120g ¥3500/アディクションビューティ(限定品)
2 ノンケミカルで白浮きなし! SPF50+・PA++++。ミネラルUVボディリキッド 40ml ¥3500/エトヴォス
3 きしみ感、乾燥感、紫外線吸収剤フリー。SPF30・PA+++。サンスクリーンⓇ フリーエンス 50ml ¥1200/オルビス
デイリーとアウトドア、最低でも2種は揃えて
小西 1本であらゆるシーンを網羅しようとせず、その時々にあった使用性や防御力で選ぶのが正解です。
石井 “もったいないから”と少量しか使わなかったり、昨年のものを使うのは、きちんとプロテクトできないから本末転倒。用途別に使い分け、使い切りを!
MAQUIA7月号
撮影/藤澤由加(石井さん、小西さん分) 久々江 満(物) ヘア&メイク/大野朋香〈LOVEST銀座 by air〉(石井さん、小西さん分) 取材・文/藤井優美〈dis-moi〉 構成/木下理恵(MAQUIA)
【MAQUIA7月号☆好評発売中】