「MAQUIA」3月号では、ヘアメイク・千吉良恵子さんが小顔を作り出すテクニックを大公開! ツヤ系アイテム&赤リップで、華やか小顔に。
女優ご指名アーティストの
神ワザ小顔テクニック
小顔を意識したメイクが
美人ヘの近道だと判明!
生まれ持った骨格を受け入れながらも、少しでも小さく、細く、彫り深になりたいと切に思うのが女心。ここ数年、海外で人気の“コントゥアリング”の後押しもあり、さらに過熱している小顔ブーム。これまでの小顔メイクとは何か変わりましたか?
千吉良さん(以下・千)ひと昔前の小顔メイクでは、いかにも「影を作ります!」 といった暗く濃い色のシェーディングアイテムがほとんどで、テクニックのない人がやると“やってます感”がバレバレで、高度な技術が必要でした。でもここ最近では、肌なじみがよく、濃淡や明暗のバリエも豊富で、シェーディングを感じさせない優秀なアイテムがいっぱい。
岡野さん(以下・岡)今ではベースメイクの延長線上にあり、とても身近な存在になったと思います。雑誌はもちろん、テレビや広告、ショーなど、どんな現場でも小顔テクは必ず取り入れています。私の場合、肌はしなやかさとシャープさ、目元や口元には丸みと立体感など、相反する掛け合わせで作る小顔が最近の気分です。
KUBOKIさん(以下・K)小顔メイクは女っぽい丸みも顔の余白とみなして削ぎ落とすため、どうしても骨格感が目立つ男性的な表情になりがちに。だけど肌と同系色の濃淡コスメを投入すれば、女性らしさを損なわずに、自然と骨格が引き締まり、パーツにもメリハリ感が生まれます。
千 今回はシェーディングを使わずに、ツヤ系アイテムで立体感を足すだけ! そうすることで何も塗っていない顔の側面は影となり、自然と存在感が消えて輪郭が小さく。そこに鮮烈な赤リップで視線を集めれば、小顔メイクとはバレずに、リップを主役としたトレンドメイクに早変わり(笑)。このテクニックは女優さんやタレントさんからのウケも抜群。
岡 小顔メイクは顔の輪郭や骨格に光や影で印象操作をすることはもちろん、ポイントメイクもかなり重要。パーツを大きく見せて顔の余白を埋める、その逆で存在を消して一体化させるなど、小顔メイクといってもセオリーはいろいろ。
K 結局、肌がきれいな人は美人に見えるのと同じように、骨格も整っている人のほうが美しく見えると思うんです。“美肌は一日にしてならず”ですが、“小顔はやったもん勝ち!” すぐに結果が出るのだから、やらない手はない! 自分の努力次第で憧れの小顔は手に入るんです。
千 これからはリップを塗るような感覚で、小顔メイクも当たり前になれば、今よりももっと自分の顔に自信がつき、メイクもきっと楽しくなるはず。
可愛いけどなんかぼんやり…
顔全体にまんべんなくツヤがあり、上品と清潔感を兼ね備えた雰囲気。だけど……、どことなくのっぺりとしていてメリハリ感がない。
華やか小顔
ツヤ系アイテムで骨格を掘り起こし、目を引く鮮やかな赤リップで顔の余白をカモフラした小顔テク。年齢とともに頬が痩せてきた人や、女性らしさが欲しい人にオススメ!
千吉良恵子
若手から大御所まで幅広く担当し、ナチュラルからモードなメイクまで手掛けるマルチなヘア&メイク。また本人の持ち味を生かしながら、エッジィなひとさじを加えた旬顔はまさに神レベル。
これぞ千吉良流
3種の神器
「小顔メイクでもカラーコスメは必須。骨格に立体感を与えるプレイリストのクリームハイライトは、シアーな質感のベージュで肌なじみもよく、自然な凹凸感が。セルヴォークのアイシャドウパレット下段2色の赤みを帯びたブラウンは特に優秀で、目元を締めながら色気も両立。シャドウラインを長めに引いても抜けのある表情に。シャネルのリップは程よいマット感で肌の立体感を引き立てながらも、上品な口元が完成」
MAQUIA3月号
撮影/ 菊地泰久〈vale.〉(モデル) 久々江 満(物) ヘア&メイク/千吉良恵子〈cheek one〉 スタイリスト/後藤仁子 モデル/泉 里香 取材・文/佐藤 梓 構成/芹澤美希(MAQUIA)
【MAQUIA3月号☆好評発売中】