メイクで“印象操作”とは? 「MAQUIA」1月号から、メイクの力を信じる美のエキスパート5名からコメントが届きました。

Image title

見せたい私が、なりたい私。
メイクで印象操作

毎日のメイクは「見せたい私」を投影する、「なりたい私」の設計図。相手が自分に対して持つイメージはもちろん、自分の内面や人生までも変える力を宿している。だからこそ、いつだって前向きな企みを胸に鏡と向き合おう!

プロ5人が明かす
”これぞメイクのチカラ”

時に、相手はもちろん、自分の無意識さえも意のままに操る。メイクのもつ、ポジティブな力をエキスパートが解き明かす


そもそも、メイクで“印象操作”とは?

見せたい私が、なりたい私。プロ5人が明かすメイクのもつポジティブな力_1_1
「人に好印象を与えたいと、誰もが願うもの。一方通行ではなく、相手がどう受け取るかが大事。ただし、意図がバレると途端にあざとくなってしまう」。メイクアップアーティスト吉川康雄さんCHICCA ブランドクリエイター。NYを拠点に世界で活躍。女性の素の魅力を引き立たせるツヤ肌メイクの名手。
見せたい私が、なりたい私。プロ5人が明かすメイクのもつポジティブな力_1_2
「自分へのイメージが変われば、行動が変わる。そして、行動が変われば、相手に与えるイメージも変わる。印象操作は、循環的なものなのです」。聖心女子大学文学部教授 心理学者菅原健介先生社会心理学、人格心理学の権威として知られる。主に、羞恥心・対人不安・自己呈示などをテーマに研究。
見せたい私が、なりたい私。プロ5人が明かすメイクのもつポジティブな力_1_3
「印象操作とは、目と目で挨拶したときに、外見だけでなく内面的な魅力までも印象づける手段であり、「もっと知りたい」と自分に興味を持たせるためのツールなのです」。ワールドクラスビューティエキスパート美馬寛子さん2008ミス・ユニバース日本代表の経験をもとに、世界基準の美女を育成。World Class Beauty Club講師。
見せたい私が、なりたい私。プロ5人が明かすメイクのもつポジティブな力_1_4
「コンマ数秒で相手の感覚に訴えかけ親しみを持ってもらうこと」。BBSTONEデザイン心理学研究所日比野好恵さんデザイン心理学の研究をもとに、コンサルティング事業を立ち上げ。感覚に訴えかけるデザインのエキスパート。
見せたい私が、なりたい私。プロ5人が明かすメイクのもつポジティブな力_1_5
「メイクをするときは『キレイな顔になりたい』ではなく、『毎日新鮮な顔でいたい』がテーマ。メイクで印象を変えることで、何通りもの生き方を体験できるから」。ビューティライフスタイリスト神崎 恵さん美容はもちろん、ファッションやライフスタイルでも注目を浴びる印象操作の達人。著書は累計100万部超え。
見せたい私が、なりたい私。プロ5人が明かすメイクのもつポジティブな力_1_6
見せたい私が、なりたい私。プロ5人が明かすメイクのもつポジティブな力_1_7
見せたい私が、なりたい私。プロ5人が明かすメイクのもつポジティブな力_1_8
見せたい私が、なりたい私。プロ5人が明かすメイクのもつポジティブな力_1_9
見せたい私が、なりたい私。プロ5人が明かすメイクのもつポジティブな力_1_10


MAQUIA1月号

撮影/中村和孝〈まきうらオフィス〉(モデル) ヘア&メイク/岡野瑞恵〈storm〉 スタイリスト/高垣鮎美〈LOVABLE〉 モデル/泉 里香 取材・文/長田杏奈 構成/髙橋美智子(MAQUIA)


【MAQUIA1月号☆好評発売中】

Image title


MAQUIA書影

MAQUIA2025年2月20日発売号

集英社の美容雑誌「MAQUIA(マキア)」を無料で試し読みできます。マキア4月号の大特集は「美肌な人の『肌管理』」。通常版の表紙は与田祐希さんです。

ネット書店での購入

share