「MAQUIA」11月号では、ヘア&メイクアップアーティストの岡野瑞恵さんに秋のワントーンメイクを教えてもらいました。計算された同系色でまとめることが洗練顔を生む秘訣!
大好評につきリターンズ!
教えて、岡野瑞恵さん
秋には秋の、進化系ワントーンメイク
同系色のコントラストで魅せるワントーンメイクは、ノーブルでエフォートレスな仕上がりが魅力。マキア7月号の企画が大好評につき、進化した秋Ver.でお届けします。
“ワントーン”というメイク提案だけでなく、その仕上がりの美しさに感嘆の声が続々! お馴染みのモデルの表情もいつもより色っぽく、「真似したい」と大好評でした。
“同系色”の意味をより幅広く捉えてワントーンメイクの鮮度をアップさせて
ワントーンといっても1色だけを使うのではなく、色が持つ“ニュアンス”と幅広く理解して取り入れることが、今回提案したい「進化系・ワントーンメイク」。ベージュとカーキ、ピンクとパープル、そしてバーガンディとブラウンなど、同じトーンを持つ“仲間”として捉えて。引きで見たときに統一感はありながら、より洗練された印象になれます。
ヘア&メイクアップアーティスト
岡野瑞恵さん
その人らしさを軸に据え、ナチュラルかつ女性らしさを引き出すメイクに、定評あり。多くの女優からひっきりなしに指名を受ける。
EYE パレットAのピンクaを黒目の上に丸く&下まぶたのキワに入れ、Bを二重幅と黒目下に重ねる。bのパープルを目尻だけに細いチップでライン風に入れ、Cの黒マスカラを上下まつ毛にさらりとON。
CHEEK Dの2色を混ぜとり、頬に広くふんわりとのせて。
LIP Eのベージュリップライナーでベースを塗りつぶしたら、唇の中央にFをブラシで塗ってグラデに。
Q ピンクでもシックに見せられる?
A 目元のピンクをくすみ系にし、ポイントでレディなパープルを
「ピンクメイクが幼く見える人は、特に目元に白っぽい色を選んでいるのかも。しっくりなじむくすみ系なら、目元から浮かずに溶け込みながら深みが出て、大人なニュアンスがアップ。さらにレディなパープルをひと差しすれば完璧です。チーク&リップは、ピュアなムードを楽しんで」
深みピンクとパープルで秋ムード
Pink
MAQUIA11月号
撮影/菊地泰久〈vale.〉(モデル) 岩城裕哉(物) ヘア&メイク/岡野瑞恵〈storm〉 スタイリスト/辻村真理 モデル/鈴木えみ(マキアミューズ) 取材・文/森山和子 構成/吉田百合(MAQUIA)
【MAQUIA11月号☆好評発売中】