瞳の色×肌の色に似合うパレットを選べばデカ目になれる! 「MAQUIA」10月号では、運命の秋色のブラウンパレットをご紹介。
イエロー肌×明るい茶 or ソフトな黒い瞳
スプリングタイプに似合うブラウンアイパレット
パーソナルカラーアナリスト
矢吹朋子さん
東京・表参道でパーソナルカラー診断&メイクのスクール・サロンを主宰、これまで6000名以上を診断。http://www.yabuki-tomoko.com/
瞳の色×肌の色で自分のパーソナルカラーを導いて
誰にも自分が得意なブラウンの色みがあるはず。でも、なぜか今まで似合っていたブラウンが、似合わなくなってきた、と感じる人もいるようです。
「なんだかいつものメイクがしっくりこない、気に入って買ったコスメが似合わない……。そんなふうに感じるなら、肌の色の変化があったのかも。夏の日焼けや、年齢、ホルモンバランスの変化などで、肌の色や質感は変わります。今まで似合っていると思っていたものに違和感を感じる、もしくは、そもそも自分に似合う色がわからないという人は、今一度、パーソナルカラーの見直しをしてみてはいかが? 矢吹流のカラー診断では、肌の色と瞳の色で、“スプリング、サマー、オータム、ウィンター”の4タイプに分け、似合う色を提案しています」
この秋も各ブランドから続々リリースされるブラウンのアイカラーパレット。自分に似合う秋色ブラウンを見つければ、毎日のメイクがもっと楽しくなるはず!
自分の瞳の色に合うブラウンを選ぶと、自然に大きな瞳に見えるという考えでアイシャドウを提案。店頭やスマホで自分の瞳の色に合うアイシャドウが簡単に選べるので便利。
スマホで自撮りをするだけで似合う色を提案してもらえる!
調査概要⇒2016年 資生堂調べ n=204(日本, 東京)
イエロー肌・青グマタイプ
明るい茶orソフトな黒い瞳
スプリングタイプ
肌も瞳もいちばん明るいスプリングタイプは、瞳の色に合わせた透け感のある色と発色のブラウンパレットがお似合い。瞳の色とマッチしてデカ目効果抜群です。黄みがかったピーチコーラル系が入っているものを使うと、肌の色にも馴染みやすい。
色素の薄いスプリングタイプ。黄みがかった肌の色で皮膚感が薄く、色白の人は貧血に見られることも。肌や瞳の色が最も明るく、日本人には少なめのタイプ。
薄色のレイヤードで叶う女性らしい目元
「どんなピーチコーラル系ともマッチするのがスプリングタイプ。ニュアンスを感じるくらいのかなりシアーなタイプもお手の物。パレット内にセットしてある透明感のあるブラウンを重ね、女性らしい雰囲気に仕上げて。色素が薄く可憐なもともとのイメージに、大人のエッセンスを加えれば、どこか色っぽさを感じさせる女性らしい印象に」(矢吹さん、以下同)
絶妙なバランスの濃淡で自然な凹凸を表現
陰影をつくりやすいカラーレンジで、理想の美しいグラデーションが簡単に叶う。サンク クルール 647 ¥7600/パルファン・クリスチャン・ディオール
左上のコーラル、左下のベージュ、右下のブラウンを淡く重ね、濃度薄めのグラデーションに。黄みブラウンで目元のメリハリ倍増。
MAQUIA10月号
撮影/押尾健太郎(モデル) 橋口恵佑(物) ヘア&メイク/KUBOKI〈Three PEACE〉 スタイリスト/石田 綾 モデル/野崎萌香 取材・文/浦安真利子 構成/山下弓子(MAQUIA)
【MAQUIA10月号☆好評発売中】