今年こそは自分で浴衣を着たい! と思っても、浴衣の着付けって「なんか難しそう……」とハードルが高いイメージがありますよね。けれど、そんな方でもコツさえマスターすれば実はそんなに難しくないんです。そこで、今回は初心者でも簡単に、そして一人で美しく浴衣を着られるよう、着付けのコツをプロセスごとにじっくり丁寧に解説します。
- 浴衣を着るために準備しておくもの
- 浴衣のルール:着付けは「右前」
- 浴衣の着方:基本の8ステップ
- 浴衣の帯の結び方【文庫結び】
- 浴衣の帯の結び方【文庫結び】を動画でチェック!
- 浴衣に似合うメイクのポイント
- 浴衣に似合うヘアアレンジのポイント
東京・日本橋浜町の「きもの円居」。上質なアンティーク着物のレンタルをはじめ、補正をせず少ない紐数で簡単に着られる着付け教室、各地の作り手さんの商品を取り扱うショップを展開。
浴衣を着るために準備しておくもの
1.肌着
肌着は汗じみから浴衣を守ったり、肌が透けたりするのを防ぎます。ワンピース型を選べば着るのも簡単。
2.腰ひも
着付けの「要」になる腰のあたりで締めるひも。1~2本あると便利です。
3.コーリンベルト
衿元を美しく整える便利グッズ。ゴムベルトの両端にクリップがついています。
4.伊達締め
着付けで使う幅広いひものようなもの。衿合わせやおはしょりをおさえて着崩れを予防します。
5.ゴムベルト付きの帯板
帯のシワ予防のために使用される板。一般的に、帯を巻く前に装着します。
浴衣のルール:着付けは「右前」
Q. 浴衣は「右前」or「左前」どっちが上?
A. 浴衣を着る際は、自分の左手側、対面から見て右側が「右前・上前」になります。こちらが上に重なるように着付けます。
浴衣の着方:基本の8ステップ
浴衣の着方1「浴衣をはおり、すそ線を決める」
まずは背中心を合わせる
左右の衿先を前で揃え、浴衣の背中心が背中の真ん中にまっすぐ通るように合わせます。
すそ線は長めにすると大人っぽく、短めだと軽快な印象
衿先を揃えて持ち上げ、体の前で合わせます。一旦、すそを持ち上げてから、衿を前に引きそのまま、浴衣のすそ線をくるぶしが隠れるところまでおろします。
浴衣の着方2「上前と下前を合わせる」
上前幅を決める
すそ線の位置をそのままに、上前の脇縫い線が正面から見て真横にくるように合わせ、上前を体に当てて上前幅を決めます。
下前を合わせる
上前幅がずれないように静かに上前を開いて、下前を体に合わせます。手首を返すようにして褄先(つまさき)を少し上げます。
上前も合わせる
上前を下前に重ねる。褄先を少し上げ、体にしっかりフィットさせることで、下前が下がってくるのを防ぎます。すそすぼまりに収めると着こなしが美しくなります。
浴衣の着方3「腰ひもを結ぶ」
腰ひもをあてる
これまで着付けた部分がずれないように腰ひもを結びます。腰ひもの真ん中をもち、腰骨よりやや上にあてます。
後ろで交差させてから、締める
腰ひもを体の前に通し、後ろで交差させ前に回し、左右に引いて締めます。腰ひもは、ウエストが苦しくなく、浴衣がずれてこない程度に締めるのがポイントです。
腰ひもを結ぶ
腰ひもを右脇の腰骨の上でしっかり結びます。片蝶結びなど自分の結びやすい方法でOK。ひもの余った部分は腰ひもの中に収め、すっきりと整えます。
浴衣の着方4「おはしょりを整える」
胸の高さで衿を整える
おはしょりに余計なたるみやシワを作らないのも、涼しげに見せるコツです。右手で上前を押さえ、左手は身八つ口(みやつくち)の中から下前の衿を引いて整えます。
身八つ口から手を入れてしごく
身八つ口から手を入れ、指先で前のおはしょりを整えます。手のひらでなでつけるようにするとスムーズです。
後ろのおはしょりも整える
身八つ口から手を入れた左右の手を後ろへ回し、手刀を滑らせるように指先と手のひらを使っておはしょりを整えます。
浴衣の着方5「衣紋(えもん)を抜く」
背中心を合わせる
左右のかけ衿を持ったまま、背中心を背中の真ん中に合わせます。
こぶしひとつ分、衣紋を抜く
先ほど合わせた部分を利き手で持ち、もう一方の手で背中心を下に引き、衿を首から10センチ(こぶしひとつ分)を目安に衣紋を抜きます。衿の角度が45度になるように抜くと凛とした着こなしになります。
浴衣の着方6「コーリンベルトを留める」
コーリンベルトの長さを合わせる
コーリンベルトの長さを肩幅に合わせて、事前に調整します。
ウエストの位置で留める
右衿(下前)をコーリンベルトのクリップで留めます。 留める位置はウエストの高さです。
ウエストの位置でぐるっと回す
コーリンベルトを左側の身八つ口から出して、背中側にぐるっと回します。
上前の衿をクリップではさむ
コーリンベルトを体の前まで持ってきて、左衿(上前)をクリップで留めます。 留める位置はウエストの高さです。
浴衣の着方7「衿を合わせる」
衿を合わせる
衿の合わせが、のどのくぼみがわずかに見えるくらいになっているかを確認して、整えます。
浴衣の着方8「伊達締めを締める」
伊達巻締めを体の前に通す
衿元とおはしょりがずれないように伊達締めでおさえます。伊達締めの中央をややずらして体の前に通します。
伊達締めを折り返す
脇から後ろに回し、左右を交差させます。下に重ねっている方を手首を返すように折り上げます。
伊達締めを締める
両脇で、伊達締めの下側をもって左右に引いて締めます。
伊達締めを結ぶ
右脇の下で片蝶結びにして、固定。余った部分は伊達締めに挟み込んで処理を。
背中のシワやたるみをとる
両手で上半身の脇を左右に引っ張って、背中のシワやたるみをとります。
浴衣の着方出来上がり「チェックポイント」
帯を締める前に、もう一度調整
浴衣の着付けができたら、帯を締め始める前に以下のポイントをチェック!
①衿合わせはのどのくぼみが隠れる程度か
➁腰ひもはしっかりと締められているか
③おはしょりに余計なシワやたるみがないか
④上前の褄先が下がっていないか
横姿のポイントは衣紋を抜きすぎないこと
①衣紋は首から10センチ、だいたいこぶしひとつ分よりやや詰めぎみになっているか
➁すそ線はくぶるぶしが隠れる程度になっているか
シワを整え、背中心を意識
①背中心は背中の真ん中になっているか
➁背中に余分なシワがないか
③おはしょりにごわつきや余計なシワがないか
浴衣の帯の結び方【文庫結び】
文庫結びとは?
半幅帯のもっともオーソドックスな結び方です。左右の羽の長さや大きさをアレンジすることで、いろんな雰囲気を楽しめます。また基本的な帯結びである文庫結びをマスターすれば、他の帯結びへの挑戦もしやすくなるはずです。
【文庫結び】帯の結び方1「帯を胴に巻く」
帯板を付ける
伊達締めの上に、ゴムベルト付きの帯板をゴムが前、板が背中にくるように巻きます。ベルトはきつくないように、ゆるめに調整しましょう。
て先をとる
腕の付け根から指先までを目安にして、帯のて先(巻き始め側)の長さを決めます。長さが決まったら、輪が下になるように折ります。
て元を体の中心に置いて、たれを前に回す
半分に折った帯の輪が下になるように、て先を肩にかけます。たれを持ったまま、て元を体の中心にもってくるようにします。たれを前に回して、一周します。
【文庫結び】帯の結び方2「帯を体の正面で結ぶ」
たれを折り上げる
右手で帯を前から後ろに回して2巻きします。たれを脇から斜めに内側に折り上げます。
てとたれをひと結びにする
肩にかけておいたて先を下ろし、たれを下、て先を上に交差させます。てをたれの下からくぐらせて、体の中心で、てとたれをひと結び。緩まないよう、ぐっと締めます。
【文庫結び】帯の結び方3「羽をつくる」
たれ幅を広げる
再びて先を肩にかけて、たれ幅の結び目をしっかり広げます。
羽根の長さを決める
たれ先から、肩幅を目安に羽根の長さを決めます。羽根は長いと可愛らしくなり、短めだと粋になる、など好みで長さを調整します。
たれをたたむ
たれの長さを決めたら、たれ先が内側になるようにたたみます。3回を目安に結び目ぎりぎりまでたたみましょう。この部分は文庫の羽根になります。
たれを横にむける
輪になっている中心に指を入れて羽根を広げます。開いた部分を、結び目の近い手前側を軸に回転させ、結び目に羽根の中心を合わせます。
二つ山ひだをつくる
たたんだ帯の両サイドを半分に折り、山を2つつくります。
【文庫結び】帯の結び方4「羽を固定する」
て先を巻き付ける
羽根のひだをもったまま、肩にかけておいたて先を羽根におろし、かぶせます。そのまま羽根の帯の結び目に巻きつけ、羽根と結び目を固定します。
て先を伊達締めと帯の間に入れる
上に引き出したて先を、もう一度羽根の上にかぶせ、伊達締めと帯の間にて先を入れます。
て先をしまう
て先を下から引き抜きます。下から出たて先は、折りたたんで帯の中にしまいます。
帯を後ろに回す
ひだを広げて、羽根の形を整える。さらに右手で結び目をもち、左手を後ろに回し帯の下側と帯板を一緒にもって、右方向(時計回り)に帯を回します。おへそを引っ込めるようにすると、回しやすくなります。
【文庫結び】の出来上がり「チェックポイント」
羽根の大きさや位置を確認
文庫結びの羽根の大きさや位置を確認。また浴衣も着崩れていないかもう一度確認し調整しましょう。
①羽根はバランスよく整っているか。つぶれていないか確認
➁背の中央に結び目があるか。下がってしまっていないか
③胴に巻いた帯に余計なシワやたるみはないか。帯板や伊達締めがはみ出ていないかも注意
浴衣の帯の結び方【文庫結び】を動画でチェック!
浴衣に似合うメイクのポイント
暑さの中でも崩れない、艶やかな質感に
浴衣メイクで意識したいのは、清潔感。ベースは高密着のアイテムでセミマットに仕上げて、夏の暑さの中でも崩れにくくするのが重要です。また目元は色を多用せず自然な陰影で軽やかに、さらに口元は色の残りに優れたティントで、頬にはリキッドチークを仕込んでからカラーを重ねてしっかり血色感を補います。上質な質感で丁寧に重ねることで浴衣に映える艶やかで凛とした表情を作ります。
薄膜で軽やかなキメ美肌に仕上げるのがポイント
A ファンデーションを密着させながら、潤い感溢れるツヤ肌を仕込む美容液下地。叩き込むように薄づきになじませるのがコツ。エッセンス スキングロウ プライマー 30g ¥5280/SHISEIDO B カバー力がありながらも、崩れにくい仕上がりに。 ディオールスキンフォーエバーフルイドマット 1N ニュートラル 30ml ¥7700/パルファン・クリスチャン・ディオール C さっと纏うだけで、瞬時にキメ細やかな美肌に。プードルコンパクトエサンシエルn ¥12100/クレ・ド・ポー ボーテ D 影を消し去り、素肌っぽく自然にカバー。リアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラー1N1 5.4ml ¥4730/ローラ メルシエ
じゅわっとにじみでる血色カラーでヘルシーな表情に
A しっかりとした長めの眉で、凛とした表情を引き出す。ブルームニュアンスブロウパレット 02 ¥3850/ジル スチュアート ビューティ B 眉マスカラで毛流れを整えながら、ふんわり質感に。ロムアンド ハンオールブロウカラ 02 ¥1210/韓国高麗人蔘社 C ピュアな血色感に。ディオール ロージーグロウ 004 ¥6380/パルファン・クリスチャン・ディオール D フレッシュな質感で、にじみでる血色感に。フジコ 水彩チーク 01 ¥1760/かならぼ E パールたっぷりで濡れ質感に。ハイライターとしだけではなくまぶたにもオン。キャンメイク むにゅっとハイライター 01 ¥638/キャンメイク F 時間がたってもキレイな発色が続くティントリップ。ロウグロウジェルティント ロウアプリコット ¥1980/ヒンス
浴衣に似合うヘアアレンジのポイント
低い位置のシニヨンアレンジで今っぽく
ボリュームをおさえ低い位置で簡単にまとめてシニヨン風にアレンジ。浴衣の定番シニヨンは、黒髪でも明るい色でも上品な印象に仕上がるのがポイントです。トップはヘアオイルをなじませてコームなどできれいに梳かしてからまとめると、艶っぽく美しさが際立ちます。毛先はしまいこまずに遊ばせ、前髪はサイドにながしてタイトに仕上げれば涼やかさもアップします。
浴衣を着る当日は、浴衣を着る前にヘアメイクを済ませておくことをおすすめします。浴衣の着付けにチャレンジして、ぜひ素敵な夏の思い出を作ってください。
撮影/藤澤由加 ヘア&メイク/小松胡桃〈ROI〉 スタイリング/狩野麻紀子〈きもの円居〉 着付け/長谷川裕子、玉木千里〈きもの円居〉 モデル/Sayuriさん(MAQUIA エキスパート・OG) 取材・文/轟木あずさ 構成/中島和美(MAQUIA ONLINE)
源氏物語ゆかた/堀井 リバーシブル半幅帯/堀井 かんざし/おそらく工房 バッグ・下駄/きもの円居
※本記事掲載商品の価格は、税込み価格で表示しております。
最終更新日: