こんにちは。「ゆう」です。
実は私、かなりのハリーポッターオタク。
海外通販サイト「SHEIN(シーイン)」で、
ハリーポッターコラボコスメ が購入できるということで、
飛びついて全種類購入しました!
今までほとんどSHEINを使用したことがなく、
全体的にリーズナブルな価格設定であり、不安も大きかったので、
同じような方の参考になればと思い、
届き方やクオリティなども詳しく解説していきます。
![ハリーポッター コスメ シーイン](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/a3/a386476b-42d2-4422-9207-ed6a1101a6ab-1145x1431.jpg)
- SHEIN(シーイン)×ハリーポッターコラボコスメ
- 全種類セットのパッケージ
- 【寮モチーフ】アイシャドウパレット
- 【魔法薬学モチーフ】リップグロス
- 【薬草学者モチーフ】グリッターリップスティック
- 【魔法の大釜モチーフ】リップマスク
- どこで買える?値段は?
- まとめ
SHEIN(シーイン)×ハリーポッターコラボコスメ
![SHEGLAM ハリーポッター コラボコスメ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/a6/a6931f87-ad6e-4b82-a49b-aacd39967828-1568x1046.jpg)
SHEIN(シーイン)というと、
お洋服のイメージがありましたが、
実はコスメも展開しています。
SHEINのオリジナルコスメブランドが
「SHEGLAM(シーグラム)」と言うそう。
少し調べてみると
SHEGLAMは様々なキャラクターとコラボしているみたいで、
今回ご紹介するのがハリーポッターコラボです。
アイシャドウ、リップグロスはTikTokでもバズっていたようで、
その2アイテムはもちろん、
リップスティックやリップマスクも含めて全種類購入してみました。
全種類セットのパッケージ
![シーイン ハリーポッター コスメ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/b4/b449bb76-3018-425e-884f-e7f18701b3d0-1568x1046.jpg)
最初届いたときは袋でした。
グレーの袋に入っていて、
割と簡易的な包装に感じます。
「大丈夫かな…」と心配になりましたが、
開けてみるとしっかり梱包されていて、
箱の角がつぶれたりということもなかったです。
SHEGLAMとハリーポッターコラボコスメは
個別で各アイテムを購入することもできますが、
全部まとめて購入できるページもあり、
そこから購入するとこのような箱に入って届きました。
かなりしっかりとした作りの箱で、
鏡になっているのが特徴的です。
他のアイテムを入れて活用することもできそうです。
![ハリーポッターコスメ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/bf/bfa710b4-c9b4-4ad3-af93-af6898d6d61f-1568x1046.jpg)
箱を開けると2段になっていて、
上段はアイシャドウパレット、リップスティック、リップマスクが、
下段はリップグロスとブラシが入っています。
ブラシは単品販売されていないので、
セット購入ならではの特典 かと思います。
それぞれのアイテムがしっかり固定されているので、
コスメが壊れたりもなく安心しました。
![ハリーポッターコラボコスメ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/ce/ce838bd3-7427-487d-a30d-052046231a1e-1568x1046.jpg)
ちなみに、手紙のようなものも入っていました。
封を留めるところまでハリーポッターのデザインで、
しっかり凝られていることがわかります。
![シーイン ハリーポッターコラボコスメ 種類](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/d7/d7e878d0-9a71-4ac8-af05-c858c771ad77-1568x1046.jpg)
中身はセット内容の説明書でした。
商品名と概要が書かれています。
【寮モチーフ】アイシャドウパレット
![シーイン ハリーポッターコラボコスメ アイシャドウ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/e2/e286679c-6e0a-480d-bcc0-bf21dd612cf2-1568x1046.jpg)
【価格】単体:742円/セット:2,699円
アイシャドウパレットは寮別のモチーフになっています。
向かって左上から時計回りに、
グリフィンドール
スリザリン
レイブンクロー
ハッフルパフ
になっています。
![シーイン ハリーポッター アイシャドウ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/66/6699e69e-2512-4298-972e-70b7a0776c6c-1568x1046.jpg)
表面はナイロンっぽいパッケージですが、
蓋を開けると紙になっています。
中も寮別のカラーが使われています。
全カラーがマットや大粒ラメの色を含んでいて、
1パレットでもさまざまな質感を楽しむことができます。
寮のマークがアイシャドウに掘られていてとても可愛いです。
スリザリン
![シーイン ハリーポッター アイシャドウ スリザリン](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/6f/6f70c826-0ba8-4750-96cc-043a87995404-1568x1046.jpg)
スリザリンは緑のパレット。
深い緑のアイシャドウはあまり出会わないので、
探していた方には朗報かも。
![シーイン ハリーポッター アイシャドウ スリザリン スウォッチ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/0b/0bc3f292-9ecd-4db0-9d64-401a6b5412ba-1568x1046.jpg)
シルバーのラメと緑のラメは華やかで、
ベージュとダークグレーはマットです。
グリーンをポイントに入れて
ほかのカラーをメインでメイクすれば、
日常でも取り入れられると思います。
グリフィンドール
![シーイン ハリーポッター アイシャドウ グリフィンドール](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/c2/c2bc007b-6bc6-41ed-a511-01e107583a68-1568x1046.jpg)
グリフィンドールは赤系のパレット。
グリフィンドールというと深紅のイメージでしたが、
明るさがあってやや黄みを感じる赤です。
![シーイン ハリーポッター アイシャドウ グリフィンドール スウォッチ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/58/58e91f81-6b1a-4678-a628-b6529af68092-1568x1046.jpg)
アイシャドウパレットの中では
最も人を選ばず日常使いしやすいのではないでしょうか。
ラメカラーは1色だけになっているので、
マットカラーで陰影をつけて
ラメを立体的に見せたいところに重ねるのがおすすめです。
レイブンクロー
![シーイン ハリーポッター アイシャドウ レイブンクロー](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/3d/3d6225e3-6a3d-4d30-9ca2-7002c7f04966-1568x1046.jpg)
レイブンクローはブルーのパレット。
知性を感じる寒色であるブルーが
レイブンクローらしさを感じます。
![シーイン ハリーポッター アイシャドウ レイブンクロー スウォッチ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/54/5463fe99-d81a-4320-809e-4375aa45a507-1568x1046.jpg)
ブルーとシルバーはラメが入っていて、
ブルーで重くなりがちな目元を軽く見せてくれます。
また、ブルーグリーンも入っているので、
イエべさんはこの色とベージュをメインで使うことで
肌に馴染むと思います。
ハッフルパフ
![シーイン ハリーポッター アイシャドウ ハッフルパフ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/55/55c166c4-0d99-4454-9024-6e5a7b3b04e3-1568x1046.jpg)
ハッフルパフはイエローカラー。
薄いレモンイエローなどではなく、
山吹色って感じのしっかりした彩度のある黄色。
アイドルファンでメンバーカラーのメイクをする人などには
このパレットはもってこいかも。
![シーイン ハリーポッター アイシャドウ ハッフルパフ スウォッチ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/80/8072fe89-3603-4919-b454-b1bf00c34d7f-1568x1046.jpg)
ラメカラーは1色。
少しずつ異なる黄色が3色に、
ブラウンが1色という構成なので、
ブラウンを使うことで目元がぼやけすぎず、
引き締めてくれます。
【魔法薬学モチーフ】リップグロス
![シーイン ハリーポッター リップグロス](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/7c/7c4bc521-19ea-4b32-9e75-0aa56d1b16a3-1568x1046.jpg)
【価格】単体:539円/セット:2,159円
リップグロスは魔法薬学をモチーフに作られています。
それぞれの魔法薬に合わせたカラーになっていて、
飾りがついていたりと作りこまれています。
![シーイン ハリーポッター グロス サイズ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/04/04e87a91-92e3-4ba4-9bf7-8f4aab706b25-1568x1046.jpg)
サイズ感はこんな感じ。
一般的なグロスよりはやや軽くてコンパクトかも。
各グロスに書かれている魔法薬は紙のシール。
しっかり貼られているので
今のところ浮いてくる感じなどはなかったです。
![シーイン ハリーポッター コラボコスメ グロス](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/c3/c304fb74-9611-4f51-b1fe-d9f1e256707d-1568x1046.jpg)
チップはプラスチックになっていて、
塗った後はティッシュで拭くことができます。
グロスはリップを塗った後に重ねることが多く、
プラスチックでないチップだと
どうしてもリップがチップについてしまい、
それを容器に戻すことでグロスの色が変色していくのですが、
それがないのは嬉しいですね!
![シーイン ハリーポッター コラボコスメ グロス](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/a3/a3ddbc15-7b9c-41c5-834a-09f2b7d1a15f-1568x1046.jpg)
形は哺乳瓶をめっちゃ細くした感じ…?
万年筆の形…?注射器風…?
ちょっと私にはわかりませんでした(笑)
![シーイン ハリーポッター コラボコスメ リップグロス 色](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/a3/a305013d-bc80-4850-b803-6e365f80c8f6-1568x1046.jpg)
色味は黄色、緑、ピンク、紫です。
黄色と緑は細かいラメが入っていて、
ピンクと紫はラメなしです。
それぞれ色がついていますが、
グロスなので濃くつきすぎず、
ニュアンスチェンジ程度に仕上がります。
あまり似合うかどうかは気にせず、
お好みの色を選んでも大丈夫だと思います。
![シーイン ハリーポッター コラボコスメ グロス 魔法薬学 種類](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/48/48c04833-08f6-49b6-b822-1a9997ed0f88-1145x1431.jpg)
黄色:フェリックス・フェリシス
幸運の液体と呼ばれ、
1度服用すると効能が切れるまですべてがうまくいきます。
緑:ポリジュース薬
変身薬で、なりたい人の一部を混ぜて作る。
飲んでから1時間は姿や声、すべてがその人になれます。
ピンク:アモルテンシア
惚れ薬で、相手を熱狂的に惚れさせることができます。
ただ、薬の効能が切れるともとに戻るので、
愛が生まれるわけではないところに要注意。
紫:生ける屍の水薬
眠り薬、つまり睡眠薬。
容量によっては眠りから覚めないこともあるほど強力です。
【薬草学者モチーフ】グリッターリップスティック
![シーイン ハリーポッター コラボコスメ リップスティック](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/94/941a4560-d830-4922-bd0b-34b9b53dd96e-1254.4x836.8.jpg)
【価格】674円
リップスティックは薬草学者がモチーフになっていて、
「才能豊かな薬草学者のグリッター リップスティック」とのこと。
パッケージには薬草が描かれています。
![シーイン ハリーポッター 才能豊かな薬草学者のグリッターリップスティック](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/e3/e332d51f-b0a9-4cda-872b-c4f34e4f30e6-1568x1046.jpg)
表面にグリッターが吹き付けられています。
中にラメが入っているわけではなく、
あくまで表面のみの吹き付けでした。
![シーイン ハリーポッター コラボコスメ グリッターリップスティック スウォッチ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/fd/fd53040e-7a74-4ec1-9b88-af5cfd682775-1254.4x836.8.jpg)
深緑のリップスティックなので
一見塗るのが心配になりますが、
発色はシアーで透け感があります。
緑になるというよりは黒いヴェールを1枚かけるようなイメージで、
手持ちのリップに重ねて深みを出すと可愛いです。
ニュアンスチェンジにとても便利なので、
1本持っておいて損のないアイテムだと思います。
【魔法の大釜モチーフ】リップマスク
![シーイン ハリーポッター コラボコスメ リップマスク](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/da/daafd553-4327-4fbc-bb8d-0887de8500b9-1568x1044.jpg)
【価格】674円
リップマスクは魔法の大釜デザインになっています。
魔法の大釜ってハリーポッターの話の中で出てきましたか?
私は記憶にないのですが、
名前からして魔法薬を作るときの釜なのかな…?
![シーイン ハリーポッターコラボコスメ 魔法の大釜リップマスク](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/e2/e242a236-40fd-48c7-82e0-44aea12d7cd1-1568x1046.jpg)
スパチュラもついているので、
衛生的に使うことができます。
一般的なリップマスクのサイズ感で、
少量でもしっかり保湿してくれるので
かなりコスパはいいと思いました。
![シーイン ハリーポッター 魔法の大釜リップマスク 色](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/5d/5ded18b0-e5be-4e7b-9b55-b33a3b6f7ff6-1568x1046.jpg)
透明感のあるパープルカラーになっていて、
ブラックのパッケージと相まって
魔法を感じるような神秘的な雰囲気があります。
唇に乗せたときは色はつきませんでした。
ナイトケアとして活躍してくれそうです!
どこで買える?値段は?
![シーイン ハリーポッターコラボコスメ 値段](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/68/687ea5a5-4c52-4e74-ad5d-76a9d5c90318-1145x1431.jpg)
SHEINのSHEGLAMとハリーポッターコラボコスメは、
SHEIN通販サイトで購入することができます。
ではお値段について、詳細を記載していきます。
【セット価格】¥6,749
【アイシャドウパレット】¥2699(単品¥742)
【リップグロス】¥2,159(単品¥539)
【リップスティック】¥674
【リップマスク】¥674
まず、アイシャドウパレットとリップグロスは、
単品で買うより、4色セットで購入する方が
アイシャドウパレットは¥31、
リップグロスは¥3高くなります。
セットで購入すれば安くなる気がしますが、
それぞれ差はありますが値上がりします。
箱代でしょうか。
そして全部バラバラで購入すると¥6,152となり、
セットで購入するより¥597高くなります。
セット購入だとブラシが付いてくるので、
それの代金とこちらも箱代かなと思います。
箱やブラシが必要のない方は、
全部個別で購入していく方が安くなります 。
一般的にはセットで買う方がお得なイメージなので
この点は要注意ですね!
まとめ
![シーグラム ハリーポッターコラボコスメ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/93/93fd5c70-1354-4c1a-a86b-1f314579672e-5285x3522.jpg)
今回は、ハリーポッターのコスメをご紹介しました。
SHEINで普段お買い物をしない方でも、
ハリーポッター好きならこれは見逃せないのでは?
心配だった作りや配送に関しても、
特に問題はなく、届くのも2週間かからずで早かったです。
![シーイン ハリーポッターコラボコスメ パッケージ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/73/73d31cdb-bcf9-4e5e-84f6-9cd5bda32254-5062x3375.jpg)
まだ購入できるみたいなので、
ぜひチェックしてみてください。
年間100万円以上コスメを購入!
「もっと可愛くなれる情報を」をモットーに各種SNSで発信しています。コスメ好きならではの視点でコスメを詳しく、こだわりの写真でレビュー!パーソナルカラーの勉強もしており、発信内容の幅を広げています。