おはようございます、MAQUIAインフルエンサーのYurikaです。今日は酒粕を使った美味しい甘酒の作り方について紹介したいと思います。

酒粕ってカラダにいいの?

月桂冠 酒粕

日本酒を作る過程でできた酒粕には、デンプン・タンパク質・繊維質、発酵中にタンパク質が分解してできたペプチドアミノ酸ビタミン、もろみの発酵中に働いた酵母などが含まれていて、栄養的にも優れているといわれています! 


さらに、血管拡張作用がある【アデノシン】という成分は、肩こりや頭痛・冷え性など症状を緩和してくれるので、冬の冷え対策にピッタリなんです!!


美味しい甘酒の作り方

酒粕 甘酒

冬になると飲みたくなる、酒粕の甘酒。今回は何度も試作して美味しい!と感じたレシピを紹介していきますね!

材料(1.5杯分くらい)

月桂冠 酒粕

水300cc、酒粕50g、砂糖(我が家は素焚糖)大さじ3、しょうが少々


1

【温活】超簡単!酒粕を使った美味しい甘酒の作り方♡_4

鍋に水300ccと小さくちぎった酒粕と砂糖を入れて、火にかける。

2

【温活】超簡単!酒粕を使った美味しい甘酒の作り方♡_5

酒粕と砂糖が溶けたら、しょうがを少し入れる。

たった2STEPで完成

【温活】超簡単!酒粕を使った美味しい甘酒の作り方♡_6

なめらかで甘さも感じる仕上がりになりました♡しょうがをプラスすることで、さらにカラダが温まります!!


甘酒は元々好きですが、どちらかといえば麹派。でも、初詣に行った神社でふるまわれていた酒粕の甘酒が美味しくて、お家でも再現してみたかったんです!


酒粕さえ購入すれば家にあるものとお鍋1つで簡単に作ることができました◎


アルコールが含まれているので、普段お酒を飲まない私は少々酔いを感じてしまいました。お子様や、運転される方はお気を付けください!!


飲んだ後もしばらくカラダがホカホカするので、冷えが気になる方はぜひ作ってみてください♡♡


Yurika

インフルエンサー/メイク

Yurika

7年目/敏感肌/イエローベース

トレンドを取り入れた艶肌・イエベ春コスメを発信!

素肌っぽさ・艶・煌めき・温もりを感じるコスメを中心に収集しています!盛りすぎない抜け感のあるメイクが好き。プチプラ・デパコス・韓国コスメと幅広くレビュー。小田切ヒロさんが大好きで、ヒロ買いコスメも多数ご紹介!

    share