こんにちは。
MAQUIAインフルエンサーしょうこです。
先日、弟の結婚式がありました。
親族なので着物を着ようか悩みましたが、県外での結婚式だったため、
荷物も多く着物を着るのは断念。
ドレスで参列しました。
親族として参列した母、姉妹と母のヘアと
元美容部員私のドレス&ヘアメイクポイントをご紹介します。
イエベ秋 お呼ばれドレスはこれに決めた!
マナーとして、親族はロングドレスが良いと聞いていたので
私もロングドレスをチョイス。
兄弟で並んだ時のバランス、家族で並んだ時同じ色にならないよう考えました✨
そしてイエベ秋の私はグレイッシュベージュのドレスをチョイスしました。
個性豊かな4兄弟
右から
長女 私 MAQUIAインフルエンサー
長男 医者(精神科医)
次女 カメラマン
三女 ヨガインストラクター
結婚式ヘアセット 30代
これは私のヘアセットです。
結婚式場の美容師さんにセットしていただきました。
事前にインスタで
#お呼ばれヘアセット
#結婚式ヘアセット
チェックしてた画像を保存しておいて、美容師さんへ見せました。
サイドの髪の毛はどれくらい残したいか、
前髪は固めたくないので
自分でセットしますとわがままを言って
やってもらいました。
めっちゃ満足!!!
普段のメイクとの違いのポイントは?
ヘアーセットは美容院で予約する方が多いと思いますが、
メイクは自分でする方も多いと思います。
普段のメイクで参列してしまっては
せっかく素敵な髪型、素敵なドレスを着ていても
顔にインパクトが足りません。
結婚式場は明るく照明が当たっていたり、暗くなったり…
どんなシュチュレーションで写真を撮っても『映える』ことが大切。
もちろん、新郎新婦さんより目立ってはいけませんが、
最低限のマナーとして2人を祝福するのに
ふさわしいヘアメイクで参加したいですよね!
ちなみに、これが私の普段のメイクと結婚式メイクの違いです。
立体感、色使いも違うのがわかるかと思います。
普段メイクでは入れないノーズシャドウ・ハイライト。
赤めのリップ!
お呼ばれメイクは立体感が大切
![結婚式お呼ばれメイク](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/29/299b82bd-69a5-4394-ad7e-82a9a5e2fdd8.jpeg)
結婚式お呼ばれメイクは写真映えを意識した立体感と泣いても落ちにくいことが大切!
まず、結婚式で意識してメイクしていることは
・ベース
崩れにくさ、ツヤ感✨
チークとハイライトで立体感を作る。
・目元
泣いても落ちないウォータープルーフ。
いつもはブラウンを使用してても
ペンシルライナーでまつ毛とまつ毛の隙間をしっかりと埋めて、
落ちにくいライナーをペンシルライナーの上からオン!
涙袋も意識!!
・リップ
普段つけない濃さを!
濃いリップに抵抗がある方も多いと思いますが、
ドレスアップした時はちょっとくらい濃い方が映えます💓
あまりに薄いリップですと、華やかな衣装や髪型に負けてしまいます。
暗いところで写真を撮っても、
自然光で写真を撮っても、
どんな照明にも負けない立体感作りが大切。
新郎さんもメイクを!
男性でも今は当たり前にメイクをする時代!
しかし、私の弟はメイク習慣はなく、
結婚式場でも新郎メイクは頼まなかったんです。
でも、当日になりニキビの赤みを隠したい・・・と言われ
元美容部員のお姉さまがしっかりカバーしてあげました♪
新郎母 留袖の髪型
母は式場で着付けとヘアーセットを。
母のメイクも私がしました。
ヘアアレンジ セルフ 20代
妹は器用なので自分でセットしていました。
場所はセントジェームスクラブ迎賓館 仙台
仙台駅から徒歩圏内
セントジェームス迎賓館の中の美容院で
ヘアセット、母の着付けもしていただきました。
心遣い、気配りが素晴らしくて親戚一同
素敵な時間を過ごせました。
ありがとうございました。
毎日Instagram更新中!
フォローしていただけたら嬉しいです。
いつも笑顔!元美容部員の美容マニア
元国内メーカー美容部員(12年)美容大好き2児の母。いつまでも若々しく!アラフォーにおすすめの美容スタイルで綺麗を発信。日本化粧品検定協会コスメコンシェルジュインストラクター、日本スキンケア協会認定講師、リンパケアセラピスト、アロマテラピスト資格保持。JAFCA流行色メイクパターン作成実績あり。
しょうこさんの最新記事
最終更新日: