エステティシャン時代、自社の製品、コラーゲンドリンクを入社当時から飲んでいたという店長の肌が美しかったことを今でもずっと覚えてます。
継続するって大事だなって思います!
---------------
INDEX
☑内側からのケア
☑ふたつのドリンク
☑飲んでみた
☑選ぶ時のポイント
----------------
内側からのケアって大事だな~と生身の人間を見て感動して以来、
皮膚科で処方されたビタミン剤、市販のビタミン剤、酵素サプリメント、酵素ドリンク、コラーゲンドリンク・・・・常に何か摂りいれています。
☑内側からのケア
ある調査によると、外部のケアはの肌への反映率が30%くらいに対して、インナーからのケアが70%が反映されるというデータがあるみたいです。
そんな結果とは対照的に、コラーゲンドリンクの場合はアミノ酸に分解されてしまいコラーゲンとしては吸収されない、という見方をする方がいるのも事実。
じゃあ飲んでも意味ないのかな??
そんなことない!答えは後半で↓↓↓
☑ふたつのドリンク
コンビニやドラッグストアでも買える資生堂のザ・コラーゲン。
これは、ふるさと納税の返礼品。
我が家のお財布を握っているのは旦那さんで、ふるさと納税とかマメな事してるようです。
私は、返礼品はコレが欲しいとか一切言わないので、いつもビールかお肉なんだけど、たまには私が喜ぶものをと思って頼んでくれたもの。
3箱いただいたのでありがたく飲んでます♡
・
コラーゲン含有量はそんなに多くないんだけど、うれしい低分子!そして抗酸化力のあるスーパーフルーツのアムラとかセラミド、ビタミンB群も入ってる
肌にはB群は欠かせませんからね!
一箱10本で2000円くらいです。コンビニでも売ってますね。
・
そしてこちらは、4月のマキアブロガーオフ会でいただいたこちら。
日清食品
ヒアルモイスト発酵液
1箱10本
¥4000
このパッケージは目にしたことありましたが、日清食品だったとは!
すごいですねー!美容ドリンクまで出してたんですね!!
ヒアルモイストってことはヒアルロン酸入り?コラーゲン?保湿?と想像しましたが、
ヒアルモイスト乳酸菌は、ヒアルロン酸を作らせる乳酸菌なんだそうです。
保湿材料を増やしてくれるんですね!すごい!
ヒアルロン酸を作らせる乳酸液菌が20,000mgとコラーゲンも5,000mg
コラーゲン系のドリンクはたくさんありますが、5,000mgは多い方だし、ヒアルロン酸を作れるのは魅力的です!
10日間飲んで96%の方が効果を感じているというモニター結果があるのですので、私も10日続けて飲んでみました!
☑飲んでみた
まず、資生堂のザ・コラーゲン
味はミックスフルーツ味で、飲みやすい♪コラーゲンって市場に出てきたころは粉末タイプが多くて味やにおいも微妙でしたけど、飲みやすくなりましたね!毎日飲みたいものだから、この美容タイムがストレスになるのは逆効果になってしまいそうで・・・
続けられるタイプだと本当にうれしいです!
ヒアルモイスト発酵液
こちらはピーチ味、もちろん飲みやすい!10日間続けてみた時、すごく肌の渇きを感じていて、本当だったらスキンケア見直すタイミングなんですが、ドリンクの効果もみたくてその間外側からのスキンケアは替えませんでした。
保湿されてるな~という安心感がありました!
☑選ぶ時のポイント
大切なのは、「低分子」や「ペプチド」と書かれた商品を選ぶこと!
どうやら、低分子でないものはコラーゲンとしての吸収率は低いようなんです。
なので、低分子の物を選ぶことをおすすめします!
そもそも、こういった美容ドリンクは栄養機能能食品であることがほとんどで、トクホや栄養補助食品ではありません。
栄養機能食品と言うのは、清涼飲料水とおなじグループなので、大きな効果を出すようなものであってはいけないのです。
あくまでも、「サポート」してくれる商品です。その中でもイイモノを選びたいですね!私にとって美容ドリンクは、ずっと飲むものではなくて、困ったときに集中して飲むレスキューアイテム!これからもお世話になります♡
Insta ▶ mayumii1107 毎日更新中 //
アラフォー美容を極める発信力抜群な元エステティシャン
自分史上最高の自分でいるために、内から外からアプローチしています。メイクやスキンケアだけじゃなく食べ物やトレーニングネタも投稿。Instagramストーリーズでは野球やバレー好きな素の私も垣間見れるので、ぜひ仲良くしてね♡