こんにちは♡
年末からのイベント続きで食べてばかりいたら、
体重が増えていました^^;
そろそろダイエットしなきゃな~。
でも甘いものはやめられない...
そんなときの味方
それは「おからスイーツ」です。
甘いものがだいすきな私ですが、市販のおやつはあまり買うことがなく、
体にやさしいおやつを作ってストックしています。
最近はおからを使って、粉類を使わないグルテンフリースイーツを作るのにはまっています。
おからはご存知のとおり、豆腐をつくるときにできた豆乳のしぼりかすで、栄養たっぷり♪
・食物繊維 100gあたりの含有量がごぼうの約2倍。水に溶けない食物繊維で、腸のおそうじをしてくれます
・イソフラボン 女性ホルモンと似た働きをします
・サポニン活性酸素の働きを抑制するほか、余分な脂肪の蓄積を予防します
・レシチン 血管に付着したコレステロールを剥がし、動脈硬化を防ぎます
そのほか、たんぱく質やカルシウムも豊富
ダイエットや美肌にも嬉しいおから☺
これは生おからを使ったマフィン
かぼちゃやレーズンを入れたり、オリーブとチーズをいれてお食事代わりにしたり♡
そして最近はお手軽にできるおからパウダーを使ったケーキをよく作ってます^^
つぎのページでおからパウダーを使ったレシピをご紹介⇒⇒⇒
テレビでおからパウダーダイエットが放送されて以来、
一時期、スーパーでは入手困難だったおからパウダー。
最近では、売っているところも増えたみたいですが、ネットで糖質ゼロの「奇跡のおから」というおからパウダーを見つけたので購入。
食物繊維が62%も含まれていて、粒子が細かく、お菓子作りに最適です♪
詳しくはこちらでもご紹介しています→https://ameblo.jp/quuucha/entry-12431759202.html
おからパウダーを使えば、簡単にケーキが作れます♡
【おからケーキ(15cm角容器)】
・おからパウダー(微細) 20g
・ココアor抹茶パウダー 大さじ2
・ベーキングパウダー 小さじ1
・豆乳 大さじ4~
・卵 1個
・砂糖 大さじ1(お好みのもの。てんさい糖やココナッツシュガーがGI値が低くておすすめ)
・アガベシロップまたはメイプルシロップ 大さじ1(なければ砂糖の量をふやしても良い)
・塩 ひとつまみ
・お好みでクルミ、レーズンなど
【作り方】
1.耐熱の容器(タッパーなどでよい)に卵、砂糖、塩を入れ、ムラがなくなるまで混ざったら、豆乳、アガベシロップを加えて混ぜる。
2.おからパウダーを加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜたら、クルミ、レーズンなどを加えてさっくり混ぜる。
最後にベーキングパウダーを加えたら、粉が見えなくなる程度に素早く混ぜる。生地が硬くて混ぜづらいようなら、豆乳を少しずつ追加する。
3.ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで4分程度加熱する。
竹串をさしてみて、なにもついてこなければOK 。ラップをしたまま、しばらく冷ます。
できたてはおからのにおいが残りますが、冷蔵庫で冷やして翌日以降に食べるとおから感がなくなってとってもおいしい♡
ホイップや水切りヨーグルトを添えると立派なデザートです(*^^*)
ぜひおためしくださいね♪
amebloで日々のことなど書いています♡
@haru_health.beaut ↓ ↓ ↓
http://instagram.com/haru_health.beaut/?hl=ja
歳を重ねる毎に美しく。素を生かした美を探求。
肌、髪、歯を大切に。素を磨いて、清潔感と透明感のある女性になれるよう日々試行錯誤しています。
kurumiさんの最新記事
スキンケア
アルソアで心身ともに健やかな美を。