いつものヘアドライが、スペシャルケアになるドライヤー。別名「美髪器」。
画期的です!
※商品はマキアオンライン編集部様よりご提供いただきました
![【3ヵ月使用レポ】乾かすだけで髪が変わる!サロニア画期的ドライヤー「美髪器」比較使用レポ!_1](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/73/7317bd5b-f43a-4a29-8e8f-a0488777bca5.jpeg)
■ サロニア トリートメントミストドライヤー 25,300円(込)/トリートメントミストドライヤーセラム (ダメージケア) 2,200円(込)
※公式ストアなら、セット価格27,500円(込)が23,375円(税込)
ミストケア機能搭載のドライヤー。
水、もしくは別売りの専用セラムを本体にセット。ドライヤーの風とともに、マイクロ化したミストが噴霧され、髪へ均一に行き渡らせることができます。
グッドデザイン賞を受賞しただけあって、とってもスタイリッシュ。
3ヵ月、みっちり他のドライヤーと使用比較したので、使い方や魅力、効果を解説!
1.「トリートメントミストドライヤーセラム」とミスト機能の特徴
![【3ヵ月使用レポ】乾かすだけで髪が変わる!サロニア画期的ドライヤー「美髪器」比較使用レポ!_2](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/c0/c04c4e95-c938-4e4f-87ae-0a0f820b095b.jpeg)
セラムは、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、マカデミア種子油などのコスメではおなじみのオイルの他、毛髪補修成分のパンテノール、カラーキープ成分、スカルプケア成分も配合。
ドライヤーの熱を利用して保湿・補修できるので、温風時の使用が特におすすめ。(セラムがもったいないと思って、仕上げの冷風のときだけミストを出してみたりもしましたが、効果がダウン…。)
![【3ヵ月使用レポ】乾かすだけで髪が変わる!サロニア画期的ドライヤー「美髪器」比較使用レポ!_3](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/53/5372b1ff-3c06-4a3c-a84d-5b7320d229a4.jpeg)
ミストは、ボタンひとつで操作可能。水は出しっぱなしでもいいけど、セラムは<ダメージの気になる箇所>に集中的にふきかけたい、なんて使い方もできます。
![【3ヵ月使用レポ】乾かすだけで髪が変わる!サロニア画期的ドライヤー「美髪器」比較使用レポ!_4](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/77/770a1a91-023e-4d4e-9148-7a0cbb1974c2.jpeg)
セラムはホワイトハーバルの香り付き。正直面倒なヘアドライの時間も楽しみに♡
この効果は意外と大きいので、もっといろんな香りが欲しいくらい。
2.「トリートメントミストドライヤー」の使い方のコツ
乾かし方の基本は、温風7割→冷風3割。
私は100均のヘアドライ手袋を併用。ドライヤー使用時間を体感25%くらいカットできるから、必ず使ってます。
→『【2021コスメ総決算】出合ってよかった!プチプラコスメ10選【ほぼ2000円以下】』
元々使っていた某ナノケアドライヤー(最新機種のひとつ前)と比較すると、
【風量】サロニア:2.3㎥/分 / 某ナノケア:1.3㎥/分(※ともにTURBO時)
【温度】サロニア:約93℃(TURBO・室温30℃) /某ナノケア:125℃(ホット)60℃(スカルプモード)
もともとサロニアは、低価格帯の商品でも風量が圧倒的なことで有名。熱すぎない温風で、短時間でヘアドライできます。
ただ某ナノケアでは、冷風でもTURBO設定が可能ですが、サロニアは弱風のみ。唯一の欠点だと思ってましたが、髪の毛を少量ずつ指に挟んでテンションをかけながら、上から下に向けて風を当て、しっかり水分orセラムを補給できるから、意外と問題ないことに気付きました。
ちなみに、熱風は髪によくないと思って長年「スカルプモード」を使用していましたが、花王のヘアケアサイトの『高温加熱の影響』という記事を読んで「ドライヤーの熱によるダメージはほとんどない」ことが判明。結構、衝撃です。
3.「トリートメントミストドライヤー」の使用効果
ミスト機能を使うと、なんと水分量は約129%にUPするそう。
こういう数字を言われても、いまいちピンとこないことが多いですが、これは如実に分かります。特に、使用直後よりも翌日。
即効性もありますが、使い続けるとよりセラムのトリートメント効果を実感。
向かって右をサロニア、左を某ナノケアドライヤーで3ヵ月乾かし続けてみました。(最初の1ヶ月弱は水、次の2ヵ月はセラム使用)
朝イチではなく昼過ぎ。アウトバスのオイルトリートメントなどは使用していません。
▼ブラッシングのみ
![ブラッシングだけ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/17/173479ad-d2f3-4a69-8e3e-50aca7ff4922.jpeg)
3ヵ月ぶりの美容院に行く前日ということもあり、特に毛先がパサついてますが、サロニアを使ってる方はかなりマシ。40代になって気になりだした「うねり」も。
朝寝ぐせが付いていても、水分量UPのおかげか、気付くと昼頃には収まってくれてます。
▼ストレートアイロンでスタイリング。仕上げにヘアオイル使用。
![ストレートアイロン+ヘアオイル](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/46/462507f6-1e31-422f-8a5e-96ae2fccc843.jpeg)
うねりが少ない分、スタイリングも楽!まとまり方に差が出ます。
何より、いつものヘアドライだけでスペシャルケアができているのが嬉しい。
最近の家電量販店のドライヤー売れ筋価格は、3万~4万だそう。2.5万~3万だった1年前と比較して2~3割アップ。コロナ禍の長期化でサロンに通う頻度が下がった分、自宅で「サロン品質」のお手入れを求める声が高まっているんだとか。
サロニア トリートメントミストドライヤーは、公式ストアならセラムとのセット価格でも2.5万円以下。自己投資したい高機能派の方にも満足してもらえるはず。
セラムはもちろんだけど、水でも十分効果あり。手間なしテクなしで美髪を目指したい方には、超オススメです!
エイジングケア&ネイル命
得意な美容ジャンルは、エイジングケア・ネイル。メイクもスキンケアも、「自分に合うものを見極めて、楽しむ気持ちも忘れずに」がモットーの主婦兼ライター。