こんにちは(^^)えりデス☆
先日、『【IHADA×マキア】スペシャルウェビナー』に参加させて頂きました。
IHADA(イハダ)は、特に乾燥する今の時期や、花粉などの時期に、肌トラブルが起きやすいので、すごくお世話になってます🙏✨
なので今回、大好きなIHADAのお話を担当の方から聞くことができて、とても充実した時間を過ごすことができました😌💓
そこで今回は、先日のウェビナーの様子も含めて、これからの季節におすすめなイハダアイテムをご紹介したいと思います!!
そのアイテムがコチラ( •̀∀•́ )✧
![イハダ うるおい密封ライン](https://img-maquia.hpplus.jp/quality/image/18/18cc9711-fcd2-4aae-8f85-02c6761bd731-3024x3024.jpg)
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆ ✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆ ✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆ ✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆
イハダ 薬用ローション(とてもしっとり)
〈医薬部外品〉
イハダ 薬用エマルジョン
〈医薬部外品〉
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆ ✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆ ✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆ ✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆
(MAQUIA ONLINE編集部様から、ご提供頂きました。)
《Point♡》
☑︎"高精製ワセリン"配合で、肌表面をピタっと保護し、うるおいを逃がさない『密封バリア』。▶︎▶︎『密封ケア』
☑︎2種の抗肌あれ有効成分が、肌あれ・ニキビなどの肌トラブルを予防。
☑︎弱酸性、無香料、無着色、アルコール無添加などといった、敏感肌でも使える"低刺激設計"。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
《ローション♡》
![イハダ 薬用ローション(とてもしっとり)](https://img-maquia.hpplus.jp/quality/image/9d/9dff4061-cba1-46ea-8012-9af358cfef66-1773x1773.jpg)
今回は、とてもしっとりを試してみました♬
![イハダ 薬用ローション(とてもしっとり)](https://img-maquia.hpplus.jp/quality/image/be/be46f5c3-6b81-4e8b-af14-e35a5dfe5a10-3024x3024.jpg)
少しとろみのあるテクスチャー。
けど肌に伸ばすと、スーッと浸透していって、嫌なベタつきもありません。
《エマルジョン♡》
![イハダ 薬用エマルジョン](https://img-maquia.hpplus.jp/quality/image/3b/3b6e3539-9696-4fda-9526-5cda7f3bb044-1773x1773.jpg)
乳液は、しっとりを試してみました♬
見た目、少し重そうな感じなんですけど、実際に使ってみると、思っていたより軽いテクスチャー。
ローション同様、嫌なベタつきもなく、2つのアイテムを使うことで、肌がしっとりとした感じに😌
《塗る時のPoint♡》
ウェビナーで、担当の方から、
塗る時のポイントも教えて頂きました😄🧡
☑︎トラブルリスク肌の人は、メラニンが出やすくて、シミやソバカスができやすいので、なるべく刺激を与えないように塗る。
↓↓↓↓↓
コットンは、刺激を与えやすいので、しっかり手を温めてから、手で直接塗る。
☑︎手の平の大きな部分で、優しくプレス。
5秒くらいプレスすることで、しっかり密封される。
☑︎目元・口元は、デンジャラスゾーンと呼ばれ、しっかりケアしないと、シワの原因に。。
なので、指で目元・口元にもしっかり塗る。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
![イハダ うるおい&密封体験セット](https://img-maquia.hpplus.jp/quality/image/a1/a178a359-8b44-400d-b812-4c5f20f5786f-1773x1773.jpg)
今回、「うるおい&密封体験セット」のサンプルセットも頂きました。
その中で特に気になったのが……
![イハダ 薬用うるおいミルク洗顔料](https://img-maquia.hpplus.jp/quality/image/b9/b993f1e5-6a37-42f2-9e69-e5dcdb64e356-1773x1773.jpg)
9月に発売されたばかりの、ミルク洗顔料。
これにも、"高精製ワセリン"が配合されていて、うるおいを守りながら、汚れを落としてくれるそう。
乾燥肌の私にとって、洗顔料はとても大切なので、しっとりとした優しい洗い上がりの洗顔料は魅力的🥺✨
今度買ってみよう🥰
乾燥や肌あれなどの肌トラブルで悩まれている方、
ぜひチェックしてみてください(人'∀'o)♡
プロフェッショナルアドバイザーの資格取得!
自炊もし、また外食でも糖質などをチェックしながら購入するというインナービューティ派。仕事では、栄養士の資格を活かして、ダイエット中の方の食事指導をしています。コスメの中では、特にアイシャドウ好き!!「限定」には目がありません。昨年息子が生まれ、日々育児にも奮闘中!