みなさん、ソフィーナiPといえば…?そう!
「ベースケア セラム〈土台美容液〉」
ですよね!
泡で出てくるこの土台美容液、この度改良してリニューアルされました♪
さらに、花王独自の技術を搭載した新アイテム
角層トリートメント 基礎化粧液
もデビュー!
こちらはマキアサロンで石井美保さんが紹介されていて、マキアインフルエンサーの間では絶対買い!なアイテム☆
今回はこちらの2アイテムの魅力をご紹介します♡

- ソフィーナiPとは?
- ソフィーナiPの看板アイテム「土台美容液」
- パワーアップした土台美容液はここが違う!
- 新旧炭酸泡比較!
- 新アイテム「角層トリートメント基礎化粧液」
- 角層トリートメント基礎化粧液の特徴
- まとめ
ソフィーナiPとは?

大好きなソフィーナiP♡
愛用品を集めたらこんなに使っていました!
1982年に
『皮膚科学に立脚した
安心して使える本質スキンケアを、誰もが手に取りやすい価格で』(公式サイトより)
というブランドコンセプトを掲げた「SOFINA」がブランドの原点として誕生☝️そしてここから、2015年にSOFINA iPが生まれました。
スキンケアにとどまらず、インナーケアアイテムも取り扱い、健康皮膚科学ブランドとして、みんなが愛用する製品を多く取り扱っています。
そして2023年、今回の改良&新アイテム登場を機にリブランディング!
「素肌に、化学をインストールする。」をブランのスローガンに、新生ソフィーナiPとして新しくなりました。
ソフィーナiPの看板アイテム「土台美容液」

洗顔後の肌1番に使用する「土台ケアアイテム」として長く愛されているベースケアセラム〈土台美容液〉。特徴はやはり、花王独自の技術が詰め込まれた『炭酸*1泡』ではないでしょうか。
毛穴の約1/20のサイズの炭酸*1泡が角層の深くまで浸透し、肌を土台*2から整えてくれる美容液。
炭酸なのになぜかパチパチせず、まるで柔らかなクリームのように広がる不思議なテクスチャーです。
有名な血流実験!
土台美容液の泡をしばらく肌の上に乗せておくと→血液の流れが良くなり、肌が赤くなります。
(泡が乗っていたところに注目)
炭酸には血液の流れを良くしてくれる働きもあるということで、より美容液成分を肌に届けやすくしてくれます。
パワーアップした土台美容液はここが違う!
デザインも一新された新しいソフィーナiP。新土台美容液には新しく「高麗人参エキス(保湿)」を配合。
さらに「マイクロバブル持続技術」という新技術を採用。時間が経ってもこの濃密な炭酸*1泡をキープしてくれるようになりました。
じっくり角層の最新部まで届くことで、よりキメやハリ、うるおいにアプローチしてくれます。
新旧炭酸泡比較!
上:旧 下:新
血液の流れもどちらもご覧の通り!
ただ新しい方がより赤い気がします✨
旧タイプのものも手元にあったので泡を比べてみました!正直、見た目にはあまりわからない!笑 もともと泡の濃密さは本当に驚きだったので、出してからすぐの違いは分からず。
ですがしばらく見ていて、泡の形がキープされているなと感じたのはやっぱり新タイプの方。マイクロバブル持続技術がこれをかなえているのかなと☝️
なので炭酸による血流実験の肌の赤さでは、新しい方がより赤くなっている気がしました。泡がしっかりと留まっている証拠ではないでしょうか。
花王といえば炭酸というイメージはほぼ皆さんが持っていると思いますが、炭酸に対してのこのこだわりは改めてすごいなと感じました。
新アイテム「角層トリートメント基礎化粧液」
そして新商品の角層トリートメント基礎化粧液!先日開催されたマキアサロンにて、スペシャルゲストの石井美保さんもおすすめアイテムとして紹介されていました♡
マキアサロンでの美保さんのコメントをお伝えすると<div style="background: #ffccd5; background-image: radial-gradient(#fff 10%, transparent 10%), radial-gradient(#fff 10%, transparent 10%); background-size: 20px 20px; background-position: 0 0, 10px 10px; font-size: 100%; padding: 20px;">角層の細胞もうるおす。肌がふっかふかになる。洗顔後、化粧水として使う。何度も入れ込まなくて大丈夫。肌がひたひたになる。とろみはあるけどベタつかない。</div>
とおっしゃっていました!
角層トリートメント基礎化粧液の特徴
*世界初の成分アプローチ「ケラトMF複合成分*3(保湿)×セラミドケア成分*4(保湿)」
角層細胞の中に水分を抱え込ませて、うるおいを保ち続けることができるケラトMF複合成分*3と、肌にもともとあるセラミドの働きを補い、角層細胞の間のすき間をうるおいで満たすセラミドケア成分*4を合わせた成分アプローチを採用。
とにかくうるおいを逃さない!保ち続けることができるというアプローチで、乾燥しやすい今の時期にもうれしい使用感です。
*角層トリートメント処方
角層細胞まで浸透し水分を逃さず保つことで、うるおいで満たし続けてくれるという処方!肌の角層を構成している角層細胞と細胞間脂質の両方の働きを補うことで叶う処方だそう。
うるおいを与えても保てなければ乾いてきてしまうという肌に、うるおいを保ち続け乾きにくい肌に導いてくれるという化粧液です。

テクスチャーはほんのりとろみがあるさらさら系。ベタベタはしないのにしっかり内側からふっくらとしてくるような使用感です。
そして肌なじみにも感動。これは土台美容液を使った肌はよりそのなじみの良さを感じることができると思うので、ぜひセットで使ってみて欲しいです。
一度使っただけでも美保さんがおっしゃっていたことがよく分かる、驚きの満たされ感を体験しました。肌が自らふっくらしているかのような仕上がり。手で簡単になじませただけでもキメが整うのを感じて、その後の美容液やクリームの油分を使うことに何の焦りも感じない、そんな満たされ肌に♡これは病みつきです。
まとめ

今回はリニューアルしたソフィーナiPから
新しくなった
*ベースケアセラム〈土台美容液〉90g ¥5.500(税込)
新登場の
*角層トリートメント基礎化粧液 160ml ¥2.420(税込)
をご紹介しました。
さすが美保さんがおすすめするアイテム…うるおいを抱え込むような使用感に惚れました!♡
土台美容液はオーシャンエナジー、角層トリートメント基礎化粧液はクリアフローラルエナジーの香り。どちらもさわやかでみずみずしく、深呼吸したくなる良い香りです。
この秋冬は何度もスキンケアを重ねなくても乾かない肌を目指して、この2アイテムをじっくり合わせ使いしていこうと思います。
*1炭酸ガス(噴射剤)
*2お手入れのファーストステップ
*3 アミジノプロリン、コハク酸ジグリコールグアニジン、メチルセリン
*4セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド
アイメイク命!なコスメマニア
マニアックになるほどコスメ好きな一児の母。特にアイシャドウには目がありません。ベースメイクはツヤ肌推し!成分マニアで、スキンケアにもこだわっています。Instagramでは新作コスメを中心にご紹介しています。
DOMEさんの最新記事
公開日: