こんにちはbekiです♪
夏は日焼けや紫外線のケアという認識を多くの方が抱く季節。
日差しの強さがそう思わせるんだろうなあ、とも感じるのですが、
本来は紫外線ケアは通年取り組むことが良いんです◎
さて、私の今年の夏の紫外線ケアというと、
✓日焼け止めクリーム
✓日傘、帽子や衣類で外出時に肌に直接紫外線が当たらないようにする
という2点に絞っています。
「これだけ?」と思うかもしれませんが、
具体的なケア方法として、
① 日焼け止めクリーム
→サンプルサイズなどをバッグに入れて持ち歩く
→3~4時間毎に塗り直し
② 帽子や衣類でのケア
→運転時などのちょっとした外出時に、帽子とカーディガン、
→数分の散歩にも日傘を使う(朝や曇り空の広がるときも)
![【Goodbye塗り忘れ!】日焼け止めクリームで紫外線ケアするなら覚えていたい!塗り忘れがちなパーツってどこ?_1](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/ed/ed3a45f9-ff9c-44da-b370-e04a85eb11f6.jpeg)
コロナ2年目の夏でおうち時間が多いこともある結果、
自分の無理のない範囲でのケアのみ取り入れています。
それで、今回伝えたいのは、
『日焼け止めクリームの塗布箇所』に関して。
というのも、自分のケアだけでは気づけなかったことがあったから。
家族に日焼け止めクリームを塗布する際に、
『あれ、もしかして、この部分、自分では塗り忘れているかも…』
とヒヤッとして、気をつけないと塗り忘れちゃうなあとも思ったので、
共感していただける方がいたらと思ったのがきっかけでした。
【日焼け止めクリームの新調時のこだわり】
✓SPFとPAの数値の高さ
✓ドラッグストアやコンビニで購入でき、値段とともに親近感のあるもの
✓コスメブランドとしての知名度と信頼感
✓塗り心地が軽く、肌なじみの良いテクスチャー
(きしみ感のあるものは控えています)
などを個人的には選ぶ基準としていて、
毎年夏の時期になると手に取るのはこちら。
![【Goodbye塗り忘れ!】日焼け止めクリームで紫外線ケアするなら覚えていたい!塗り忘れがちなパーツってどこ?_2](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/fa/fa2e40c7-0cea-4abf-93f1-ee61b400e1b6.jpeg)
ニベアSUN
角層ケアウォータージェル50
<日焼け止めジェル>
顔・からだ用
![【Goodbye塗り忘れ!】日焼け止めクリームで紫外線ケアするなら覚えていたい!塗り忘れがちなパーツってどこ?_3](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/1f/1f2c55d3-f24f-4be4-b69a-bd0643506054.jpeg)
先ほどまとめた、
自分が思う日焼け止めクリームへのこだわりを
満たしているニベアの商品。
![【Goodbye塗り忘れ!】日焼け止めクリームで紫外線ケアするなら覚えていたい!塗り忘れがちなパーツってどこ?_4](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/a6/a6bca0eb-cf7c-41bd-bebe-5fe886e0aed3.jpeg)
液状のクリームだと、ポタポタと落ちたり、
ボトルのキャップ部分につきがちですが、
こちらの商品はジェル状ということもあり、
ポタポタ落ちる恐れがないので、
肌にのせても同様のことが言えると感じています。
![【Goodbye塗り忘れ!】日焼け止めクリームで紫外線ケアするなら覚えていたい!塗り忘れがちなパーツってどこ?_5](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/e3/e3c843e2-f37c-438a-b6d9-aa28b3aa3dd9.jpeg)
ニベアには、似たようなテクスチャーの
子供用の日焼け止めもあるのり
家族で使うにも安心できるブランドだと思いますよ♪
では、ここから本題!
今回は、顔とデコルテ部分に特化して、
体感した『塗り忘れがちなパーツ』を2つご紹介!
【① 耳の後ろ(うなじの上部分)】
![【Goodbye塗り忘れ!】日焼け止めクリームで紫外線ケアするなら覚えていたい!塗り忘れがちなパーツってどこ?_6](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/57/57c7f82a-004f-436a-bd07-d487b52390b2.jpeg)
最も感じた塗り忘れパーツです。
私自身は髪をおろして生活しているのもあり、
基本的に日焼け止めクリームを塗らない箇所の一つなんです。
ただ、髪を結んだ子供に対して日焼け止めクリームを使った際に、
耳の後ろの肌が見えていることに気づいたときにハッとしました…
ここもケアが必要なんだ、と。
自分のケアだけでは気づけなかった…
![【Goodbye塗り忘れ!】日焼け止めクリームで紫外線ケアするなら覚えていたい!塗り忘れがちなパーツってどこ?_7](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/2a/2aae0469-47c2-4767-84f6-6d01f8064e5c.jpeg)
子供の場合は指1本、大人のケアとしては、人差し指と中指の2本を
耳のラインに沿って動かして日焼け止めクリームを塗布するイメージ。
外でのスイミングの時とか、地味に紫外線が肌にあたる箇所だと思います。
【② フェイスライン(首とフェイスラインの間)】
鏡でも見えづらい、顔の影となるパーツ。
首は鏡で見える箇所なので、ケアすると思うのですが、
やはり視覚に入りにくいところは見落としがち。
![【Goodbye塗り忘れ!】日焼け止めクリームで紫外線ケアするなら覚えていたい!塗り忘れがちなパーツってどこ?_8](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/f9/f9635b18-83c7-48e5-8fa1-d3aca58cc7d5.jpeg)
手の指全体にクリームを広げて、
首を上にあげて満遍なく塗っていくとか、
首のケアの動線をフェイスラインまでに伸ばすなど、
視覚が難しければ、触覚で手入れしていくことも
大切なポイントかもしれないですね。
塗り忘れによる、
✓肌のヒリヒリや赤み
✓肌の日焼け
✓皮むけ
などの肌のトラブルを回避、軽減するためにも、
肌が紫外線に直接あたる箇所を見つけて、
日焼け止めアイテムの塗り忘れ、塗り残しをゼロに近づけて
暑い&熱い夏を乗り切りましょう♡
Thank you!
↓下のプロフィールからinstagramをご覧になれます♪↓
コスメから所作まで追求するストイックビューティ
化粧品検定取得によるコスメコンシェルジュや、接客マナー検定で得た知識をもとに、ストイックに美を追求。接遇・マナー・サービス系の知識と経験に自信あり。内面から美しくなることを追求するストイックブロガー。