つらい更年期対策におすすめのグッズを特集!体調の変化をサポートしてくれるサプリ・栄養素や、心を癒す香り系グッズ、ほてりや汗、冷えなどの体調に合わせたインナーまで幅広くご紹介します。

【最新】つらい更年期対策におすすめのグッズを特集!サプリ、インナー、フレグランスetc.

更年期とは?

卵巣機能の低下に伴い、エストロゲンの分泌が徐々に減少し、40代後半ごろから急激に低下。月経周期が乱れ、50歳ころに閉経へ。ほてり、のぼせ、発汗などの症状が現れ、イライラ、クヨクヨしたりと、不安定な症状が表れる人も。

更年期をセルフチェック

からだや心の不調が更年期障害によるものなのか気になるという方は、ぜひSMIスコア(簡略更年期指数)でセルフチェックをしてみましょう。症状の程度に応じて強・中・弱・無を選び、その点数の合計点で治療方針を考えます。

【症状の程度の評価基準】
強:症状があり、生活に支障が出ることがある
中:症状はあるが、生活に支障が出るほどではない
弱:ときどき症状が出る程度
※項目ごとに、どれか1つでも強い症状があれば「強」を選びましょう。

SMIスコア 簡略更年期指数 更年期の症状

出典:厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/content/000969136.pdf

記事が続きます

【合計点数による自己採点評価】
0~25 点:上手に更年期を過ごしています。これまでの生活習慣を続けていきましょう。
26~50 点:食事、運動などに注意を払い、規則正しい生活習慣を心がけましょう。
51~65 点:婦人科 ( 更年期外来 ) の受診をおすすめします。
66~80 点:長期(半年間以上)の計画的な治療が必要でしょう。
81~100 点:各科の精密検査を受け、更年期障害のみである場合は、専門医での長期的な対応が必要でしょう。



更年期の体の不調の原因は?

教えていただいたのは…
山﨑まいこ

まいこ ホリスティック スキン クリニック 院長

山﨑まいこ先生

皮膚科・美容皮膚科にとどまらず、ホリスティックな視点での治療や栄養療法など、多面的なエイジングケアに知見を持つドクター。

体の不調の原因は2つの女性ホルモン

「更年期の体の不調には、2つの女性ホルモンが関与しています。よく知られている『エストロゲン』が減少するほかに、実は黄体ホルモンの『プロゲステロン』も減っていきます。この2つのホルモンの減少バランスが悪くなることで、さまざまな体の不調につながりやすくなるんです。

またエストロゲンの役割は、抗炎症、肌の水分保持、骨を丈夫にするなどさまざま。エストロゲンが減ることで、乾燥しやすくなる、体内の微弱炎症が抑えにくくなるなどの変化が出やすくなりますが、どんな症状が出るかは人それぞれ。ホットフラッシュや関節痛といった更年期特有の症状以外の不調を訴える女性も多くいらっしゃいます」(山﨑先生)



更年期症状の婦人科での治療法は?

教えていただいたのは…
松村圭子

産婦人科医

松村圭子先生

成城松村クリニック院長。月経トラブルから更年期障害まで女性の体をトータルでサポート。メディアでのわかりやすい解説で人気。

「更年期症状の婦人科での治療法には、ホルモン補充療法(HRT)、漢方薬、プラセンタ注射などがあります。これらの治療で症状はかなり緩和できるので、日常生活に支障が出るほど不調が出たら婦人科を受診しましょう」(松村先生)



更年期対策におすすめのサプリ・栄養素

体調の変化をサポートしてくれるビタミンやミネラルを

教えていただいたのは…
山﨑まいこ

まいこ ホリスティック スキン クリニック 院長

山﨑まいこ先生

皮膚科・美容皮膚科にとどまらず、ホリスティックな視点での治療や栄養療法など、多面的なエイジングケアに知見を持つドクター。

「消化機能も落ちてくる更年期世代へのおすすめは吸収の効率がよいアミノ酸。サプリのほか出汁も◎ 下で紹介したアミノ酸のほかにはイソフラボン。運動をしている人はクレアチン、疲労感が取れない人はマカもおすすめです。マグネシウムは睡眠の質を上げたり、骨を作るサポートにも。また更年期をソフトランディングするためにも食生活はとても大切。肝臓に負担をかけすぎると、更年期症状に影響を与えます。

サプリなどで効果を感じているなら病院にかからなくてもよいかと思いますが、2〜3アイテム試しても改善の実感がない場合は、ぜひ専門のクリニックを受診してみてください。また、更年期世代は体がダイナミックに変化していく時期なので、症状があまり出ていなくても、ぜひ婦人科検診は受けてくださいね」(山﨑先生)

ヤクルトのサプリメント アミノパーフェクト 粒タイプ

ヤクルトのサプリメント アミノパーフェクト 粒タイプ

480粒 ¥3240/ヤクルトヘルスフーズ

本枯鰹節 飲むおだし かつお

本枯鰹節 飲むおだし かつお

6g×5袋 ¥680/にんべん

記事が続きます

Lypo-C Vitamin C+D

Lypo-C Vitamin C+D

30包入 ¥8964/スピック

ディアナチュラスタイル ストロングマカ×亜鉛

ディアナチュラスタイル ストロングマカ×亜鉛

20日分 ¥1836/アサヒグループ食品

活力あふれる日々に。

記事が続きます

Me Today レストフルデイズ

Me Today レストフルデイズ

60粒 ¥5292/コスメキッチン

深いリラックスタイムをサポートする、3種のハーブやマグネシウム配合のサプリメント。



更年期対策におすすめの香り系グッズ

ディプティック オー ド トワレ ゼラニウム オドラタ

ディプティック オー ド トワレ ゼラニウム オドラタ

100ml ¥24750/ディプティック ジャパン

エジプト産とレユニオン島産の2種のゼラニウムのエキスを中心に構成したスパイシーな香り。更年期の実体験を発信し続けている俳優・有森也実さん愛用のフレグランス。

記事が続きます
おすすめするのは…
有森也実

俳優

有森也実さん

香りの力を借りて、ノンストレスな生活を心がける
「“女性らしさ”への不安は人それぞれ。じゃあ私が女性らしくいられるって何? と思った時に欲したのが“香り”でした。ゼラニウムの香水を纏うと、やわらかい気持ちになれるんです。ゼラニウムが女性ホルモンにも良いなんて噂を耳にしたからかもしれません。好きな香りに囲まれることで、気持ちのカームダウンにつながりました」



更年期対策におすすめのインナー

教えていただいたのは…
浅井明子

ランジェリースタイリスト

浅井明子さん

アパレル勤務時代に下着の大切さを身をもって痛感。その後、インポートランジェリー専門店の広報職を経て、ランジェリースタイリストに。服の上から見るだけでその人にピッタリのサイズを見極めるプロフェッショナル。

更年期のほてり、冷えのぼせ対策におすすめなのはこんなインナー

上半身だけに集中する汗をしっかり吸う
頭部から汗をかくことも多いので首元で汗をしっかりキャッチ
ほてる上半身に反して冷えやすい下半身を温める
ホルモンバランスの影響で気分のアップダウンが激しいので、見た目で気分を上げるデザイン

「更年期は上半身だけに汗が集中するのが特徴。しかも自分で予測できないタイミングで発汗するので、季節問わず下着で対策するのがベター。更年期の汗は頭部から出ることが多いので、首元で汗をキャッチしてくれるインナーを選ぶことが大切です。ホルモンバランスの影響で気分のアップダウンも激しいので、見た目で気分を上げられるようなデザイン性の高いアイテムや、着ていてストレスのない素材のアイテムもおすすめ。また、ほてる上半身に反して下半身は冷えやすいので、足元や腰回りは温め効果のあるインナーを選びましょう」(浅井さん・以下同)

汗の量が多く汗ジミが気になるなら“パイル素材の半袖タイプ”

「突然滝のように噴き出す更年期の汗に対応するには、とにかく厚手で吸水性が高いインナーがマスト。とはいえただ厚手なだけでは着用ストレスを感じてしまうので、タオルのように柔らかで瞬時に汗を吸い取ってくれるものがおすすめです。パイル素材なら通気性も良く、突然の汗も余裕で受け止めてくれますよ」

汗の量が多く汗ジミが気になるなら“パイル素材の半袖タイプ”

出雲ソフト 三分袖シャツ¥1540/Fukusuke(満足)

「デリケートな体にも心にもやさしく寄り添ってくれるフレンチスリーブのインナーは、肩回りが冷えないのもポイント。柔らかく包み込むようなふんわりとしたパイル地は、一度来たら病みつきになるはず」

クール素材や背中をしっかり覆うものもおすすめ

速乾性の高いタンクトップも更年期の強い味方。いつまでもベタつくと気分までイライラしてしまうけど、胴回りがサラリとしていることでそんなメンタルもコントロールできちゃうんです。汗が伝いやすい背中もしっかりカバーしてくれるという点も重要」

クール素材や背中をしっかり覆うものもおすすめ

薄くて軽い タンクトップ¥3740〜(サイズにより異なる)/トリンプ

「速乾性の高いキュプラ化繊のタンクトップは、着ていることを忘れるほどの軽さと心地よさが魅力」

記事が続きます

頭部や首の汗が多いなら“ハイネックタイプ”

「私の場合、頭にかいた大量の汗が首を伝って垂れてくるのが本当に不快だったんです。だからと言って常に頭皮をゴシゴシ拭くわけにもいかず、どうしたものかと試行錯誤して辿り着いたのがハイネック。首元の汗をスマートに吸い取ってくれて、見栄えもかわいいので何枚か持っておくと便利」

頭部や首の汗が多いなら“ハイネックタイプ”

メローハイネックノースリーブ¥5940/チュニック

「凹凸がある楊柳素材のハイネックインナーは、肌に張り付く感触が軽減できて快適。首元を覆うことで日焼け対策もできるし、エアコンなどによる乾燥も防げる多機能アイテム」

冷えやすい下半身にはレギンスをプラス

「汗ばかりを気にして見過ごしがちだけど、大人の女性は下半身が冷えがち。上半身は薄手でもいいけど、腰から下はしっかり温めて代謝をサポートしましょう。特に夏場は冷房の影響で冷えやむくみが出やすいので、パンツをはいている時でもレギンスをプラスインするのがおすすめ」

冷えやすい下半身にはレギンスをプラス

7分丈レギンス¥4620/島崎(フリープ)

「スカートの時はもちろん、パンツの時でもレギンスを仕込んでおくと安心。伸縮性があり、さりげなく引き締めてくれるのでスタイルアップ効果も。腰回りの冷えを防いでくれるので、まだ更年期を迎えていない人たちにもおすすめ」

記事が続きます

見た目から気分が上がるショーツ

見た目から気分が上がるショーツ

(上から)オヤスミパンツ¥3300/チュニック オレンジの総レースタンガ¥3190/パリスインターナショナル(コサベラ) バイカラータンガ¥7480/スチューディオシンノ(フォルメンテーラ)

「締め付けのないコットンのショーツは、睡眠時やお家でのリラックスタイムに。Tバックや総レースのショーツを身につけると、不思議と自信が生まれて背筋まで伸びるような気が」



更年期の最新記事一覧

※本記事掲載商品の価格は、税込み価格で表示しております。
※本記事掲載内容は、取材時またはオリジナル記事公開時点のものです。ご紹介している製品が売り切れの場合もありますので、ご了承ください。

スキンケア、メイク、ボディケア、ダイエット、ヘア、ライフスタイルなど実践に役立つビューティ情報を、マキアオンライン編集部が厳選してお届けします。週間人気記事ランキング、マキア公式ブロガー人気記事ランキング、インスタグラム人気投稿ランキングもチェック!

公開日:

share