「MAQUIA」10月号に掲載中の『美眉100問100答』では、美のプロ9人が眉毛を美しく整えるテクニックをレクチャー。今回はその中から、自分の眉を旬の美眉にアップデートするための7つのポイントを紹介します。
教えてくれたのは…
資生堂 ビューティクリエーション部
トップヘア&メーキャップアーティスト
鈴木節子さん
ボビイ ブラウン ナショナル
メイクアップアーティスト
KOHEIさん
心理学者
晴香葉子さん
コーセー 商品開発部
クリエイティブディレクター
林 みゆきさん
顔相鑑定士
岡井浄幸さん
銀座ケイスキンクリニック
院長 慶田朋子先生
ヘア&メイクアップアーティスト
Georgeさん
アナスタシア
アイブロウスペシャリスト
遠藤さゆりさん
ヘア&メイクアップアーティスト
榛沢麻衣さん
今知りたい
イケ眉のすべて
まずは、究極のゴールである旬の美眉にアップデート! HOW TOの常識を見直して。
Q 眉がほとんど生えません
A 美容液を使って育眉を!
「毛根が生きていれば、美容液が有効。クリニックではまつ毛用の育毛美容液としても知られるルミガンをオススメしています」(慶田先生)
(右から)ルミガン 2.5ml ¥6500/銀座ケイスキンクリニック ブロウフード アイブロウセラム 5ml ¥10800/アリエルトレーディング
※ルミガンは医師の診察・指導のもと正しくお使いください。
Q パウダー・ペンシル・リキッド。
いろいろあってどれを使うべきか分からない……
A パウダーはふんわりナチュラル
こんな人にオススメ
不器用な人 毛がしっかり生えてる人
「誰でも簡単に、ふんわり立体感のある眉が描ける。毛のないところにはのりにくいので毛のある人向き」(Georgeさん)
やわらかな風合いの2色グラデ。プレスド アイブラウ デュオ 03 ¥3500/THREE
A ペンシルはしっかりキレイに整う
こんな人にオススメ
眉の形を変えたい人 毛がまばらな人、薄い人
「毛がまばらなところにも描きやすく、しっかりとフォルムをデザインできる。タッチはやや濃いめ」(Georgeさん)
なめらかな描き心地で、ソフトに描ける。アイブロウペンシル 02 ¥2700/エスト
A リキッドは一本一本リアルに描ける
こんな人にオススメ
毛がない人 眉が落ちやすい人
「リアルな毛が一本一本描きやすく、長時間落ちにくい。毛のないところに疑似眉を描くときに◎」(Georgeさん)
チップとリキッドのセット。ケイト ラスティングデザインアイブロウ W (LQ) ¥1400/カネボウ化粧品
Q 眉山の位置を変えたら、不自然になりますか?
A 骨格や筋肉に合っていれば変えてもOK!
「骨格や筋肉に合っていれば、微調整も可。内側にするとかわいい印象、外側にするとかっこいい印象に」(遠藤さん)
Q 眉尻が消えちゃう(; ;)
A 毛穴下地、ファンデーション、パウダーの3段重ねでキープ!
1「消えやすい眉尻に、毛穴対策の下地少量をなじませます」(KOHEIさん)
2 「ファンデーションを眉毛全体に、毛の上からもなじませます」(KOHEIさん)
3 「ブラシで全体にパウダーをのせ、スクリューブラシでとかして」(KOHEIさん)
スキン スムージング ポア パーフェクター(クリーム)¥4700/ボビイ ブラウン
Q いまの旬眉をひとことで言うと?
A 毛並みを感じるスッキリ太眉
Q 眉メイク、順番的にはいつすればいい?
A ベースとチークの後
「先にチークの血色感があったほうが、眉が薄くても可愛く見えるので、結果的に自然な仕上がりに。眉を先に描いたほうが、アイメイクが薄くて済みます」(Georgeさん)
Q アイブロウパウダーのブラシが上手に使えません!
A 眉頭は立てて、それ以外は寝かして動かすのがポイント
「眉頭はブラシをタテにすると、ちょうどよい太さに」(林さん)
「中間から眉尻にかけてはブラシを横にして自然に細くして」(林さん)
MAQUIA10月号
撮影/当瀬真衣〈TRIVAL〉(モデル) 橋口恵佑(物) ヘア&メイク/George 榛沢麻衣 スタイリスト/後藤仁子 福永いずみ モデル/島居玲子 取材・文/長田杏奈 浦安真利子 構成/火箱奈央(MAQUIA)
【MAQUIA10月号☆好評発売中】