寒さが厳しい季節が続きますね。
長年冷え性に悩まされる私は温活グッズ集めが好きです。
足元から全身がぽかぽかになる、
おすすめのアイテム5選を紹介します。
VENEX レッグウォーマー
多くのスポーツ選手や芸能人が愛用していると人気の
リカバリーウェアのベネクス(写真右:黒)
独自に開発した特殊繊維PHTを使用で遠赤外線効果
で足元をじんわりとあたためてくれます。
繊維1本1本にナノプラチナ鉱物を練り込み
履くだけで3分後にはサーモグラフィーでみると
体温が上昇した実験データもあるそう。
体が温まることで血行もよくなるので
リラックス効果もあります。
レッグウォーマーを毎晩愛用しているので、
パジャマも追加で最近購入しました。
イオンドクター レッグウォーマー
イオンドクター レッグウォーマー
足のむくみやハリを感じた時におすすめなのが
もこもこレッグウォーマーのこちら。
ふくらはぎもしっかりとつつみこんで温めてくれます。
天然鉱物パウダー加工されたわたのため
冷たい外気を全く感じることなく、風も防いでくれます。
締め付けもないので、就寝時の着用もOK。
毛布を巻き付けているような暖かさです。
正活絹 冷えとり靴下
正活絹 冷えとり靴下
最低4枚から重ねて使う靴下で天然素材100%を使用。
ゆったりとした網目で薄手のため、重ねても窮屈さを感じるわ
足に跡がつくこともありません。
1枚目シルク(絹)→2枚目綿→3枚目シルク(絹)→4枚目綿
シルクと綿を素材別に交互に履きます。
初心者は4枚ですが、長く愛用している方は10枚の人も!
私は正活絹の冷えとり靴下を長年愛用しています。
シルク素材はしっかり足汗を吸収し発散、
汗からくる冷えを防いでくれます。
また、デトックス効果も。
銅製ゆたんぽ
暖かさが長く続くゆたんぽが欲しく素材で探した結果
いきついたのがマルカの純銅製湯たんぽです。
この湯たんぽを布団に入れて寝ると足元だけでなく、
布団全体がふわっと暖かさが広がります。
朝までしっかり暖かさが続くので
中に入っているお湯で朝の手洗いや洗顔にもぴったり。
暖房や電気毛布は乾燥するので苦手という方におすすめ。
錆びにくく、お湯をいれる間口も広いです。
また直火もOKというすぐれもの。
ストーブの上にのせて温めもできます。
ホッカイロ マグマ
外出時どうしても寒さに耐えられたくなったときに
即刻温めたい時に使うのが桐灰めっちゃ熱いカイロ マグマ
寒い場所でも冷めにくく、12時間あたたかさが継続する
のでアウトドアにもぴったりです。
私のおすすめの使用箇所は首や背中上方です。
タオルやマフラーに巻いて使用してみてください。
また、生理中はお腹に貼ると痛みが和らいでくれました。
足の裏に貼るタイプもあります。
先日MAQUIAの【最強冷え対策グッズ33選】が特集され、私のおすすめグッズも一部紹介していただきました。こちらもぜひ併せてご覧ください。
chisaさんの最新記事
スキンケア
輝くつやと透明感 クレ・ド・ポーの導入美容液
スキンケア
1日中うるおう カネボウの美容クリームを2点
スキンケア
全方位リフトアップ!エリクシール クリーム
スキンケア
天然ミネラルシリカパックで10秒毛穴パック!