ダイエットはしたいけど、サロンに行ったりランニングをする時間はない。そんな忙しい女子代表の読者&マキアライターズが、自宅で簡単にできるエクササイズにトライ! 腸美点を狙い撃ちして、巡りのいい体に整えるマッサージを、ゆったり気分ではじめましょう♪
腸の働きを正常化
腸美点マッサージ
便秘の解消はもちろん、腸の働きを高めてむくみや肌代謝まで高めてくれるマッサージ。
1.肋骨下を押し流す
あおむけの状態で両手を重ね、手のひらで肋骨下美点を刺激。左の肋骨下から脇腹までをゆっくり押し流すように。右も同様に、それぞれ2回。
これが肋骨下美点!
肋骨下に沿うように左右に3点ずつある美点。上腹部の張りを感じる人は念入りに。
2.お腹の中央を押し流す
両手を重ねたまま、みぞおち、おへそ、恥骨までの腹部中央美点を刺激。4つの点をつなげるように押し流し、2回繰り返す。
これが腹部中央美点!
胸下から恥骨にかけてのびる美点。広範囲に広がる美点なので、お腹全体の不調に効果的。
3.小さな円を描く
へその右横からへそ上、へそ左、へそ下と、へその周りを囲むように小さな円を描く。一定方向にゆっくり5回繰り返す。
これがへそ脇美点!
2の腹部中央美点を挟むように存在するへそ脇美点は、小腸の働きを活性化する。
4.大きな円を描く
(メイン画像)
骨盤の右縁から、ウエスト右横、胃、ウエスト左横、骨盤の左縁、下腹部と大きな円を描く。ゆっくり5回繰り返し、硬い部分はじっくりと。
これが骨盤脇美点!
骨盤に沿った骨盤脇美点は、大腸のコリを軽減し便秘の解消を助ける。硬い部分は念入りに。
5.へそまわりをプッシュ
3本指を立て、へそ下、へそ右横、へそ上、へそ左横を順番にプッシュ。これを2回繰り返す。痛みを感じない程度の強めの圧で。
広範囲をプッシュ!
へそ脇美点と腹部中央美点の一部を目安に、円を描くようにポジショニングを。
6.骨盤脇をプッシュ
3本指を立てて骨盤の右縁、ウエストの右横、ウエストの左横、骨盤の左縁の順番でプッシュ。2回繰り返し、便秘がちの人は左側を入念に。
手はこう!
これが骨盤脇美点
4と同じ骨盤脇美点。排泄物が溜まりやすく、コリやすいのでしっかりほぐして。
冷えやむくみを解消する
自律神経調整美点マッサージ
自律神経の乱れは冷えやむくみの原因にも。胸椎や腰椎から自律神経にアプローチ。
1.背骨に沿って拳をセット
ひざを立て脚を肩幅に開いたら、背中の下に両手の拳を入れ、届く範囲で胸椎美点の上部を刺激する。
手はこう!
2. 拳を骨盤まで移動させる
背中から骨盤まで、美点1カ所ずつ拳に体重を乗せるようにして刺激を与える。ゆっくり2回繰り返す。
これが胸椎美点と腰椎美点
背骨の左右に存在する胸椎美点と腰椎美点。胸椎美点は左右それぞれ12点、腰椎美点は5点ずつ存在する。
おうちでできる簡単エクササイズやマッサージで体の調子を整えて、痩せ体質に近付きましょう!
MAQUIA2015年6月号
撮影/藤澤由加 内田優子 ヘア&メイク/榛沢麻衣 モデル/佐谷戸ミナ(ノンノ専属) 中西麻里衣(マキアビューティズ) 取材・文/野崎千衣子 構成・文/山下弓子(MAQUIA)
最終更新日: